同一業務でも出来上がる仕事の品質は違うわなというような議論はすべて無視されて同一賃金なんて意味あるのでしょうか。単純労働だけに適用される理屈では。
さて、某巨大掲示板にあった書き込み「日本が相対的に貧しくなった理由が、新自由主義、アベノミクスや資本家による搾取ではなく、会社に丸抱えされた正規労働者の専門性の不足による生産性の低下という視点は間違いではないだろう」は日々感じるところ。
規模の拡大の期間は様々な問題を覆い隠して辻褄を合わせることができる。しかし成長がないとき、本当の実力と戦略が試される。労働者がその実力を磨くインセンティブを与えず、一方で実力の有無以外の点で評価してきたこれまでの企業体質が日本の没落を加速しているというのがこれまでの結果的な事実です。もちろん生産性の向上により国際競争力を保ち利益を上げるという考えもあるのですが、とにかく可能な生産を行い、それによる利益から資本家に一定の配分が確保できるなら、労働生産性の向上などという難しいことはあきらめ、低付加価値の大量生産(ただし国際競争力のある価格で売れるだけ作る)で十分だという判断もあるでしょう。
その第一歩として同一賃金による奴隷化があって、資本家の搾取形態を完全な形で完成させておく必要があります。資本家にとっては労働者を非正規に完全に置き換えられるなら、先に述べた自分の取り分を確保した上で、労働者に支払う賃金総額をその他の残額以下に抑えればよいわけで、労働者をどれだけたくさん投入しても、すなわち個々の労働者の生産性が高かろうが低かろうが、必要な労働力が得られればそれでよく、賃金総額を委託費という形で人材派遣会社に人数割りで支払えば済むということですね。まだ、仕込みの途中だけれど、奴隷化完成は近い。
(6302)
さて、某巨大掲示板にあった書き込み「日本が相対的に貧しくなった理由が、新自由主義、アベノミクスや資本家による搾取ではなく、会社に丸抱えされた正規労働者の専門性の不足による生産性の低下という視点は間違いではないだろう」は日々感じるところ。
規模の拡大の期間は様々な問題を覆い隠して辻褄を合わせることができる。しかし成長がないとき、本当の実力と戦略が試される。労働者がその実力を磨くインセンティブを与えず、一方で実力の有無以外の点で評価してきたこれまでの企業体質が日本の没落を加速しているというのがこれまでの結果的な事実です。もちろん生産性の向上により国際競争力を保ち利益を上げるという考えもあるのですが、とにかく可能な生産を行い、それによる利益から資本家に一定の配分が確保できるなら、労働生産性の向上などという難しいことはあきらめ、低付加価値の大量生産(ただし国際競争力のある価格で売れるだけ作る)で十分だという判断もあるでしょう。
その第一歩として同一賃金による奴隷化があって、資本家の搾取形態を完全な形で完成させておく必要があります。資本家にとっては労働者を非正規に完全に置き換えられるなら、先に述べた自分の取り分を確保した上で、労働者に支払う賃金総額をその他の残額以下に抑えればよいわけで、労働者をどれだけたくさん投入しても、すなわち個々の労働者の生産性が高かろうが低かろうが、必要な労働力が得られればそれでよく、賃金総額を委託費という形で人材派遣会社に人数割りで支払えば済むということですね。まだ、仕込みの途中だけれど、奴隷化完成は近い。
(6302)
いつ、おわるの?どれくらい大変なの?それでも安全なの?
