ハッピーハロウィンの危うさ
2019年10月6日 よしなしごともうすぐ憂鬱なハロウィンの時期がやって来ます。
渋谷他のバカ騒ぎを見ていると、この国全体がバカになっているようでとても悲しいです。でも最近私は、将来への不安が蔓延しているこの国において、このような一見何の意味もないバカ騒ぎがひょっとしたら巧妙に仕組まれた何らかの政治的意図を持っているのではないかと訝るようになって来ています。要は刹那的に生きることで将来の貧困や苦悩を考えなくさせることなのではないかということです。
消費増税も貧富の格差を拡大させるために行われていることであり、その証拠に大企業によって組織されているどこかの団体が、10%はおろか、より高率の消費税増税を主張しているようです。
坂道関係のお嬢さん方も、ややもすれば例年このバカ騒ぎを助長していると考えられるような活動をされていますが、少し薄ら寒い感じがしないでもありません。
(4687)
渋谷他のバカ騒ぎを見ていると、この国全体がバカになっているようでとても悲しいです。でも最近私は、将来への不安が蔓延しているこの国において、このような一見何の意味もないバカ騒ぎがひょっとしたら巧妙に仕組まれた何らかの政治的意図を持っているのではないかと訝るようになって来ています。要は刹那的に生きることで将来の貧困や苦悩を考えなくさせることなのではないかということです。
消費増税も貧富の格差を拡大させるために行われていることであり、その証拠に大企業によって組織されているどこかの団体が、10%はおろか、より高率の消費税増税を主張しているようです。
坂道関係のお嬢さん方も、ややもすれば例年このバカ騒ぎを助長していると考えられるような活動をされていますが、少し薄ら寒い感じがしないでもありません。
(4687)
コメント