以前の記事にも書きましたが、このdiarynoteというブログシステムが停止されることから、当面、はてなブログに移転することにしました。
まだ使い方が分かっていませんので、しばらく使ってみて不具合があれば他も考えますので、取りあえずの引っ越しになるかもしれません。お手数ですが、リンクされている方は下記のアドレスに変更をお願いします。
https://albireo-cygnus.hatenablog.jp/
こことは違って、スマホの画面でも通常の大きさの文字で読めるようです。

(12,880)

まあ、そうだろうなというところ。
ちなみに、どうやっても読めない名前というのもどうなんだろう。

(12,867)

今日の名言。
「いつから乃木坂は不良少女の更生施設になったんだ」
不良かどうかは主観的なので置いておいて、育成するにしてもその機会が限られているように思いますが、どうするのでしょう。時間をかけて、寝かせておくだけでしょうか。まあ、1期生初期にもいろいろありましたから、個別の事情についてあまり厳しく考えるのは無理があるとしても、少し前までの完成された乃木坂には3期生のような厳格さがふさわしくはあったと今になって思います。4期生が現在試されているところで、しかも結構成績がよい状況ですから難しい局面ですね。
しらんけど。

(12,863)

その後

2022年3月15日 よしなしごと
乃木坂のファンのいくらかは、29thの発表によって非業の死を遂げたわけですが、日本では古くからそのような怨みは怨霊となっていろいろな厄災をもたらすものと信じられています。その霊を鎮めるために神様として祀るのが御霊信仰ですな。
乃木坂運営がこの古くからの日本人の信仰を信じているかどうかは知りませんが、結果として私たちが愛していた乃木坂に厄災が訪れないことを心から祈っております。
だから名前を変えておけってあれ程...。南無阿弥陀仏。祓いたまい清めたまえ。

(12,853)

再度確認したところ、既に書いた記事の編集・削除は継続してできるとのことですので、乃木坂関係記事は残置し、削除は必要になった断面で行うことにします。現在のところ乃木坂運営の今後の方針は明らかにされていません。判明次第、適切な処置を行います。

(12,829)

今日の名言。
「〇〇〇を守るのはファンとメンバーで運営ではないってのが今回はっきりしたな」
○○〇はあなたが考える適当な言葉で補ってください。
もう書かないつもりだったんですけれど。

(12,829)

目を覚ますか、関係する外国の方およびその加担者の方は国外退去をお願いします。
今すぐにだ。

(12,822)

反対(5):ロシア、ベラルーシ、北朝鮮、シリア、エリトリア

棄権(35):アルジェリア、アンゴラ、アルメニア、バングラデシュ、ボリビア、ブルンジ、中央アフリカ共和国、中国、コンゴ、キューバ、エルサルバドル、赤道ギニア、インド、イラン、イラク、カザフスタン、キルギス、ラオス、マダガスカル、マリ、モンゴル、モザンビーク、ナミビア、ニカラグア、パキスタン、セネガル、南アフリカ、南スーダン、スリランカ、スーダン、タジキスタン、ウガンダ、タンザニア、ベトナム、ジンバブエ

意思表示なし(12):アゼルバイジャン、ブルキナファソ、エスワティニ、エチオピア、ギニア、ギニア・ビサウ、モロッコ、トーゴ、トルクメニスタン、ウズベキスタン、ベネズエラ

中国本土で商売をしようとしている某国民的アイドルグループってどうなんでしょう。

(12,819)

Not under deconstrunction, but under destruction.
いや何でもないです。

ところで、JPCERT/CCから、EmoCheckというソフトのバージョンアップ版(V2.1)が配布されています。Emotet感染を危惧している方におかれましては、ぜひチェックされることをお勧めします。
リンクを下に貼っておきます。Norton先生にチェックしてもらいましたが、ソフトは安全なようです。インストールの必要はなく、ダウンロードしたファイルを実行するとDOS窓に結果が表示されます。ちなみに私はセーフでした。
https://github.com/JPCERTCC/EmoCheck/releases

