飛行機の予約を解約した翌日から解約手数料が無料になって、私の60%の解約手数料を返してと叫びたくなりました。(笑)
さて、前回報告から20日が経過したので、私が住んでいる街における供給等の状況を更新します。

食料→【前回】普段どおり、【今回】普段どおり
トイレットペーパー→【前回】普段どおり(潤沢)、【今回】在庫なし
除菌ティッシュ→【前回】品薄だが入手可、【今回】在庫なし
消毒用アルコール類→【前回】十分入手可、【今回】在庫なし
普通マスク→【前回】在庫なし、【今回】在庫なし
防塵マスク(DS2)→【前回】在庫なし、【今回】在庫なし
防塵ゴーグル→【前回】在庫なし、【今回】在庫なし
マスク率→【前回】約50%、【今回】約60%
咳、くしゃみ→【前回】老人を中心に咳をしている人が多い印象、【今回】ひどい咳、特大のくしゃみをする人は大抵マスクをしていない

20日間でマスク率以外に改善はなく、悪化している状況ですね。特に予想されたトイレットペーパーの在庫切れは一瞬の出来事でした。ただ、ほとんどが国内生産であるため、輸入が大部分のマスク等とは違い補充も早いらしいですので、それ程心配はしていません。ちなみにここに書いているくらいですから、我が家の備えはトイレットペーパーに関しては全く問題ありません。(笑)
それよりも除菌ティッシュの在庫切れが続いているので、備蓄は相当あるものの若干不安です。以前の豚フルーのときに消毒用のアルコール類(吹き付けるタイプのもの)はあまり使わなかったので、今回は備蓄していません。あってもよかったかなという気もしています。
上記以外では特に思い付くものはありません。各々必要とするものは違いがあると思われますので、必需品は備蓄が安心ですね。品薄になってからでは買占めと言われる恐れがありますし、まとまった量を入手することが難しいので普段から備蓄したいところですが、収納場所にも困るのでそこは家の事情と相談でしょうか。
備蓄していなかった方は、目的の品物を早くゲットできますように。

(6647)

コメント