私が住んでいる街における供給等の状況です。

食料→普段どおり
トイレットペーパー→普段どおり(潤沢)
除菌ティッシュ→品薄だが入手可
消毒用アルコール類→十分入手可
普通マスク→在庫なし
防塵マスク(DS2)→在庫なし
防塵眼鏡→在庫なし
マスク率→約50%
咳、くしゃみ→老人を中心に咳をしている人が多い印象

マスクの欠品状況は危機的であり、花粉時期を迎え花粉症でマスクを確保できていない人は自作マスクが必要かと思います。まあ、花粉症の人で確保していない人は少ないでしょうけれど、欠品が長引くと多少不安かもしれません。新型コロナウイルスの終息は夏以降になると私は踏んでいます。花粉時期を完全に包含していますからね。
それより食料の確保はどうしたらいいのでしょう。個人備蓄には限界がありますから。封鎖は町単位で行われるのでしょうか。それとももう少し大きな単位か。日本には軍隊がないので、封鎖の方法も疑問です。警察官では数が足りなさそう。いろいろ心配です。
とりあえず現時点で思い付く当面必要な物品の確保は今日の午前中に完了しました。家の中が備蓄品だらけで生活空間が圧迫されています。(笑)

(6095)

コメント