2020年2月14日 よしなしごと厚生労働省の現在の状況説明は私が確認した午前中では昨日の表現のまま更新されておらず、現時点でも大臣会見の直下にある「国民の皆さまへのメッセージ」には「新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません。」と変わっておらず、まったく心配がない状況が継続しているようです。安心ですね。
ところで感染症の疑いがある人にマスクを使ってもらうことが大切と書いてありますが、自分が感染しているかどうかについて、特に不顕性感染者はどう判断したらよいのでしょうか。分からない以上、自分を推定感染者として症状がなくてもマスクをするのが非常に効果的であるはずなのに、これは症状がない=防護のためという頭のネジが飛んでるのではないかというような決めつけをしている専門家全員に不要な感染者が増加することについての責任を取ってもらいたいです。プロなんですから。
感染者の基準が見直されたというものの、結果的に肺炎等を起こして重篤な状態になるまで感染者ではないという現在の状況では、それまでは自分が感染者であると判断しなくてもいいということですね。
ところで武漢にその他の地域から派遣された大量の医療関係者の到着時の映像を見ると、全員がマスクを装着していました。また、今日東京で開かれた感染症を担当する医療関係者の会議の様子がテレビで中継されていましたが、この半分程度の人はマスクをしていました。是非彼ら/彼女たち専門家にその防護用マスクは意味がないので外しなさいと伝えてほしかったですね。なぜならこの中に定義感染者は一人もいないはずですから。
(6255)
ところで感染症の疑いがある人にマスクを使ってもらうことが大切と書いてありますが、自分が感染しているかどうかについて、特に不顕性感染者はどう判断したらよいのでしょうか。分からない以上、自分を推定感染者として症状がなくてもマスクをするのが非常に効果的であるはずなのに、これは症状がない=防護のためという頭のネジが飛んでるのではないかというような決めつけをしている専門家全員に不要な感染者が増加することについての責任を取ってもらいたいです。プロなんですから。
感染者の基準が見直されたというものの、結果的に肺炎等を起こして重篤な状態になるまで感染者ではないという現在の状況では、それまでは自分が感染者であると判断しなくてもいいということですね。
ところで武漢にその他の地域から派遣された大量の医療関係者の到着時の映像を見ると、全員がマスクを装着していました。また、今日東京で開かれた感染症を担当する医療関係者の会議の様子がテレビで中継されていましたが、この半分程度の人はマスクをしていました。是非彼ら/彼女たち専門家にその防護用マスクは意味がないので外しなさいと伝えてほしかったですね。なぜならこの中に定義感染者は一人もいないはずですから。
(6255)
なぜか安全地帯宣言継続中
2020年2月13日 よしなしごと日本の現在の状況は本日22:00現在次のとおりらしいです。
「新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません。」(厚生労働省ホームページ)
安心ですね。
ところで招集された予備自衛官の皆さん、ご苦労さまです。よろしくお願いします。
(6226)
「新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません。」(厚生労働省ホームページ)
安心ですね。
ところで招集された予備自衛官の皆さん、ご苦労さまです。よろしくお願いします。
(6226)
私が住んでいる街における供給等の状況です。
食料→普段どおり
トイレットペーパー→普段どおり(潤沢)
除菌ティッシュ→品薄だが入手可
消毒用アルコール類→十分入手可
普通マスク→在庫なし
防塵マスク(DS2)→在庫なし
防塵眼鏡→在庫なし
マスク率→約50%
咳、くしゃみ→老人を中心に咳をしている人が多い印象
マスクの欠品状況は危機的であり、花粉時期を迎え花粉症でマスクを確保できていない人は自作マスクが必要かと思います。まあ、花粉症の人で確保していない人は少ないでしょうけれど、欠品が長引くと多少不安かもしれません。新型コロナウイルスの終息は夏以降になると私は踏んでいます。花粉時期を完全に包含していますからね。
