猫舌Showroomと新しい乃木坂
2020年7月8日 乃木坂46悠理さんとあやめさんの猫舌Showroom見ました。
悠理さんとあやめさんの息の合い方が絶妙で何とも幸せな空間でした。
もしあやめさんを選抜センターにするなら、3トップの一人に悠理さんをぜひ選んでほしい。もう一人はまゆたんですね。ゆるーい乃木坂選抜はまた違った魅力があるでしょう。
過去の選抜がギスギスしすぎていたのは、よくも悪くもAKB48システムを手本にしていたからではないでしょうか。当時は最も成功しているビジネスモデルですから仕方ないとは言え、乃木坂ファンは箱推しも多く、メンバーを見て幸せになりたい気持ちが強いのではないかと思います。
26thの活動はこれまでとは異なる形になるでしょう。当然ビジネスモデルの抜本的な見直しが必要です。一つの方向性として徹底的に見る人の幸せを追求するというのは悪くない選択肢だと思います。ただし商業的に成功するかどうかは定かではありません。
乃木動画のようにこれまで出し惜しみして来た動画をサブスクリプション形式で見せるというのも商売としては固いかもしれませんが、人気は短期で終了してそれ程固定客が定着しないということはないでしょうか。まだまだ円盤の圧倒的情報量に対して配信は劣後する可能性はないでしょうか。CDの音質にもこだわる必要はないでしょうか。何より美しさと優しさに裏付けられた幸せ感を売るのに十分な媒体であるためにはどうすればよいのでしょうか。
私の薄ぼんやりした頭では想像もできませんが、仕事も会社に集まって仕事をしている振りをしていればいいという基本概念が突然なくなったように、ライブや接触が難しくなったことで開ける新しい世界や方法が出て来るはずです。それが私たちファンにとって垣根が低く(品質や効果に十分に見合う支出であること)、今後も継続して参加できる方法であってほしいと願っています。
(8279)
悠理さんとあやめさんの息の合い方が絶妙で何とも幸せな空間でした。
もしあやめさんを選抜センターにするなら、3トップの一人に悠理さんをぜひ選んでほしい。もう一人はまゆたんですね。ゆるーい乃木坂選抜はまた違った魅力があるでしょう。
過去の選抜がギスギスしすぎていたのは、よくも悪くもAKB48システムを手本にしていたからではないでしょうか。当時は最も成功しているビジネスモデルですから仕方ないとは言え、乃木坂ファンは箱推しも多く、メンバーを見て幸せになりたい気持ちが強いのではないかと思います。
26thの活動はこれまでとは異なる形になるでしょう。当然ビジネスモデルの抜本的な見直しが必要です。一つの方向性として徹底的に見る人の幸せを追求するというのは悪くない選択肢だと思います。ただし商業的に成功するかどうかは定かではありません。
乃木動画のようにこれまで出し惜しみして来た動画をサブスクリプション形式で見せるというのも商売としては固いかもしれませんが、人気は短期で終了してそれ程固定客が定着しないということはないでしょうか。まだまだ円盤の圧倒的情報量に対して配信は劣後する可能性はないでしょうか。CDの音質にもこだわる必要はないでしょうか。何より美しさと優しさに裏付けられた幸せ感を売るのに十分な媒体であるためにはどうすればよいのでしょうか。
私の薄ぼんやりした頭では想像もできませんが、仕事も会社に集まって仕事をしている振りをしていればいいという基本概念が突然なくなったように、ライブや接触が難しくなったことで開ける新しい世界や方法が出て来るはずです。それが私たちファンにとって垣根が低く(品質や効果に十分に見合う支出であること)、今後も継続して参加できる方法であってほしいと願っています。
(8279)
コメント