22nd「日常」MV
2018年11月2日 乃木坂46公開された「日常」を見ました。
お話の状況だとか流れがまったく理解できないものの、少なくともそれはメンバーには何の非もないと思います。監督のtwitterによると、見終わったそれぞれの人が好き勝手に解釈すればいいということらしいです。
しかし、MVというのはプロモーションのためにある(だからPV)のですから、売り出したいものが何かが明確に伝わらなくては意味がありません。また監督はメンバーが踊っている姿を見て涙したと書いています。それなら全部ダンスにすればいいのではないでしょうか。訳の分からないストーリーと、ほとんど写らないメンバーがいるというのは本末転倒で、むしろ監督はカメラアングルだけを考えて写した方が良かったのではないかと思います。
センターの日奈子さんの表情が常時厳しくて、私としてはどこかにもう少しやわらかい表情があったらなあと感じました。(今見返してみたら、大きな葡萄を持ち上げて笑う日奈子さんを発見しました。)
全体的な感触では、なんとなく11thシングルの「研究生」PV(確かメンバーはボーダー組)のを思い出しましたが、「研究生」PVの方はそれぞれのメンバーのその時の様子をとても上手に描き出しているのとは対照的に、今回のMVはその意義がわかりにくすぎるように思います。
(2390)
(2018年11月5日)ブログタイトル他、結構手を入れました。
(2018年11月11日)更に修正しました。
お話の状況だとか流れがまったく理解できないものの、少なくともそれはメンバーには何の非もないと思います。監督のtwitterによると、見終わったそれぞれの人が好き勝手に解釈すればいいということらしいです。
しかし、MVというのはプロモーションのためにある(だからPV)のですから、売り出したいものが何かが明確に伝わらなくては意味がありません。また監督はメンバーが踊っている姿を見て涙したと書いています。それなら全部ダンスにすればいいのではないでしょうか。訳の分からないストーリーと、ほとんど写らないメンバーがいるというのは本末転倒で、むしろ監督はカメラアングルだけを考えて写した方が良かったのではないかと思います。
センターの日奈子さんの表情が常時厳しくて、私としてはどこかにもう少しやわらかい表情があったらなあと感じました。(今見返してみたら、大きな葡萄を持ち上げて笑う日奈子さんを発見しました。)
全体的な感触では、なんとなく11thシングルの「研究生」PV(確かメンバーはボーダー組)のを思い出しましたが、「研究生」PVの方はそれぞれのメンバーのその時の様子をとても上手に描き出しているのとは対照的に、今回のMVはその意義がわかりにくすぎるように思います。
(2390)
(2018年11月5日)ブログタイトル他、結構手を入れました。
(2018年11月11日)更に修正しました。
コメント