このところ24th「夜明けまで強がらなくてもいい」の音楽を聴いています。表題MVは少しピンと来ませんでしたが音楽だけで7曲を聴いていると、乃木坂のシングル(まあミニアルバムという方が正しいのかもしれません)としては異例と言っていいほど曲調が揃っていて統一感があるように思います。7曲中4曲の作曲者が杉山勝彦さんだということも影響しているのかもしれません。乃木坂の曲で杉山さん曲は名曲ばかりですから。
また、土曜日のMUSIC FAIRのパフォーマンスも見ました。ネットではいろいろな意見があるようですが、遠藤さくらさん、賀喜遥香さん、筒井あやめさんが堂々としていて、私のような素人の目にはとてもよく見えました。それにしても各期最年少の齋藤飛鳥さん、渡辺みり愛さん、岩本蓮加さん、筒井あやめさんの4人が好きすぎて、この4人を同時に同じ曲の演奏で見られる幸せを感じました。
一部で指摘があったようにさくらさんが星野みなみさんと北野日奈子さんに挟まれて肩をたたかれるシーンで、さくらさんが前まで出過ぎたために空中をたたくことになったみなみさんが優しく微笑んで日奈子さんはえっという顔をしていたのがとても微笑ましく見えました。
今作の様々な指標がそれ程思わしくないような意見が多いようですが、過渡期か衰退期かは今時点では判然としないものの、成長余地が限られる期間の作品としてはそれ程気にする必要はないのかもしれません。
もう少し見守ってみるというのも悪くないように感じました。
(4603)
また、土曜日のMUSIC FAIRのパフォーマンスも見ました。ネットではいろいろな意見があるようですが、遠藤さくらさん、賀喜遥香さん、筒井あやめさんが堂々としていて、私のような素人の目にはとてもよく見えました。それにしても各期最年少の齋藤飛鳥さん、渡辺みり愛さん、岩本蓮加さん、筒井あやめさんの4人が好きすぎて、この4人を同時に同じ曲の演奏で見られる幸せを感じました。
一部で指摘があったようにさくらさんが星野みなみさんと北野日奈子さんに挟まれて肩をたたかれるシーンで、さくらさんが前まで出過ぎたために空中をたたくことになったみなみさんが優しく微笑んで日奈子さんはえっという顔をしていたのがとても微笑ましく見えました。
今作の様々な指標がそれ程思わしくないような意見が多いようですが、過渡期か衰退期かは今時点では判然としないものの、成長余地が限られる期間の作品としてはそれ程気にする必要はないのかもしれません。
もう少し見守ってみるというのも悪くないように感じました。
(4603)
コメント