事業の規模

2019年7月15日 乃木坂46
24th選抜人数が実質17人ということは、運営はこれまでの事業拡張路線を一旦あきらめ、事業の縮小均衡を図っている可能性が考えられます。
当ブログ「乃木坂の今後」(リンク→https://albireo.diarynote.jp/201811231225488542/)でも考察したように、乃木坂の適正最小人数はアンダーライブを維持すると仮定すると36人程度であり、もしアンダーライブを考慮しないならもう少し規模を縮小して20名程度となるでしょう。今回選抜に選ばれた3期4名プラス運営に推されている感じがする大園、岩本を加えた6名、2期のうちやはり運営に推されている感じがする堀、北野の2名、および4期11名を加えると総勢19名が現有勢力での最小構成人員となり、ほぼ両者は一致します。ただ、これでは握手会での収益が確保できないので、現在の握手免除以外の人数が37名であることを考慮すると、段階的な事業縮小を考慮しても近い将来に10名程度の5期生が募集されると予想されます。
人数的にはこのような予想ですが、当然初期乃木坂メンバーはほとんどいないことになるため、やはり24thシングルから第2期乃木坂に移行したと考えるのが妥当な解釈ということになるでしょう。今までの箱押し、古参ヲタは退場が強く迫られていることが理解できるというものです。

(3976)

コメント