夏川椎菜 1st LIVE TOUR 2019 プロットポイント
2020年7月17日 その他のアーチストTrySail Live Tour 2019 "The TrySail Odyssey"について感想を報告するとこのブログに書いてから半年以上が経過しているのに愕然としつつも、実は表題の夏川椎菜さんのBlu-Rayを密かに入手してこの度すべてをやっと見終わりましたので報告します。
前半がこれまでに発表されていた曲、後半というかアンコールになってからが最新のアルバムEp01の曲という構成で2時間弱のコンサートでした。終始全力で歌う彼女はパワフルで凄いなと思いながらも、最後まで見ることにそれ程全力ではない自分を発見して不思議な感覚に陥っておりました。
私が見たいものはこの全力で歌う椎菜さんなのか。確かにCDの録音と比べても劣らないどころか更に魅力的な歌唱なのですが、これなら映像でなくても音声のみでよいのではないか、そんな気持ちを全編を通じて感じました。
私は何を求めているのか。そこのところが自分でも分からなくなって来ています。TrySailのBDの感想が書けないのも実は同じ理由です。通して見てはみたけれど、一体私は何を買い、何を感じたのかがもう一つ不明瞭で漠然とし過ぎています。比べるものではないとは思うものの、乃木坂46時間TVの最後のコロナ対応コンサートの方が惹き込まれる程度は格段に高い。私が乃木坂に耽溺しているのが問題なのですが、先のTrySailの3rd Tourにしても1st、2ndに比べ私に対する訴求力が低下しているように感じるのです。
もっと素直な心をもって、対象を正しく評価できる人になりたいなあと感じるこの頃です。
(8362)
前半がこれまでに発表されていた曲、後半というかアンコールになってからが最新のアルバムEp01の曲という構成で2時間弱のコンサートでした。終始全力で歌う彼女はパワフルで凄いなと思いながらも、最後まで見ることにそれ程全力ではない自分を発見して不思議な感覚に陥っておりました。
私が見たいものはこの全力で歌う椎菜さんなのか。確かにCDの録音と比べても劣らないどころか更に魅力的な歌唱なのですが、これなら映像でなくても音声のみでよいのではないか、そんな気持ちを全編を通じて感じました。
私は何を求めているのか。そこのところが自分でも分からなくなって来ています。TrySailのBDの感想が書けないのも実は同じ理由です。通して見てはみたけれど、一体私は何を買い、何を感じたのかがもう一つ不明瞭で漠然とし過ぎています。比べるものではないとは思うものの、乃木坂46時間TVの最後のコロナ対応コンサートの方が惹き込まれる程度は格段に高い。私が乃木坂に耽溺しているのが問題なのですが、先のTrySailの3rd Tourにしても1st、2ndに比べ私に対する訴求力が低下しているように感じるのです。
もっと素直な心をもって、対象を正しく評価できる人になりたいなあと感じるこの頃です。
(8362)
コメント