それより食料の確保はどうしたらいいのでしょう。個人備蓄には限界がありますから。封鎖は町単位で行われるのでしょうか。それとももう少し大きな単位か。日本には軍隊がないので、封鎖の方法も疑問です。警察官では数が足りなさそう。いろいろ心配です。
とりあえず現時点で思い付く当面必要な物品の確保は今日の午前中に完了しました。家の中が備蓄品だらけで生活空間が圧迫されています。(笑)
(6095)
食料→普段どおり
トイレットペーパー→普段どおり(潤沢)
除菌ティッシュ→品薄だが入手可
消毒用アルコール類→十分入手可
普通マスク→在庫なし
防塵マスク(DS2)→在庫なし
防塵眼鏡→在庫なし
マスク率→約50%
咳、くしゃみ→老人を中心に咳をしている人が多い印象
マスクの欠品状況は危機的であり、花粉時期を迎え花粉症でマスクを確保できていない人は自作マスクが必要かと思います。まあ、花粉症の人で確保していない人は少ないでしょうけれど、欠品が長引くと多少不安かもしれません。新型コロナウイルスの終息は夏以降になると私は踏んでいます。花粉時期を完全に包含していますからね。
それより食料の確保はどうしたらいいのでしょう。個人備蓄には限界がありますから。封鎖は町単位で行われるのでしょうか。それとももう少し大きな単位か。日本には軍隊がないので、封鎖の方法も疑問です。警察官では数が足りなさそう。いろいろ心配です。
とりあえず現時点で思い付く当面必要な物品の確保は今日の午前中に完了しました。家の中が備蓄品だらけで生活空間が圧迫されています。(笑)
(6095)
現在まだ新型コロナウイルスの迅速検査キットが開発されていないらしく、ウイルス感染の検査自体が肺炎と診断された人だけとなっていたようです。中国での症例の報告では発症から1週間ほどで肺炎になったというものが複数例聞かれましたから、現在発熱や咳をしている人が肺炎になるにはこの期間がかかりますので、新型コロナウイルス感染の確定診断は来週初め頃から出だすと考えられます。
その数が多いのか少ないのか。それにより日本での流行の規模が予想できるはずですが、あれだけの中国人が武漢からも含めて来ているのですから少ないはずはなく、重症度はともかく流行は「大」がつくことになると予想されます。
そしてその結果として中国と同じように外出禁止になったとしたら、生命を維持するのに必要なものは何なのでしょうか。食料はすべての人に共通することですから別にして、持病を持っている人に必要なのは間違いなく「薬」です。私は今日の通院で花粉症の薬を処方してもらったことで、その他の薬も含めて約2か月分の薬を確保しました。クルーズ船での薬不足で明らかなように、リスクを抱えた人には厄介な事態となりました。
こんな時にこの厄介なことが来ないようにお願いに行く場所が「神社」なのです。みなさん知っていましたか。自助努力で何とかなることは神さまに誓うだけでいいのですが、自力の範囲外のことについては神さまに「お願い」する他に方法はありません。
まさに今こそ神頼みが必要とされる事態と言えるでしょう。
(6069)
その数が多いのか少ないのか。それにより日本での流行の規模が予想できるはずですが、あれだけの中国人が武漢からも含めて来ているのですから少ないはずはなく、重症度はともかく流行は「大」がつくことになると予想されます。
そしてその結果として中国と同じように外出禁止になったとしたら、生命を維持するのに必要なものは何なのでしょうか。食料はすべての人に共通することですから別にして、持病を持っている人に必要なのは間違いなく「薬」です。私は今日の通院で花粉症の薬を処方してもらったことで、その他の薬も含めて約2か月分の薬を確保しました。クルーズ船での薬不足で明らかなように、リスクを抱えた人には厄介な事態となりました。
こんな時にこの厄介なことが来ないようにお願いに行く場所が「神社」なのです。みなさん知っていましたか。自助努力で何とかなることは神さまに誓うだけでいいのですが、自力の範囲外のことについては神さまに「お願い」する他に方法はありません。
まさに今こそ神頼みが必要とされる事態と言えるでしょう。
(6069)
遅れ時間はどれくらい?
