とりとめもないことを
2020年11月27日 乃木坂46昨日から今日にかけて、24時間以上にわたって乃木坂46の公式ブログ更新がありません。彼女たちがどんな仕事をしているのかをリアルタイムに知ることができないのでサボっているとか批判するつもりはありませんが、退屈です。
さて、今日は通院日だったので、そのあと普段は行けない日本橋(大阪)へ物資を調達に行ってきました。普段行けない理由は当然コロナが怖いからです。今日は平日ですので、リスクは小さいかと思い行ってきました。
戦利品の一つは電源アダプタです。最近入手したNECの無線LANの電源アダプタがコンセント直差しの巨大なものでしたので、隣に干渉しないもう少しスリムなものが欲しかったのです。お店のホームページで12V2Aの電源アダプタがあるのを確認していましたが、プラグが2.1φ規格のものしかなく、無線LAN本体の口はEIAJ4なので2.1φ→EIAJ4変換プラグとともにレジに出したところ、「1AであればEIAJ4プラグのものがありますよ」と教えてくれました。無線LANの付属品は1.5Aでしたので、もしかすると1Aでも動作するかもしれませんがやはり余裕がある方が安心なので2Aのものにしました。それにしても、あれだけたくさんある商品の規格について知っていることに関心しました。私の勤めている会社のほとんどの人は自社の生産設備についても何の知識もない(商品については種類は多いが本質的に単一商品販売なのでさすがに皆知っている)のと比べて何とすばらしいものかと思いましたが考えてみればプロなら当然ですね。
さて次の戦利品はWesternDigitalの8TB HDDです。これはSMR(Shingled Magnetic Recording:いわゆる瓦)ではなく、今では少なくなったCMR(Conventional Magnetic Recording)仕様のハードディスクであり、特段必要性はなかったのですが希少品ということで入手しました。お店のホームページ情報によると「残り1台」表示になっていましたので売り切れているかなあと思いながらお店に急いだのですが、入手できました。(その後ホームページを確認すると売り切れになっていました。デジタル化が進んでいてすごい!笑)今回初めて8TBのハードディスクを買いました。私が最初に買ったNECのノートパソコンの内蔵用ハードディスクは40MBで7万円くらいしたのに対し、今回は8TBで18,950円でした。kByte単価が1.75円と0.0024円の差がありまさに隔世の感がありますね。
さて最後の戦利品は256GBのUSBメモリです。これも特段必要ないのですが、安いのでとりあえず入手しました。上と同じkByte単価は0.0114円でハードディスクには及びませんが安いですね。
ところで乃木坂46のブログ更新頻度が下がるときはピンチの時であり、私は大変憂慮しています。乃木坂46が永続しないかもしれない5つの理由、
(1)歌やダンスが上手いだけでは選抜になれない
(2)無銭ブログを頑張っても一切評価されない(有料モバメも実は同じ)
(3)選抜に選ばれる過程には強い力(重力などの弱い力とは異なる、現在の科学では解明されていない力)が働いている
(4)ワンポイント起用以外では予想外のセンターはない
(5)固定枠はどんなアゲンストの風にも負けないで維持される
に照らして考えると、メンバーにとってブログは初めに切るべき仕事であり、ブログ更新=炭鉱のカナリア的な役割なのです。
ベストアーティストの番組ではひかるんに分があるように感じました。まさにピンチです。
(9588)
さて、今日は通院日だったので、そのあと普段は行けない日本橋(大阪)へ物資を調達に行ってきました。普段行けない理由は当然コロナが怖いからです。今日は平日ですので、リスクは小さいかと思い行ってきました。
戦利品の一つは電源アダプタです。最近入手したNECの無線LANの電源アダプタがコンセント直差しの巨大なものでしたので、隣に干渉しないもう少しスリムなものが欲しかったのです。お店のホームページで12V2Aの電源アダプタがあるのを確認していましたが、プラグが2.1φ規格のものしかなく、無線LAN本体の口はEIAJ4なので2.1φ→EIAJ4変換プラグとともにレジに出したところ、「1AであればEIAJ4プラグのものがありますよ」と教えてくれました。無線LANの付属品は1.5Aでしたので、もしかすると1Aでも動作するかもしれませんがやはり余裕がある方が安心なので2Aのものにしました。それにしても、あれだけたくさんある商品の規格について知っていることに関心しました。私の勤めている会社のほとんどの人は自社の生産設備についても何の知識もない(商品については種類は多いが本質的に単一商品販売なのでさすがに皆知っている)のと比べて何とすばらしいものかと思いましたが考えてみればプロなら当然ですね。
さて次の戦利品はWesternDigitalの8TB HDDです。これはSMR(Shingled Magnetic Recording:いわゆる瓦)ではなく、今では少なくなったCMR(Conventional Magnetic Recording)仕様のハードディスクであり、特段必要性はなかったのですが希少品ということで入手しました。お店のホームページ情報によると「残り1台」表示になっていましたので売り切れているかなあと思いながらお店に急いだのですが、入手できました。(その後ホームページを確認すると売り切れになっていました。デジタル化が進んでいてすごい!笑)今回初めて8TBのハードディスクを買いました。私が最初に買ったNECのノートパソコンの内蔵用ハードディスクは40MBで7万円くらいしたのに対し、今回は8TBで18,950円でした。kByte単価が1.75円と0.0024円の差がありまさに隔世の感がありますね。
さて最後の戦利品は256GBのUSBメモリです。これも特段必要ないのですが、安いのでとりあえず入手しました。上と同じkByte単価は0.0114円でハードディスクには及びませんが安いですね。
ところで乃木坂46のブログ更新頻度が下がるときはピンチの時であり、私は大変憂慮しています。乃木坂46が永続しないかもしれない5つの理由、
(1)歌やダンスが上手いだけでは選抜になれない
(2)無銭ブログを頑張っても一切評価されない(有料モバメも実は同じ)
(3)選抜に選ばれる過程には強い力(重力などの弱い力とは異なる、現在の科学では解明されていない力)が働いている
(4)ワンポイント起用以外では予想外のセンターはない
(5)固定枠はどんなアゲンストの風にも負けないで維持される
に照らして考えると、メンバーにとってブログは初めに切るべき仕事であり、ブログ更新=炭鉱のカナリア的な役割なのです。
ベストアーティストの番組ではひかるんに分があるように感じました。まさにピンチです。
(9588)
コメント