高瀬愛奈さんの今日(2021年3月15日)のブログに日向坂で会いましょうの「それ盛ってんで企画」の話が紹介されていて、とても面白く読みました。そしてあることに気づいたのです。それはかわださんは「マック」と発言したことになっているのに対し、まなふぃ自身の地の文では「マクド」と書かれています。きちんと地域による言葉の使い分けを行っていて、賢いひとならではと思いました。
まなふぃに直接会ったことはないのでどんなひとなのか熟知しているわけではないのですが、とりあえず日向坂では私の一推しです。
(10,487)
まなふぃに直接会ったことはないのでどんなひとなのか熟知しているわけではないのですが、とりあえず日向坂では私の一推しです。
(10,487)
渡邉美穂さんのブログの始まりの挨拶「みなさんこんにちは!」が好きだったのですが、いつからかそうではなくなったようだとだいぶん前から気づいていたので、調べてみました。
2017年12月9日のひらがなけやき時代の最初のブログは「みなさん初めまして!」ですが、次の12月18日のブログから「みなさんこんにちは!」になり、語尾の変化は若干あるものの2020年1月9日までそれが続き、1月12日に「こんにちは」だけになりました。以降2月4日を除いて語尾の変化だけでこの状態が続き、2020年6月1日から「どうも、ワタナベです。」になり、6月30日から「どうも、わたなべです。」と名前がひらがなになりました。これは現在に至るまで続いています。
2020年6月1日の変更は「気分転換」のためと注釈があります。どうして気分転換が必要なのか、そのあたりの事情はわかりませんが、残念です。まあ、ブログの品質そのものに変化はないようですのでどうでもいいと言えばそのとおりなのですが。
乃木坂の梅澤美波さんの挨拶も「みなさまこんにちは!」から「どうも」に変わったのと同じで、少し素っ気なく感じるところがあれですね。
今日のブログは特別意味のある内容ではありませんでした。いつものことですけれどね。
(10,103)
2017年12月9日のひらがなけやき時代の最初のブログは「みなさん初めまして!」ですが、次の12月18日のブログから「みなさんこんにちは!」になり、語尾の変化は若干あるものの2020年1月9日までそれが続き、1月12日に「こんにちは」だけになりました。以降2月4日を除いて語尾の変化だけでこの状態が続き、2020年6月1日から「どうも、ワタナベです。」になり、6月30日から「どうも、わたなべです。」と名前がひらがなになりました。これは現在に至るまで続いています。
2020年6月1日の変更は「気分転換」のためと注釈があります。どうして気分転換が必要なのか、そのあたりの事情はわかりませんが、残念です。まあ、ブログの品質そのものに変化はないようですのでどうでもいいと言えばそのとおりなのですが。
乃木坂の梅澤美波さんの挨拶も「みなさまこんにちは!」から「どうも」に変わったのと同じで、少し素っ気なく感じるところがあれですね。
今日のブログは特別意味のある内容ではありませんでした。いつものことですけれどね。
(10,103)
昨日の日向坂46の配信コンサートは「ひなくり2020~おばけホテルと22人のサンタクロース~」というタイトルでした。何人ものメンバーがブログで触れていたのに、蓋が開くまで「22人」の意味を理解していなかった自分に未熟者と言ってやりたい。
ともあれ、全員何らかの形で参加できてよかったですね。
小坂奈緒さんお大事に。
(9841)
ともあれ、全員何らかの形で参加できてよかったですね。
小坂奈緒さんお大事に。
(9841)
かわいいかわいい松田好花さんがお休み中の今、頑張り屋の宮田愛萌さんのお休みが発表されました。お休みの原因は明らかにされていませんのでわかりませんが、お二人が元気に復帰されるまでの間は大事なメンバーが欠けた状態で活動することになります。
これに関して高瀬愛奈さんのブログに次のような記載がありました。
「すごく急でびっくりですが、誰が休んでもその人の代わりなんていないです、、//だけど、日向坂は必ず他のみんなでそのメンバーの分をカバーするし、安心して休んでほしいなと思います。本人にも私の思いは伝えました」
この発言は日向坂とその前身であるひらがなけやきの活動の本質を突いている鋭い発言だと思います。思えば漢字欅の陰になって全く日の当たらない時代を耐え、漢字欅の直前逃亡によりその振替コンサートを行ったり、設立のきっかけとなったねるさんを失い、続いて芽実さんや井口さんを失ったにも関わらず、これまで常に前進し続けてきたのでありました。幾度もピンチにあいながらそれをきっかけとして更に強くなってきたグループが日向坂46なのです。