2020年2月6日 よしなしごと新型コロナウイルスを運んで来た第一陣は、先週末あたりが多かったのでしょうか。
潜伏期間を5日から2週間程度としている情報が多いので、恐らく日本国内では今週末からが本格的な流行になるものと思われます。現在は発症前であるため健康な人と見分けが付かない人が、自分が感染者だと認識しない状態でウイルスを更に拡散しているとても麗しくない状況と推察されます。
今週初めには高かったマスク装着率も、日を追う毎に下がって行って、それに反比例するように今日あたりの会社や電車の中ではマスクなしで咳やくしゃみをする人が増えているように感じます。
何度も言うようですが、私が勤めている会社の感染予防に関する意識は特別に低くて、マスクをしている感染予防組のすぐ側で、超弩級のくしゃみや執拗な咳を繰り返す人がいる状況です。考えようによっては戦乱後の廃墟となった世界でも生き残れる強者揃いの立派な会社とも言えるのかもしれません。
致命的な重症になる人が少ないことが強調されていますが、問題は不死身の健常者の致死率ではなく、感染が拡大したときの医療機関の混乱が、現在持病を抱えている人の治療に支障を来すことなのです。健康な人はそれを理解していない。これが持病持ちの人の気持ちを逆撫でし、一層不安にさせることになるのです。
どうかあなたのウイルスが、感染に対しハイリスクな人たちや社会的弱者の生活を脅かす引き金とならないよう気を付けていただけると幸いです。
(6045)
潜伏期間を5日から2週間程度としている情報が多いので、恐らく日本国内では今週末からが本格的な流行になるものと思われます。現在は発症前であるため健康な人と見分けが付かない人が、自分が感染者だと認識しない状態でウイルスを更に拡散しているとても麗しくない状況と推察されます。
今週初めには高かったマスク装着率も、日を追う毎に下がって行って、それに反比例するように今日あたりの会社や電車の中ではマスクなしで咳やくしゃみをする人が増えているように感じます。
何度も言うようですが、私が勤めている会社の感染予防に関する意識は特別に低くて、マスクをしている感染予防組のすぐ側で、超弩級のくしゃみや執拗な咳を繰り返す人がいる状況です。考えようによっては戦乱後の廃墟となった世界でも生き残れる強者揃いの立派な会社とも言えるのかもしれません。
致命的な重症になる人が少ないことが強調されていますが、問題は不死身の健常者の致死率ではなく、感染が拡大したときの医療機関の混乱が、現在持病を抱えている人の治療に支障を来すことなのです。健康な人はそれを理解していない。これが持病持ちの人の気持ちを逆撫でし、一層不安にさせることになるのです。
どうかあなたのウイルスが、感染に対しハイリスクな人たちや社会的弱者の生活を脅かす引き金とならないよう気を付けていただけると幸いです。
(6045)
つい出来心でiBASSO DC02というUSB-DACを買ってしまいました。
まあお値段はそんなに高いものではなく6千円台なんですが、使用されているDACチップがAK4490EQ(旭化成エレクトロニクス製)ということでなかなかいいものらしいです。
本来はUSB-C端子を持つスマホに繋いでヘッドフォンを使用するためのものですが、PCでももちろん使えてWindows10ならドライバなしで音が出ます。
帰宅してから早速PCに接続し(私のPCは前面にはUSB-Aの端子しかありませんが、USB-CからAへの変換アダプタも付属しています。)聴いてみると、PCの標準出力端子とは比べものにならないくらいいい音で鳴ってくれます。とくにS/Nの良さは特筆もので無音の世界で音楽が鳴っているように聞こえるのには新鮮な驚きを感じます。また音が明瞭で低音の鳴りもよく、ソースの録音が良ければハイレゾでもCD音質でもmp3(ビットレートは320kbpsを使用)でも素晴らしく良い音で聴くことができます。これを使用すると音の良さは録音で決まることがはっきり理解できます。
さらに、イヤホン、ヘッドフォンの種類を選ばず、それぞれの特性に応じてきれいに鳴るので、汎用性も非常に高いようです。私の手持ちのデバイスではイヤホンとしてはfinalのE1000、SHUREの215SE、ヘッドフォンではオーテクのATH-AD500、SONYのMDR-1Aのいずれでもいい音で鳴りますが、このうちMDR-1Aについては結構アンプを選ぶようでして、私の持つデバイスでは実は余り相性のいいものがなかったのですが、このDC02で聴いてみて、こんなにいい音が鳴るのかと改めて感じた次第です。
大さも変換コード並みに小さく邪魔にもならないので、スマホで使っても違和感はありません。(但し電池残量はみるみる減っていくので恐怖を感じるかもしれません。)
中国製ということで耐久性については未知数ですが、久しぶりにいいものを買ったなと満足しています。
(5976)
まあお値段はそんなに高いものではなく6千円台なんですが、使用されているDACチップがAK4490EQ(旭化成エレクトロニクス製)ということでなかなかいいものらしいです。
