いつ、おわるの?どれくらい大変なの?それでも安全なの?
2020年2月14日 よしなしごと厚生労働省の現在の状況説明は私が確認した午前中では昨日の表現のまま更新されておらず、現時点でも大臣会見の直下にある「国民の皆さまへのメッセージ」には「新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません。」と変わっておらず、まったく心配がない状況が継続しているようです。安心ですね。
ところで感染症の疑いがある人にマスクを使ってもらうことが大切と書いてありますが、自分が感染しているかどうかについて、特に不顕性感染者はどう判断したらよいのでしょうか。分からない以上、自分を推定感染者として症状がなくてもマスクをするのが非常に効果的であるはずなのに、これは症状がない=防護のためという頭のネジが飛んでるのではないかというような決めつけをしている専門家全員に不要な感染者が増加することについての責任を取ってもらいたいです。プロなんですから。
感染者の基準が見直されたというものの、結果的に肺炎等を起こして重篤な状態になるまで感染者ではないという現在の状況では、それまでは自分が感染者であると判断しなくてもいいということですね。
ところで武漢にその他の地域から派遣された大量の医療関係者の到着時の映像を見ると、全員がマスクを装着していました。また、今日東京で開かれた感染症を担当する医療関係者の会議の様子がテレビで中継されていましたが、この半分程度の人はマスクをしていました。是非彼ら/彼女たち専門家にその防護用マスクは意味がないので外しなさいと伝えてほしかったですね。なぜならこの中に定義感染者は一人もいないはずですから。
(6255)
ところで感染症の疑いがある人にマスクを使ってもらうことが大切と書いてありますが、自分が感染しているかどうかについて、特に不顕性感染者はどう判断したらよいのでしょうか。分からない以上、自分を推定感染者として症状がなくてもマスクをするのが非常に効果的であるはずなのに、これは症状がない=防護のためという頭のネジが飛んでるのではないかというような決めつけをしている専門家全員に不要な感染者が増加することについての責任を取ってもらいたいです。プロなんですから。
感染者の基準が見直されたというものの、結果的に肺炎等を起こして重篤な状態になるまで感染者ではないという現在の状況では、それまでは自分が感染者であると判断しなくてもいいということですね。
ところで武漢にその他の地域から派遣された大量の医療関係者の到着時の映像を見ると、全員がマスクを装着していました。また、今日東京で開かれた感染症を担当する医療関係者の会議の様子がテレビで中継されていましたが、この半分程度の人はマスクをしていました。是非彼ら/彼女たち専門家にその防護用マスクは意味がないので外しなさいと伝えてほしかったですね。なぜならこの中に定義感染者は一人もいないはずですから。
(6255)
コメント