だから彼女たちが前進することを止めたとき、それはグループの特色が失われるときであり、同時にグループの意味が考え直されるときであると思います。
少なくとも今の段階はまだまだ前進の最中で、言葉を変えて言えばまだ最終の形が定まっていない時期にあるように思います。だから主要メンバー(全員主要メンバーなのがすごい)が一時的に欠けても、それがすなわち日向坂の戦力ダウンに直結するわけではないのです。一方で欠けていたメンバーの復帰は日向坂の更なるパワーアップになるので、まあ最強ですね。
お休み中のお二人にはぜひ十分に回復された状態で元気に復帰していただきたいと思います。
(9522)
これに関して高瀬愛奈さんのブログに次のような記載がありました。
「すごく急でびっくりですが、誰が休んでもその人の代わりなんていないです、、//だけど、日向坂は必ず他のみんなでそのメンバーの分をカバーするし、安心して休んでほしいなと思います。本人にも私の思いは伝えました」
この発言は日向坂とその前身であるひらがなけやきの活動の本質を突いている鋭い発言だと思います。思えば漢字欅の陰になって全く日の当たらない時代を耐え、漢字欅の直前逃亡によりその振替コンサートを行ったり、設立のきっかけとなったねるさんを失い、続いて芽実さんや井口さんを失ったにも関わらず、これまで常に前進し続けてきたのでありました。幾度もピンチにあいながらそれをきっかけとして更に強くなってきたグループが日向坂46なのです。
だから彼女たちが前進することを止めたとき、それはグループの特色が失われるときであり、同時にグループの意味が考え直されるときであると思います。
少なくとも今の段階はまだまだ前進の最中で、言葉を変えて言えばまだ最終の形が定まっていない時期にあるように思います。だから主要メンバー(全員主要メンバーなのがすごい)が一時的に欠けても、それがすなわち日向坂の戦力ダウンに直結するわけではないのです。一方で欠けていたメンバーの復帰は日向坂の更なるパワーアップになるので、まあ最強ですね。
お休み中のお二人にはぜひ十分に回復された状態で元気に復帰していただきたいと思います。
(9522)
2020年11月5日の影山優佳さんのブログが11月3日の高本彩花さんのブログに呼応したものになっているように思います。同じようなことは過去に柿崎芽実さんのブログでもあったような記憶があります。
女性らしく優しいよね。
(9352)
女性らしく優しいよね。
(9352)
この夏をジャムにしよう
2020年10月6日 日向坂46なんだかとてもいいですね。
声は聴き分けられないけれど、みなさんとてもよい声で、若い元気さを強く感じます。かろうじてひなのさんの声は聴きなれているのでわかるような気がします。
MVもあったらいいのになあ。
(9087)
声は聴き分けられないけれど、みなさんとてもよい声で、若い元気さを強く感じます。かろうじてひなのさんの声は聴きなれているのでわかるような気がします。
MVもあったらいいのになあ。
(9087)
「高校時代頭髪チェックがよくあって、私の学校は髪を染めてはいけない学校でそれでも染めてるメンバーが呼び出されていたのですがある時私が呼ばれて私は本当に今までというかもはや未だに生きてきて髪を染めたことがないのですが呼び出されて絶対染めてると言われ信じてくれずめちゃくちゃ怒られました その後めっちゃ説得して信じてくれました」(絵文字以外は原文ママ)によると日向坂のきょんこさんの髪は染髪ではないと読めるのですが、それが事実だとするとびっくりです。今までずっと染めていると思っていました。もはや髪の毛の色で人を判断するのは止めようと強く心に誓いました。サリーさんも染めていないとどこかで読んだ記憶があるのですが、改めて探してみると見つからない。出典を記録しておかないのは私の一番よくない習慣です。
ところで今日久しぶりに昼間の地下鉄に乗ったらほとんど人がいない。外出自粛は結構守られていますね。早くコロナがおさまりますように。
(7349)
ところで今日久しぶりに昼間の地下鉄に乗ったらほとんど人がいない。外出自粛は結構守られていますね。早くコロナがおさまりますように。
(7349)
電気やガスが使えているのも
2020年4月9日 日向坂46このところ日向坂46の潮紗理菜さんのブログの言葉が心に染み渡るように感じます。
