ファーストペンギンになれているか
2020年11月7日 よしなしごとブログが更新されているのを今日(2020年11月7日)発見しました。
叡啓大学の紹介動画のナレーションをされているという内容でした。
久しぶりに聞くひめたんの声はやはり優しくてかわいくてこころがほっとしますね。題名を見てファーストペンギンって何ぞやと思いましたが、動画を見て理解しました。リベラルアーツと基本スキル(データサイエンス、システム思考など)を中心に学ぶというのはとてもよいことで、両者をバランスよく身につけていれば、次のステージに進んだときに望ましい感覚で仕事ができるようになるはずです。一芸に秀でた天才も確かに必要ですが、それは東大の連中に任せておいて(実は本当の東大生は上記の素養バランスに優れたひとが多いのはあまり知られていない事実ですがそうでもないひとが目立つので)、日本の国のレベルアップのためには多くの人材がこのような素養をもつべきだと思います。どのような大学になるのかとても興味があります。
(9350)
叡啓大学の紹介動画のナレーションをされているという内容でした。
久しぶりに聞くひめたんの声はやはり優しくてかわいくてこころがほっとしますね。題名を見てファーストペンギンって何ぞやと思いましたが、動画を見て理解しました。リベラルアーツと基本スキル(データサイエンス、システム思考など)を中心に学ぶというのはとてもよいことで、両者をバランスよく身につけていれば、次のステージに進んだときに望ましい感覚で仕事ができるようになるはずです。一芸に秀でた天才も確かに必要ですが、それは東大の連中に任せておいて(実は本当の東大生は上記の素養バランスに優れたひとが多いのはあまり知られていない事実ですがそうでもないひとが目立つので)、日本の国のレベルアップのためには多くの人材がこのような素養をもつべきだと思います。どのような大学になるのかとても興味があります。
(9350)
コメント