ブログは交換日記になり得るか
2018年8月19日 乃木坂46昨日(2018年8月18日)のブログでれなち(山﨑怜奈)さんが、ブログは交換日記と書いておられました。乃木坂のブログが楽しいのは大手の経営が運営するグループとしては、ブログにコメントでき、しかもコメントの反映が比較的早いということが理由の一つなのだと思います。同じ系列でもKEYAKIの場合はブログにコメント欄がなく、れなちさんが言うような「交換日記」(完全公開版なので本当の意味の交換日記ではないけれど)にはなり得ないのがKEYAKIブログの最大のdisadvantageだと私は感じています。KEYAKIのブログが開始されたとき、私は運営宛にコメント欄を設ける計画はあるのかと試しに聞いてみたところ、何と返信があり、コメント欄を設けるときはホームページにて告知しますとありました。しかし現在でも告知はなく、コメント欄の設置もありません。
このブログの一つ前の記事に書いたように、乃木坂のブログの更新頻度が著しく低下しています。私の最近の気掛かりはこれ一つに尽きます。何とか悪い方向へは行きませんように。
(2089)
このブログの一つ前の記事に書いたように、乃木坂のブログの更新頻度が著しく低下しています。私の最近の気掛かりはこれ一つに尽きます。何とか悪い方向へは行きませんように。
(2089)
コメント