このタイトルを見る前にまとめサイトに情報が上がっていましたので、言葉は適当ではないかもしれませんが、心に若干の余裕を持ってブログの確認に行きました。もしいつものようにブログの確認作業から入っていたら、さぞ驚いたことでしょう。←自分。
久保史緒里さんの休業が発表されました。
全く予想していなかったことでした。
ひめたんや、きいちゃんの場合はそれらしい前兆があって、こちらもそこはかとなく気づいていたように思うのですが、今になって初めて最近の変調を認識するというのは、私が愚かなのか、彼女がすご過ぎるのかのどちらかなのでしょう。
変調とはブログのことで、彼女のブログは丁寧で示唆に富んでいて、いつも考えさせられる何かがある優れた文章の連続でした。ただ、最近は忙しいのかそのエッセンスの部分を置き去りにしたままに、少し以前より間隔を置いて更新されているなあという漠然とした感触を持っていました。同じことは山下美月さんのブログでも感じていましたので、やはり選抜というのは大変なのだなあという程度にしか考えていませんでした。研究するとかたいそうなことを言っておきながら、何にも分かっていない自分が不甲斐なくて仕方ありません。
ただ、史緒里さんのブログによると、昨年秋から調子が悪かったとありますから、その後の仕事量は調整できたのではないかという疑問が頭を過ぎります。いつも近くで見ている人間がいるはずですから気づかないはずがないと言いたいところですが、分からなかったからこそ今この結論になったのでしょう。
体調不良の原因が何かは知らされていないのでここに文章にするのは適当ではないかもしれません。でも感じていることを少し書かせてもらいますと、考えてみれば乃木坂46という超人気グループの一員になって、初めからファンの耳目を集め、おまけに先輩達を飛び越して選抜メンバーとして活動するのですから、普通の神経の人だと相当なストレスを感じるはずで、それが誘因にならなかったはずがありません。(と断言したものの実態を知らないので勝手な想像です。)
乃木坂の売り方にも少し無理があったのではないかと思わないでもありません。坂道シリーズ全体を見渡しても微笑まない人やブログを書いても自撮りを掲載しない人や本当にお休みしてしまう人や言いたいことがありそうな人がいるようですし、あまりにも無理な決め付けや序列の固定化は組織の破綻に繋がりそうな予感がします。
本当の意味での働き方改革ならぬ働かせ方改革が必要なのではないでしょうか。

(1443)


コメント