少し前に東急ハンズがカインズに買収されるニュースが流れていました。
自力再建が難しいので売却されたということでしょうか。
そのあたりの事情には詳しくないのですが、渋谷の東急ハンズにたびたび言っていた者としては少し淋しい気もします。何となく東急ハンズに行くときはワクワクしましたから。
でもこの「行くときは」が問題でして、行って見れば駅から遠いし、複雑な中間階構造で各フロアが狭くて、欲しいものを探すのに階を行ったり来たりする必要があるなど、あまり快適とは言えませんでした。そして現在の居住地に近いところでは梅田の大丸にある東急ハンズ(心斎橋はなくなった)にコロナ前はよく行っていたのですが、先日探し物があって訪れてみると、何となく品数が少なく、商品も百円ショップにでもあるようなものばかりになっていて、「実用品だが少しデザインの優れたもの」を買いに行ったはずなのに、近所のホームセンターより品ぞろえが劣るというがっかりの状態でした。
自分の存在価値を短期的でない視点で考えないと、商売はだめになるんだなと痛感した次第です。翻って乃木坂はどうなんでしょうか。長期的視点の欠如と短期利益最大化はいつかは破綻する予感がしないでもありません。5期生期待でいいのでしょうか。
ところで乃木坂の筋のよくないファンのことは全体が乃木カス、2期生推しがニカス、3期生推しがサンキッズと言われるらしいですが、4期生推しは何と言うのでしょう。5期生推しはやはりゴキブリでしょうか。4期生以降は社会的注目度自体が低くて名前も付かないというのが問題の本質かもしれません。
(12,618)
自力再建が難しいので売却されたということでしょうか。
そのあたりの事情には詳しくないのですが、渋谷の東急ハンズにたびたび言っていた者としては少し淋しい気もします。何となく東急ハンズに行くときはワクワクしましたから。
でもこの「行くときは」が問題でして、行って見れば駅から遠いし、複雑な中間階構造で各フロアが狭くて、欲しいものを探すのに階を行ったり来たりする必要があるなど、あまり快適とは言えませんでした。そして現在の居住地に近いところでは梅田の大丸にある東急ハンズ(心斎橋はなくなった)にコロナ前はよく行っていたのですが、先日探し物があって訪れてみると、何となく品数が少なく、商品も百円ショップにでもあるようなものばかりになっていて、「実用品だが少しデザインの優れたもの」を買いに行ったはずなのに、近所のホームセンターより品ぞろえが劣るというがっかりの状態でした。
自分の存在価値を短期的でない視点で考えないと、商売はだめになるんだなと痛感した次第です。翻って乃木坂はどうなんでしょうか。長期的視点の欠如と短期利益最大化はいつかは破綻する予感がしないでもありません。5期生期待でいいのでしょうか。
ところで乃木坂の筋のよくないファンのことは全体が乃木カス、2期生推しがニカス、3期生推しがサンキッズと言われるらしいですが、4期生推しは何と言うのでしょう。5期生推しはやはりゴキブリでしょうか。4期生以降は社会的注目度自体が低くて名前も付かないというのが問題の本質かもしれません。
(12,618)
コメント