(12,819)

29th

2022年3月3日 よしなしごと
何度も言っているようにメンバーの問題ではなく、欅路線で巻き返しを図ろうと急ぐあまり、これまでのメンバーとファンの尊厳を貶めたのが問題であって、29thとその後に続くであろう欅路線がなくならない限り、そしてそれに関する謝罪がない限り私の気持ちは変わりません。今のままでは、私たちが勝利したのではなく、蹂躙された事実が将来まで拡張されただけです。

(12,805)

私も今日気づいたのですが、このブログサービスの管理者から、ブログの更新等が2022年3月末をもって終了することが知らされました。少し前から新規にブログを開設できなくなっていたのは知っていましたが、ブログの終了については今急に知らされて私も動揺しているところです。
ブログ自体は読める設定で残されるようですので、それはいいのですが、某欅坂のときのようにブログの記事を全部消したいと思ったときに対応できないのでは困ります。従って、そのあたりの情報によっては少なくともこのブログのカテゴリ「乃木坂46」はブログ終了時までに消去する可能性があります。それはもちろん乃木坂46が欅坂46と同じ道を進んでいく可能性が高いからです。
なお、このブログの記事を継承するかは検討中ですが、ブログ自体は新ブログに移って継続する予定です。ただブログによって広告などの入り方が様々で、現時点では私自身が気に入ったブログを見つけられていませんので、決まった段階でこのブログにその情報だけでも残すつもりです。
先日(46時間TV前)はこれまでなかなか処分できなかった乃木坂メンバーが特集された雑誌類を中身を見ずに捨てました。それやこれやを考えると、特定の興味対象からは他界するのにとてもよい時期だったのかもしれません。
とはいうものの、これだけは言っておきたいのですが、28thシングルまでは多少の不満はあっても、何とか受け入れる余地がありましたが、今回はその気配は全く感じません。だから28thまでの楽しかった記憶までを消し去る必要はなく、29th以降のみを切り捨てればよいのですが、これからの乃木坂の活動には29thの成分が含まれてしまうことが予想されますので、その成分の半減期が5年だとしても許容可能な成分濃度と考えられる1/10以下になるのは14.4年先ですから、その時には乃木坂46自体が存在しないと予想され、したがって今後の乃木坂を私が語ることはないでしょう。私の中には過去の乃木坂46のみが存在します。

(12,760)

3月21日追記
「その成分」とは「欅坂46成分」ということであって、乃木坂、欅坂の特定のメンバーのことを指してはいません。誤解があると申し訳ないので、追記させていただきました。

1日飛んでWordle
昨日のは比較的簡単でしたが、今日のは正解しても見覚えがない単語、と思ったらing付きの言葉では日本語でもよく使われるものですね。
現在やみつき状態です。
ところでカメコの方が上手いというのは私も感じました。
また「みなさんが大切に想っている乃木坂」という言葉にはじーんと来ました。

(12,716)

今日は褒められた
見よ!この成功率の高さ!
今日のは難しかったのに偉いと奥さんに褒められました。

(12,707)

日曜日のWordle
聞いたこと/読んだことはありましたが、正解した気がしません。

(12,697)

土曜日のWordle
今日はかなり苦戦しました。

(12,693)