昔は更新頻度が少なかったように記憶しているのですが、とにかく書くことが重要と宣言されてから、高頻度で更新してくれています。
見えない相手に向かって話しかけるのは結構難しいものです。私がこのくだらないブログを更新するのも、実はかなり難渋していまして、実際のところアップしてから何回も見直し、日本語の変な部分を修正し、筋が通っていないところを書き換えています。頻繁に記事を削除するのは、大抵私が先走って勘違いしているのですが、気づいたことはなるべく早く文字にしておかないと、揮発性の短期記憶が数十バイトしかない私にとっては忘却というブラックホールに吸い込まれてしまう結末が容易に想像できるからなのです。
間欠性の長期記憶はまだいくらか容量があるようで、楽しい記憶やその他の印象的な記憶はたくさんある一方で、最近のことは記憶に残らないのを毎日痛感しています。何だか悲しいですね。
ああ主題からずれてしまいました。紗理菜さんの言葉は私の観点とは違った優しい気持ちから生まれたものなので、私も彼女の言葉をよく噛みしめて、自分の考え方、感じ方を軌道修正していかねばと思っています。
(7265)
昔は更新頻度が少なかったように記憶しているのですが、とにかく書くことが重要と宣言されてから、高頻度で更新してくれています。
見えない相手に向かって話しかけるのは結構難しいものです。私がこのくだらないブログを更新するのも、実はかなり難渋していまして、実際のところアップしてから何回も見直し、日本語の変な部分を修正し、筋が通っていないところを書き換えています。頻繁に記事を削除するのは、大抵私が先走って勘違いしているのですが、気づいたことはなるべく早く文字にしておかないと、揮発性の短期記憶が数十バイトしかない私にとっては忘却というブラックホールに吸い込まれてしまう結末が容易に想像できるからなのです。
間欠性の長期記憶はまだいくらか容量があるようで、楽しい記憶やその他の印象的な記憶はたくさんある一方で、最近のことは記憶に残らないのを毎日痛感しています。何だか悲しいですね。
ああ主題からずれてしまいました。紗理菜さんの言葉は私の観点とは違った優しい気持ちから生まれたものなので、私も彼女の言葉をよく噛みしめて、自分の考え方、感じ方を軌道修正していかねばと思っています。
(7265)
ソンナコトナイヨの詰め合わせSpecial Editionがリリースされています。moraで試し聴きしてみたところでは、何だか音が変なように感じます。私の耳が変なのか。
(6403)
(6403)
坂道シリーズの中でも私が好きな曲のベスト10に入るかもしれないくらい大好きな曲です。
それだけを書いて、このお話は終わりにします。
(6342)
それだけを書いて、このお話は終わりにします。
(6342)
日向坂のブログを開いてみたら
2020年2月8日 日向坂46最近の濱岸ひより~ばいころまる~がアップされていました。
復活って最近の麗しくない話題満載の時代にまさに朗報ですね。
ひよたんには大変期待していた/いるので、内容は何でもいいからブログ更新お願いしますね。
(6078)
復活って最近の麗しくない話題満載の時代にまさに朗報ですね。
ひよたんには大変期待していた/いるので、内容は何でもいいからブログ更新お願いしますね。
(6078)
そんなことない?ある?
2020年1月25日 日向坂46ソンナコトナイヨが公開されたようですので見ました。
ネットでは賛否両論があるようですが、私はいいと思います。
やはり笑顔で元気に全員でというのがハッピーオーラの源泉ですね。
個人的には後半にまなふぃーが何度もかわいい笑顔で映るのがうれしいです。ただ、最後は静止画状態で終わるのがいいかな。ドローンもいいけれど、先日経験した謎の眩暈を思い出します。
構成的にはセカラバと夏フリと羽根の記憶の良いとこ取りという感じですね。また、途中でかわださんが一瞬芽実さんに見えた私は異常でしょうか。忘れられない...
(5819)
(その後の情報によるとドローン撮影ではなく、ぐるぐる走る自動車からの撮影のようです。)
ネットでは賛否両論があるようですが、私はいいと思います。
やはり笑顔で元気に全員でというのがハッピーオーラの源泉ですね。
個人的には後半にまなふぃーが何度もかわいい笑顔で映るのがうれしいです。ただ、最後は静止画状態で終わるのがいいかな。ドローンもいいけれど、先日経験した謎の眩暈を思い出します。
構成的にはセカラバと夏フリと羽根の記憶の良いとこ取りという感じですね。また、途中でかわださんが一瞬芽実さんに見えた私は異常でしょうか。忘れられない...