本来はUSB-C端子を持つスマホに繋いでヘッドフォンを使用するためのものですが、PCでももちろん使えてWindows10ならドライバなしで音が出ます。
帰宅してから早速PCに接続し(私のPCは前面にはUSB-Aの端子しかありませんが、USB-CからAへの変換アダプタも付属しています。)聴いてみると、PCの標準出力端子とは比べものにならないくらいいい音で鳴ってくれます。とくにS/Nの良さは特筆もので無音の世界で音楽が鳴っているように聞こえるのには新鮮な驚きを感じます。また音が明瞭で低音の鳴りもよく、ソースの録音が良ければハイレゾでもCD音質でもmp3(ビットレートは320kbpsを使用)でも素晴らしく良い音で聴くことができます。これを使用すると音の良さは録音で決まることがはっきり理解できます。
さらに、イヤホン、ヘッドフォンの種類を選ばず、それぞれの特性に応じてきれいに鳴るので、汎用性も非常に高いようです。私の手持ちのデバイスではイヤホンとしてはfinalのE1000、SHUREの215SE、ヘッドフォンではオーテクのATH-AD500、SONYのMDR-1Aのいずれでもいい音で鳴りますが、このうちMDR-1Aについては結構アンプを選ぶようでして、私の持つデバイスでは実は余り相性のいいものがなかったのですが、このDC02で聴いてみて、こんなにいい音が鳴るのかと改めて感じた次第です。
大さも変換コード並みに小さく邪魔にもならないので、スマホで使っても違和感はありません。(但し電池残量はみるみる減っていくので恐怖を感じるかもしれません。)
中国製ということで耐久性については未知数ですが、久しぶりにいいものを買ったなと満足しています。
(5976)
差別的取り扱いの禁止を希望
2020年1月31日 よしなしごと私が利用している鉄道では、社内表示や駅における掲示などで特定国(外国)の言語が用いられています。英語は国際的に準公用語として問題はないと思いますが、日本語・英語を除くその他のごく少数の言語だけを用いるのは、極端に差別的取り扱いだと考えます。明日から是非使用を停止していただきたい。
(5934)
(5934)
スーパースプレッダーがいる!
2020年1月25日 よしなしごと新型コロナウィルスが心配で仕方ありません。
健康な若者は罹っても軽い症状で済むというところが強調されていますが、実は亡くなった人はほぼ基礎疾患を持つ人であったというのは、基礎疾患を現在抱えている比較的多数の人にとっては感染=死刑宣告でしかありません。
私の職場には咳やくしゃみをあたりかまわず何の覆いもせずに連発するいわばスーパースプレッダー予備軍(予備軍というのは彼または彼女が新型コロナウィルス保菌者ではない時点の話で、感染状態になったら予備軍から正規軍に昇格する)が複数名いて、昨今の職場では指摘をするとすべてがパワハラ扱いされる風潮では、なるべく逃げて生活する他ない状況です。今時咳エチケットを守らない人がいる職場というのも珍しいと思いますが、私の勤めているところは社会の負け組で品性も下等な職場ですので、咳エチケットを気にする人すらいないようです。
スーパースプレッダーは屹度生命力が強いので、保菌している限りウィルスをまき散らして本人は回復していくのでしょう。早くスーパースプレッダーがこの世からいなくなるか、何か別のことをしでかして首になってほしい(結構そういう人もいる)。切実な願いです。
(5823)
健康な若者は罹っても軽い症状で済むというところが強調されていますが、実は亡くなった人はほぼ基礎疾患を持つ人であったというのは、基礎疾患を現在抱えている比較的多数の人にとっては感染=死刑宣告でしかありません。
私の職場には咳やくしゃみをあたりかまわず何の覆いもせずに連発するいわばスーパースプレッダー予備軍(予備軍というのは彼または彼女が新型コロナウィルス保菌者ではない時点の話で、感染状態になったら予備軍から正規軍に昇格する)が複数名いて、昨今の職場では指摘をするとすべてがパワハラ扱いされる風潮では、なるべく逃げて生活する他ない状況です。今時咳エチケットを守らない人がいる職場というのも珍しいと思いますが、私の勤めているところは社会の負け組で品性も下等な職場ですので、咳エチケットを気にする人すらいないようです。
スーパースプレッダーは屹度生命力が強いので、保菌している限りウィルスをまき散らして本人は回復していくのでしょう。早くスーパースプレッダーがこの世からいなくなるか、何か別のことをしでかして首になってほしい(結構そういう人もいる)。切実な願いです。
(5823)
2020いや203高地
2020年1月19日 よしなしごとやれ45歳以上リストラだとか喧しいですが、リストラされた人はどこへ行くのでしょう。何の保障もなしに放り出されて後は知らんというのは、戦略なしに203高地に突撃させられたたくさんの兵士たちのようですね。美しい国、日本。おもてなしの国、日本。COOL JAPAN。
目を覚ますには遅すぎたかも。黄色い海を越えたお隣の国に有望な産業をすべて買われて日本国民は奴隷になるのでしょうか。それとも実質的にはもう既に買収完了している?