少し前にこのブログで書いたようにSonyのWH-1000XM4 Sというノイズキャンセリングヘッドホンを入手しました。なかなかいい音で鳴るのですが、それについてはまだ試用中ということで報告は別途行う予定です。
それ以前に自分の今の聴力を確かめておくために、WaveGeneというソフトで各種周波数の正弦波を発生させて、どこまで聴こえるのか測定しました。高い周波数が出力できない機材では意味がないので、パソコンからの出力はiBasso DC02を使用し、ヘッドホンはいつものSony MDR-1Aです。
結果は!
10.0kHz 余裕で聴こえる
11.0kHz 余裕で聴こえる
12.0kHz 1.10kHzより圧は下がったが聴こえる
12.5kHz 何とか聴こえる
12.8kHz わずかに聴こえる
12.9kHz いつも聴こえている耳鳴りと同じレベルでぎりぎり聴こえる
13.0kHz 何か鳴っているようだ
13.1kHz 気配は感じる
13.2kHz 鳴っているのか?
13.3kHz 気配すら感じない
という訳で、普通に聴こえるのは12.8kHzまでで、13.2kHz以上は全く聞こえないということが分かりました。人間の聴力上限は若い人で20kHzと言われていますので、それと比べるといかに老化が進んでいるかが分かります。(泣)
それより11kHzと12kHzの音圧が余りに違い過ぎるので、私の聴力系統にはこの周波数の間にローパスデジタルフィルタが装備されているらしい。嬉しくない知見が得られました。
ちなみにハイレゾ音源の定義はサンプリング周波数44.1kHzと量子化ビット数16bitを下限として、少なくともどちらかがそれを超える場合(ただしJEITAの基準では48kHz16bit、44.1kHzかつ16bit超はハイレゾに含まれない)と定義されています。この場合、再生信号の周波数はサンプリング周波数の1/2以下ですので、要するに20kHzを絶対に聴くことができない私にはハイレゾ音源は周波数に関しては無用のものと言えそうです。
また、これは私の場合だけかも知れませんが、いつも聴こえている耳鳴りは聴力限界周波数と等しいことが分かりました。もっと明確な稀に起きるキーンという大きな耳鳴りではなく、常時小さく聴こえている耳鳴りです。これは当たり前の事象ですか。私が大きな発見をしたということはないですか。耳鳴りは本来聴こえていない周波数分を聴覚神経系(脳だったかも)が勝手に作り出して聴こえているものだということを読んだことがありますが、そのあたり耳鼻科の先生よろしくお願いします。

(12,691)

(同日追記)
確認のためにWikiの「ハイレゾリューションオーディオ」を見てみると、「また新作になる程、ダイナミックレンジが限られた安いオーディオ機器で迫力を出すため強烈なコンプレッサーが掛けられる場合が増えており(音圧競争)、特に人気のポップス作品ではダイナミックレンジも犠牲になっている場合が多い。そうした作品がハイレゾで販売されたとしても高性能な再生機器で聴くと粗が目立つ劣悪な(空間を感じない平板で歪んだ聴き疲れする)音として再生される場合が多い。」とあり、まさに私がTrySailのTry Againで感じたとおりの記載がありました。どうりでスマホのチープな再生環境ではそれなりに聴こえるのに、しっかりしたオーディオ機器で聴くと耐えられない音になるはずです。音の悪い方に最適化するというのはやめてほしいです。

金曜日のWordle
New York Timesに買収されたせいか、今日から文字のデザインが変わりましたね。
最後は1文字残して判明している状態でしたから、実際には成功したとは言えません。最後が1文字だけの場合は、そこに複数の正しい英語の単語の候補がない限り、1文字ずつ順番に英字を入れていけば、あり得ない単語はブルブルと震えて間違っていることを教えてくれるからです。最もなさそうな文字を最後に入力して終了しました。正解の単語は見たことも聞いたこともありませんでした。お医者さんなら見慣れた単語なのでしょう。

(12,687)

木曜日のWordle
今日は楽勝!
ところで兵庫県の方には期待大。黒く見える。
いい加減なネットの噂によると、名家のお嬢様らしい。お嬢様には黒髪がお似合いです。これがAKBでなく乃木坂に求められる本質的な価値でしょう。これは全員がお嬢様であれと言っている訳ではありません。乃木坂にはお嬢様が存在して、お嬢様なら身を窶す必要はないのではないかと主張しているのです。

(12,683)

水曜日のWordle
まさかの1回目で全はずれ。2回目も位置違いの1文字だけ。
ただ、3,4回目の鋭い大逆転で正解しました。
ところでやっと千葉県から遠ざかりました。

(12,681)

火曜日のWordle
今日は危なかった。

(12,673)

1 2 3 4 5 6 7 >