(5819)
(その後の情報によるとドローン撮影ではなく、ぐるぐる走る自動車からの撮影のようです。)
見ました。
日向坂46のMVは、できるだけ全員が映るように配慮されて構成されているようで、グループの規模の適切さが活かされていると感じます。
ひよたんとこさかなさんがバレエの踊りをする場面はこさかなさんには少し下がっていただいて、くみテンや好花さんが前なら更によかったのではないかと思いました。
「青春の馬」という題にどんな意味があるのかはまだわかっていませんが、テンポのよい曲によって馬らしい疾走感と日向坂46の勢いがよく表現されているように思います。このシングルの表題曲としても適切なのではないでしょうか。
MVは踊りがいかにもタカヒロ先生のものであり、その切れのよいダンスは全メンバーがよく踊れていてさすが日向坂だなという感想です。全体のイメージは乃木坂の「新しい世界」に通じる雰囲気があり、あの野辺山の厳しい環境の中で新しく生まれてくるエネルギーと同じような力強さを感じました。乃木坂のダンスはたおやかで、日向坂のダンスは躍動という印象はこれまでと変わりません。
何よりもひよたんの復帰が嬉しくてたまりません。彼女の復帰で日向坂も完成に近づきつつあるように思います。
(5677)
日向坂46のMVは、できるだけ全員が映るように配慮されて構成されているようで、グループの規模の適切さが活かされていると感じます。
ひよたんとこさかなさんがバレエの踊りをする場面はこさかなさんには少し下がっていただいて、くみテンや好花さんが前なら更によかったのではないかと思いました。
「青春の馬」という題にどんな意味があるのかはまだわかっていませんが、テンポのよい曲によって馬らしい疾走感と日向坂46の勢いがよく表現されているように思います。このシングルの表題曲としても適切なのではないでしょうか。
MVは踊りがいかにもタカヒロ先生のものであり、その切れのよいダンスは全メンバーがよく踊れていてさすが日向坂だなという感想です。全体のイメージは乃木坂の「新しい世界」に通じる雰囲気があり、あの野辺山の厳しい環境の中で新しく生まれてくるエネルギーと同じような力強さを感じました。乃木坂のダンスはたおやかで、日向坂のダンスは躍動という印象はこれまでと変わりません。
何よりもひよたんの復帰が嬉しくてたまりません。彼女の復帰で日向坂も完成に近づきつつあるように思います。
(5677)
今日(2019年12月30日)にアップされたミホ・ワタナベ(渡邉美穂さん)のブログによると金沢へ一人旅されたそうです。その文章中に尾山神社へ参拝された記述があるのですが、「その後は近くの尾山神社へ…//「神様がいらっしゃるからあまり写真は撮らない方が良いのかな」と慎重に考えて、ここでは写真を撮りませんでした。」とあり、育ちのいい人はさすがだなと思わせられました。
最近神社に行くと石や木に直接触れる「パワースポット」巡りだけをしている品性の卑しい人をよく見かけます。また、ところ構わず写真を撮る輩がいて参拝者を悩ませます。
外国人なら百歩譲って異教徒で無知だからと思えなくもないですが、もし日本国籍を持っている者なら日本人の宗教観を理解しているはずですから一定の配慮があってしかるべきです。
教養の足りない日本人は少しTPOをお勉強してから参拝しましょうね(例え観光の行程の一部であっても)。
(5385)
最近神社に行くと石や木に直接触れる「パワースポット」巡りだけをしている品性の卑しい人をよく見かけます。また、ところ構わず写真を撮る輩がいて参拝者を悩ませます。
外国人なら百歩譲って異教徒で無知だからと思えなくもないですが、もし日本国籍を持っている者なら日本人の宗教観を理解しているはずですから一定の配慮があってしかるべきです。
教養の足りない日本人は少しTPOをお勉強してから参拝しましょうね(例え観光の行程の一部であっても)。
(5385)
今日(2019年11月26日)の高瀬愛奈さんのブログにこんな文章がありました。日向坂で会いましょうという番組収録に関する話題です。
「けど、個人的にいつも心に留めていることがあって。//私の尊敬する人が言ってたことでもあるんですけど、//誰かを下げたりディスるするようないじりはあんまりしたくないな〜って思ってて、その場ではわかりやすく笑いが起きたり簡単に誰でもウケたりするかもしれないけど、//周りを見てて思った面白い行動とかこれは大丈夫そうだなって思うことを話題にしていけたらなって思いながら収録しています!」