(5698)
目を覚ますには遅すぎたかも。黄色い海を越えたお隣の国に有望な産業をすべて買われて日本国民は奴隷になるのでしょうか。それとも実質的にはもう既に買収完了している?
(5698)
総務省統計局長期時系列データの雇用者数のデータや国民経済計算年次推計のデータをエクセルにコピーして遊んでみたところ、ちょっと意外な(少なくとも私にとっては)結果になったので、素人解釈の誤りがある可能性を考えながらも紹介します。前回に続き坂道系のお話ではありませんので、ご興味のない方はスルーの方向でお願いします。
さて、添付の画像はこのブログの仕様のためぼやけてしまってとても見にくいですが、これらによると次のようなことが分かります。
1.日本の労働者数は増えている!
2.正規雇用者数はほとんど変化がない(減っていない)
3.2002年から2018年の16年間で非正規雇用者数は670万人程度増えている(これが総労働者数を押し上げている)
4.45歳以上の正規雇用労働者は増加傾向である!
5.労働者数が16年間で9%増加しているのに、GDPは6%しか増加していない
私の感覚では若年労働者の正規雇用者数が減っているのは当たり前として、それと同じかそれ以上に高年齢層の非正規雇用者数が増えていると感じていたのに、結果は全く異なる様相でした。従って、リストラされた高年齢層が非正規雇用になったのではなく、それまで働いていなかった人が非正規雇用されて労働者数を押し上げているという状況のように解釈されます(年齢別の人口を考慮していないので違うかもしれません)。
GDPの増加が労働者数のそれに見合っていないのは、純増の非正規雇用者がその原因ということも考えられなくはないですが、非正規雇用者が行う付加価値の低い仕事が増加しているか、または正規雇用者の生産性がダウンしているからということもあり得ます。これだけIT化が進み、オフィスの仕事の効率が上がっていても良さそうなものですが、そのような予想は完全に否定されます。ひょっとすると、正規雇用者が自分の仕事を非正規雇用者に丸投げし、自分は遊んでいるだけという可能性もあるわけです。
まあそれは極端としても、生産性が全体としてダウンしている要因の仮説の一つとして、世界の傾向に逆行して日本人全体の仕事の内容が生産性の高いものから低いものに変化しているという可能性はないでしょうか。例えばサービス業は生産性が上げにくい職種だと思います。また、オフィスワークにしても、ただエクセルに入力するだけの仕事や、パワーポイントを美しく仕上げる仕事に精を出しても、生産性は却って低下するだけです。日本中が全体として漫然と生産性の低い仕事に向かっているということは考えられないでしょうか。
日本の製造業はごく一部を除いてもはや国際競争力はありません。近代化された生産効率の高い製造業から前時代的で労働集約的なサービス業への大きなシフトは、日本の生産性を低下させる大きな原因になっていると考えられます。雇用があればいいということではなく、付加価値の高い仕事へシフトしていくことがいろいろな問題を解決するように思います。例えば今より少数の人が付加価値の高い仕事で(機械やAIの力も利用して)多くの価値を生み出せば、その少数の人に紐づく人を(その人たちが労働しなくても)養っていくことが可能です。紐づけとは例えば結婚を含む家族制度の充実や、収益の再配分方法の見直しというようなものです。お父さんでもお母さんでも息子でも娘でも誰でもいいから、一人が全員を養っていけるだけの収入を得ることができるなら、または労働しない人にも一定の再配分がなされれば、これは実現されるのです。もちろん働きたい人は生産性にかかわらず好きな仕事をすればいいのですが、しなければ食べられないから仕事をするのではないという条件が必要ではないかと思います。それは特定の限られた人間や外国人が収益を独占してしまうと、国全体としては各自が食べていくための余計な(無駄な)労働をしなければならないということになるからです。
何が国を富ませ、国民を幸せにするのか、国民自体が考えて行動する必要があるように思います。
まあ、一方で美人で優しくて性格のいい人揃いの乃木坂のお嬢さんたちが一人も働かなくてもいいということになれば、それはそれで寂しい気もしますが、本当の幸せとは何かを国全体レベルで考えるとそれもありかもしれません。因みに自分でこのブログを読み返してみると、まるで私が共産主義者のように見えるのですが、私は特定の思想や宗教に偏ってはいないと自分では考えていますので、その点はご心配なきように。
(画像ファイルが3枚しか貼れませんので、続きは次のブログ記事に貼ります。)
(5503)
さて、添付の画像はこのブログの仕様のためぼやけてしまってとても見にくいですが、これらによると次のようなことが分かります。
1.日本の労働者数は増えている!
