まなふぃ

2018年6月5日 けやき坂46
今日(2018年6月5日)付けの高瀬愛奈さんのブログ「期待していない自分MV」が悲しすぎて、おじさんは会社から帰宅途上の電車の中で泣いてしまいました。(涙を流した訳ではありませんので、外面上は「変×2なおじさん」ではなかったとは思います。ちなみに通常レベルは「変なおじさん」です。)
まあ、そこまで考えなくてもいいのではないかと思うところもないではないですが、若くして明確な比較結果を公表されるという過酷な現場で働いているのですから、私たちのようにのほほんと毎日を過ごしている一般人とは受けるストレスの大きさが違うのでしょう。けやき坂46のファン層により構成される狭い「世間」が彼女に気づいていない/追いついていないだけと見ることができれば、もう少し長い目でご自分を評価できるようになるかもしれません。乃木坂46のファンも初期から現在までには大きく変化しました。その変化に応じて、一気に躍進したという例はないかもしれませんが、やはり相当程度、各メンバーの人気も変化したように感じています。
それよりも、まなふぃがブログタイトルにしているMVを、公開されてから少しして初めて見ました。第一印象はけやきらしくなく、漢字に寄せてきたなという感触を持ちました。事実上活動停止している漢字欅を見限りつつあるファン層も取り込もうという意図なのかどうなのか、ちょっと微妙に感じます。さらにまなふぃも書いておられるようにアップで映されるメンバーが一部に偏っていることと、顔が映らない場面が多いことが、アルバムリード曲のMVとして適当なのか疑問に感じます。私がざっと見たところでは二期生では渡邉美穂さんしか印象に残りませんでした。
曲の解禁は進んでいるようですが(まだ聴いていません)、あと何本かMVが出るなら、できるだけ全員の顔が映るものにしていただきたいなと思います。加えて、ひらがなの最大の強みであるハッピーオーラ全開なMVをお願いします。

(1362)



コメント