ふぃーブログはかなりの頻度で彼女の優しいところや真面目なところや彼女らしい決意が綴られ、いろいろな数字以上に人間としても信頼できるひとであることが分かり、それが更なる人気に繋がればいいなあと感じます。
私も彼女を見習って、他人を貶めるのではなく、いいところを一番初めに指摘しながら話ができるように努めます。
(5103)
「けど、個人的にいつも心に留めていることがあって。//私の尊敬する人が言ってたことでもあるんですけど、//誰かを下げたりディスるするようないじりはあんまりしたくないな〜って思ってて、その場ではわかりやすく笑いが起きたり簡単に誰でもウケたりするかもしれないけど、//周りを見てて思った面白い行動とかこれは大丈夫そうだなって思うことを話題にしていけたらなって思いながら収録しています!」
ふぃーブログはかなりの頻度で彼女の優しいところや真面目なところや彼女らしい決意が綴られ、いろいろな数字以上に人間としても信頼できるひとであることが分かり、それが更なる人気に繋がればいいなあと感じます。
私も彼女を見習って、他人を貶めるのではなく、いいところを一番初めに指摘しながら話ができるように努めます。
(5103)
佐々木美玲という救世主
2019年10月8日 日向坂46今久しぶりに「走り出す瞬間」を聞いています。
特に初期の歌が素晴らしすぎて、あの苦しかった時代を思い出してしまいます。
最近の歌ももちろんいいのですが、初期のあのやさしいしあわせ感はひときわわかりやすくて心の奥まで染み渡るようです。
こうして聞いてみると、佐々木美玲さんが「イマニミテイロ」でセンターに選ばれた必然を感じます。「わずかな光」の独唱でも彼女の透明度100%の美しい心が見えるように感じます。
また1期2期のミクスチャーも自然に進行して断絶のない好ましいグループであることが手に取るようにわかります。前シングル(2nd)のユニットの素晴らしさや、最新シングルでソロ曲が与えられ、3期もその人の能力に合った活動の場が用意されるなど、漢字欅や乃木坂とは少し方法論が異なるのがほぼ同じ組織の指揮下にあるのに不思議な気がします。
何かの取材で彼女は辞めることを考えたことがあると言われていましたが、みーぱんが今ここにいて私たちは幸せです。
(4708)
特に初期の歌が素晴らしすぎて、あの苦しかった時代を思い出してしまいます。
最近の歌ももちろんいいのですが、初期のあのやさしいしあわせ感はひときわわかりやすくて心の奥まで染み渡るようです。
こうして聞いてみると、佐々木美玲さんが「イマニミテイロ」でセンターに選ばれた必然を感じます。「わずかな光」の独唱でも彼女の透明度100%の美しい心が見えるように感じます。
また1期2期のミクスチャーも自然に進行して断絶のない好ましいグループであることが手に取るようにわかります。前シングル(2nd)のユニットの素晴らしさや、最新シングルでソロ曲が与えられ、3期もその人の能力に合った活動の場が用意されるなど、漢字欅や乃木坂とは少し方法論が異なるのがほぼ同じ組織の指揮下にあるのに不思議な気がします。
何かの取材で彼女は辞めることを考えたことがあると言われていましたが、みーぱんが今ここにいて私たちは幸せです。
(4708)
こんなに好きになっちゃっていいの?MV
2019年9月4日 日向坂46一回見ただけですが、完成度の高さが芸術作品を感じさせます。センターの孤独をも感じさせる演出もよい出来だと思います。
改めてみーぱんのすばらしさを感じました。好花さんも一人で映っている場面があり、私としてはたいへんうれしいです。
比べることに意味はありませんが、メンバーが忙しすぎて全員での撮影の時間がなさすぎたのか、乃木坂の「夜明けまで強がらなくてもいい」は統一的な主題が見えず雑然としていて、まるで素人のコラージュのように感じます。
(4450)
改めてみーぱんのすばらしさを感じました。好花さんも一人で映っている場面があり、私としてはたいへんうれしいです。
比べることに意味はありませんが、メンバーが忙しすぎて全員での撮影の時間がなさすぎたのか、乃木坂の「夜明けまで強がらなくてもいい」は統一的な主題が見えず雑然としていて、まるで素人のコラージュのように感じます。
(4450)