先日新しいヘッドフォンを購入したのでいろいろな組み合わせで聴き試しをしているところです。その中でMD→アナログアンプ→ヘッドフォンの構成で採りためた曲を聴いています。ふとその中にあった沢田聖子さんの「Folk Songs」を選んでみると、やはり若い時に聴きなれた曲調は体に染みついているらしく、とてもいいのです。だいたいにおいて、デジタルであるにも関わらず、MDに用いられている初期バージョンのコーデックであるATRACはSPモードでは292kbpsのビットレートで周波数帯を確か4分割してエンコードしているので、高周波数帯まで綺麗に記録されているためか、とても柔らかな音質になるようです。情報量は少なくなりますが、カセットテープもいい録音だと頗る素晴らしい音がします。
最近のものもいいけれど、デジタルデータであってもアナログのアンプを通して聴くととてもアコースティックで落ち着きますね。
ヘッドフォンについてはもう少し研究してから書きます。
(12,300)
最近のものもいいけれど、デジタルデータであってもアナログのアンプを通して聴くととてもアコースティックで落ち着きますね。
ヘッドフォンについてはもう少し研究してから書きます。
(12,300)
コメント