2.正規雇用者数はほとんど変化がない(減っていない)
3.2002年から2018年の16年間で非正規雇用者数は670万人程度増えている(これが総労働者数を押し上げている)
4.45歳以上の正規雇用労働者は増加傾向である!
5.労働者数が16年間で9%増加しているのに、GDPは6%しか増加していない
私の感覚では若年労働者の正規雇用者数が減っているのは当たり前として、それと同じかそれ以上に高年齢層の非正規雇用者数が増えていると感じていたのに、結果は全く異なる様相でした。従って、リストラされた高年齢層が非正規雇用になったのではなく、それまで働いていなかった人が非正規雇用されて労働者数を押し上げているという状況のように解釈されます(年齢別の人口を考慮していないので違うかもしれません)。
GDPの増加が労働者数のそれに見合っていないのは、純増の非正規雇用者がその原因ということも考えられなくはないですが、非正規雇用者が行う付加価値の低い仕事が増加しているか、または正規雇用者の生産性がダウンしているからということもあり得ます。これだけIT化が進み、オフィスの仕事の効率が上がっていても良さそうなものですが、そのような予想は完全に否定されます。ひょっとすると、正規雇用者が自分の仕事を非正規雇用者に丸投げし、自分は遊んでいるだけという可能性もあるわけです。
まあそれは極端としても、生産性が全体としてダウンしている要因の仮説の一つとして、世界の傾向に逆行して日本人全体の仕事の内容が生産性の高いものから低いものに変化しているという可能性はないでしょうか。例えばサービス業は生産性が上げにくい職種だと思います。また、オフィスワークにしても、ただエクセルに入力するだけの仕事や、パワーポイントを美しく仕上げる仕事に精を出しても、生産性は却って低下するだけです。日本中が全体として漫然と生産性の低い仕事に向かっているということは考えられないでしょうか。
日本の製造業はごく一部を除いてもはや国際競争力はありません。近代化された生産効率の高い製造業から前時代的で労働集約的なサービス業への大きなシフトは、日本の生産性を低下させる大きな原因になっていると考えられます。雇用があればいいということではなく、付加価値の高い仕事へシフトしていくことがいろいろな問題を解決するように思います。例えば今より少数の人が付加価値の高い仕事で(機械やAIの力も利用して)多くの価値を生み出せば、その少数の人に紐づく人を(その人たちが労働しなくても)養っていくことが可能です。紐づけとは例えば結婚を含む家族制度の充実や、収益の再配分方法の見直しというようなものです。お父さんでもお母さんでも息子でも娘でも誰でもいいから、一人が全員を養っていけるだけの収入を得ることができるなら、または労働しない人にも一定の再配分がなされれば、これは実現されるのです。もちろん働きたい人は生産性にかかわらず好きな仕事をすればいいのですが、しなければ食べられないから仕事をするのではないという条件が必要ではないかと思います。それは特定の限られた人間や外国人が収益を独占してしまうと、国全体としては各自が食べていくための余計な(無駄な)労働をしなければならないということになるからです。
何が国を富ませ、国民を幸せにするのか、国民自体が考えて行動する必要があるように思います。
まあ、一方で美人で優しくて性格のいい人揃いの乃木坂のお嬢さんたちが一人も働かなくてもいいということになれば、それはそれで寂しい気もしますが、本当の幸せとは何かを国全体レベルで考えるとそれもありかもしれません。因みに自分でこのブログを読み返してみると、まるで私が共産主義者のように見えるのですが、私は特定の思想や宗教に偏ってはいないと自分では考えていますので、その点はご心配なきように。
(画像ファイルが3枚しか貼れませんので、続きは次のブログ記事に貼ります。)
(5503)
