電気やガスが使えているのも
2020年4月9日 日向坂46このところ日向坂46の潮紗理菜さんのブログの言葉が心に染み渡るように感じます。
昔は更新頻度が少なかったように記憶しているのですが、とにかく書くことが重要と宣言されてから、高頻度で更新してくれています。
見えない相手に向かって話しかけるのは結構難しいものです。私がこのくだらないブログを更新するのも、実はかなり難渋していまして、実際のところアップしてから何回も見直し、日本語の変な部分を修正し、筋が通っていないところを書き換えています。頻繁に記事を削除するのは、大抵私が先走って勘違いしているのですが、気づいたことはなるべく早く文字にしておかないと、揮発性の短期記憶が数十バイトしかない私にとっては忘却というブラックホールに吸い込まれてしまう結末が容易に想像できるからなのです。
間欠性の長期記憶はまだいくらか容量があるようで、楽しい記憶やその他の印象的な記憶はたくさんある一方で、最近のことは記憶に残らないのを毎日痛感しています。何だか悲しいですね。
ああ主題からずれてしまいました。紗理菜さんの言葉は私の観点とは違った優しい気持ちから生まれたものなので、私も彼女の言葉をよく噛みしめて、自分の考え方、感じ方を軌道修正していかねばと思っています。
(7265)
昔は更新頻度が少なかったように記憶しているのですが、とにかく書くことが重要と宣言されてから、高頻度で更新してくれています。
見えない相手に向かって話しかけるのは結構難しいものです。私がこのくだらないブログを更新するのも、実はかなり難渋していまして、実際のところアップしてから何回も見直し、日本語の変な部分を修正し、筋が通っていないところを書き換えています。頻繁に記事を削除するのは、大抵私が先走って勘違いしているのですが、気づいたことはなるべく早く文字にしておかないと、揮発性の短期記憶が数十バイトしかない私にとっては忘却というブラックホールに吸い込まれてしまう結末が容易に想像できるからなのです。
間欠性の長期記憶はまだいくらか容量があるようで、楽しい記憶やその他の印象的な記憶はたくさんある一方で、最近のことは記憶に残らないのを毎日痛感しています。何だか悲しいですね。
ああ主題からずれてしまいました。紗理菜さんの言葉は私の観点とは違った優しい気持ちから生まれたものなので、私も彼女の言葉をよく噛みしめて、自分の考え方、感じ方を軌道修正していかねばと思っています。
(7265)
コメント