前回報告から約20日間が経過しましたので、報告です。一部地域で内外の往来自粛要請が出ています。緊迫度は高まっていると感じます。

食料→【前々回】普段どおり、【前回】普段どおり、【今回】普段どおり
トイレットペーパー→【前々回】(潤沢)、【前回】在庫なし、【今回】一部在庫復活
除菌ティッシュ→【前々回】品薄だが入手可、【前回】在庫なし、【今回】在庫なし
消毒用アルコール類→【前々回】十分入手可、【前回】在庫なし、【今回】在庫なし
普通マスク→【前々回】在庫なし、【前回】在庫なし、【今回】在庫なし
防塵マスク(DS2)→【前々回】在庫なし、【前回】在庫なし、【今回】在庫なし
防塵ゴーグル→【前々回】在庫なし、【前回】在庫なし、【今回】若干在庫あり
マスク率→【前々回】約50%、【前回】約60%、【今回】約20%
咳、くしゃみ→【前々回】老人を中心に咳をしている人が多い印象、【前回】ひどい咳、特大のくしゃみをする人は大抵マスクをしていない、【今回】咳、くしゃみをする人はあまり見かけない

海外の状況を考慮して、米とパスタ(家はよく食べるので)を少々備蓄品に加えました。戦略的な備蓄であり、枯渇してから入手のために時間を取られたくないという考えです。まだ市中に潤沢にありますし、買占めではありません。
とある県での医療崩壊が噂されています。同じようなことが私の住むところでも起きる可能性があり心配しています。これまで虐げられてきた若者が、自分たちにとって将来重荷になる高齢者や持病を持つ人に対して復讐を行うような行動を取れば、状況は一気に悪い方向へ向かうことが心配されます。でもそれよりも現在問題なのは、欲望の赴くままに活動的にイベントや海外に出かける高齢者なのかもしれません。いわゆるアクティブジ〇〇、アクティブバ〇〇というものですね。
今後の20日間で何が起きるのでしょうか。いや何も起きないことが最善ですね。

(7052)

2020年3月22日一部修正
昨日の調査によるとマスク率の大幅低下と防塵ゴーグルの在庫回復を確認しましたので、修正しました。

コメント