油断は破滅。そして感染蔓延防止を阻む者の処理について
2021年8月20日 よしなしごと2021年7月21日のこのブログの記事(「あてにならん予想」https://albireo.diarynote.jp/202107212121569580/)で、東京のコロナ感染者の1日あたりの最大値は8月最初の週に6,000人、大阪は8月第2週に2,500人、東京の最大の時期は少し遅れるかもと予想していましたが、今の時点で見るとほぼ予想どおりになっています。ただ、全国の感染者の総数が11,500人/日くらいを予想していたのは悪い方に大きく外れました。
おそらくオリンピック期間やお盆(特にお盆前)の人流の影響で大都市圏の感染が地方に波及した効果が大きかった可能性があるのではと想像しています。
もはや国民の自粛によって感染爆発を防ぐ段階はとうに過ぎ、自粛できない属性の国民の移動を制限する必要があると考えます。その時には守れない属性の国民に対するペナルティ条項が含まれるべきとも考えます。感染拡大が顕著になった第1波のときから外食や旅行などの不要不急の移動を慎んできた属性の国民にはこれ以上の不便を与えず、それ以外の属性の国民を強力に封じ込めるというのが妥当なのでしょう。
当初から言われていることなのに、この期に及んでウレタンマスクをしている属性の国民や、ましてやノーマスクの国民に対しては厳格なペナルティを課すのが効果的ですね。(医学的にマスク装着が不可能な人はその旨を明示すればよい)
自国内での封じ込めと同時に海外から1例の持ち込みも許さないルール作りが必要でしょう。オリンピック関係者のザルの検疫に余裕ができたから外国からの入国者を増やすというような、手段を目的化している政策は結局のところ果てしなく続く緊急事態宣言のために経済的に無限の損失を被るだけであり、今すぐ見直されるべきでしょう。
某48グループや芸能界のコロナ蔓延を考えると、乃木坂46の対策は比較的成功しているようですが、変異株の特性を考えると油断は破滅につながりますのでくれぐれも儲け優先で事を考えずにメンバーとファンとスタッフの健康を第一に活動していただきたいと願っています。
そして、リモートワーク可能な国民はさっさとリモートワークしなはれ。今どき会社に行くのが当たり前などと考えている経営者はこの世から即刻去るべきと考えます。
(11,658)
おそらくオリンピック期間やお盆(特にお盆前)の人流の影響で大都市圏の感染が地方に波及した効果が大きかった可能性があるのではと想像しています。
もはや国民の自粛によって感染爆発を防ぐ段階はとうに過ぎ、自粛できない属性の国民の移動を制限する必要があると考えます。その時には守れない属性の国民に対するペナルティ条項が含まれるべきとも考えます。感染拡大が顕著になった第1波のときから外食や旅行などの不要不急の移動を慎んできた属性の国民にはこれ以上の不便を与えず、それ以外の属性の国民を強力に封じ込めるというのが妥当なのでしょう。
当初から言われていることなのに、この期に及んでウレタンマスクをしている属性の国民や、ましてやノーマスクの国民に対しては厳格なペナルティを課すのが効果的ですね。(医学的にマスク装着が不可能な人はその旨を明示すればよい)
自国内での封じ込めと同時に海外から1例の持ち込みも許さないルール作りが必要でしょう。オリンピック関係者のザルの検疫に余裕ができたから外国からの入国者を増やすというような、手段を目的化している政策は結局のところ果てしなく続く緊急事態宣言のために経済的に無限の損失を被るだけであり、今すぐ見直されるべきでしょう。
某48グループや芸能界のコロナ蔓延を考えると、乃木坂46の対策は比較的成功しているようですが、変異株の特性を考えると油断は破滅につながりますのでくれぐれも儲け優先で事を考えずにメンバーとファンとスタッフの健康を第一に活動していただきたいと願っています。
そして、リモートワーク可能な国民はさっさとリモートワークしなはれ。今どき会社に行くのが当たり前などと考えている経営者はこの世から即刻去るべきと考えます。
(11,658)
コメント