私ごとき素人が口を出すのは笑止千万の方が多いと思いますが、昨今のNTTのdocomo買収、新幹線の貨客混載などの話を見ていると、アフターコロナの時代は分離民営化ではなく、昔のような統合型企業による1社独占の方が効率化の工夫代があってよいのではという気がします。電力では自由化の上、更に送配電会社を分離して、明らかに生産性を落としているようにしか見えません。郵便事業も同じ構図です。
国の規模が小さくなる時には、整理統合していくのが筋ではないでしょうか。民業圧迫の可能性はありますが、利権がらみのGOTOなんとかを見ていると、この国の産業統制のあり方に問題があるだけのような気がします。
(9483)
国の規模が小さくなる時には、整理統合していくのが筋ではないでしょうか。民業圧迫の可能性はありますが、利権がらみのGOTOなんとかを見ていると、この国の産業統制のあり方に問題があるだけのような気がします。
(9483)
コメント