昨年4月にAVIOTのTE-D01d-BKという完全コードレスブルートゥースイヤホンを買いました。意気揚々とウォークマンとペアリングして試聴すると爆音。スマホ(Android)とペアリングするも爆音。BTイヤホンの音量を最小にしても私の耳では難聴になりそうなほどの大きさの音が出ます。
どうもBTとペアリングすると音楽送出機器側では最大音量(というか原音の音量のままのデータ)で送信し、受信側のBTイヤホンで音量調節するという仕様らしいです。ネットでググってみると、大音量で聴く人が多いのかそれほど多くの人が音量についてブツブツ言っている様子はないのですが、時折最小音量が大きすぎるという人が発見されますので、大体がそういう造りなのでしょう。
仕方がないので、音量を-12dB(デシベル)にした音源を作り試してみましたがまだ些か私の耳には大きすぎるようでしたので-24dBにすると調節が可能な適切なものになりました。-24dBというと16分の1の音量であり4bitの情報量が失われることになりますが、最近のCDは最大音量が規格の16bitを使い切るように録音されていますので音質の劣化はそれほど感じませんから実用上の問題はありません。ただし、いかんせん一々音源を加工しなければならないのは面倒だし、減音加工済みのものは**[-24dB]のようなアルバム名を付けたいので更に面倒でやってられんなあと感じていました。
送信音量を触れるプレーヤがないのか探したところ、ONKYOのHF Playerというのを用いてイコライザで全帯域の音量を下げたものを作って適用すると、音量ボタンではなくイコライザの調節で音量が調節可能になることを発見しました。ただ、この方法だと私は使いませんがYouTubeの視聴などの場合には音量調節ができないこともあり、万能ではなさそうでした。
昨年末にAVIOTのホームページを何気なく見ていたらTE-D01dのファームウェア書き換えで音量を小さくできるという記載がありました。連絡先にメールするとほどなくリプライがあり、情報の登録などをした上で現物を送付してファームウェアを書き換えてもらえました。
効果は結構絶大で、Androidの粗いボリューム調整で言えば2段階くらいは最小音量が小さくなりました。Androidスマホから聴く分にはこれで音量の支障はほとんどなくなりました。素晴らしい。ただ、ウォークマンにはなぜかあまり効果がなく、幾分音量が小さくなったとは感じるものの、私には最小音量も十分爆音のままでした。
因みにその後に知ったのですが、Androidなら開発者オプションを有効にして、スマホとBTイヤホンのボリューム調整を独立にすることができるようです。これなら爆音でない視聴が可能です。もっと早く知りたかった。でもウォークマンにはこれに相当する機能がありません。(少なくとも非Androidウォークマンには)
TE-D01d自体に関しては思ったよりも私好みの音造りであり、もう少し高音の抜けがよければいいのにと感じるところはありますが、ワイヤレスで楽しむ分には究極の音の良さを求めることに積極的な意味は見出せませんから、これはこれでいいのではないでしょうか。
欲を言えば今回のようなサービスステーションに送付しないとファームウェアが書き換えできないのは不便なので、充電ケースに格納した状態でUSBから書き換えできると便利なのにと思います。
BTワイヤレスのJBLのスピーカも買いましたが、これも最小音量でも爆音のため家の中では使えないですし、ワイヤレスは何かと私の感覚に合わない部分がまだまだ多いようです。
TE-D01dの爆音問題でお悩みの方には参考になるかと思いブログを書きましたが、既に爆音を爆音と感じない耳をお持ちの方には馬耳東風となるべき記事のため読者を選びますので、関係ない方には貴重な時間を無駄にしてしまい申し訳ありませんでした。
(5489)
どうもBTとペアリングすると音楽送出機器側では最大音量(というか原音の音量のままのデータ)で送信し、受信側のBTイヤホンで音量調節するという仕様らしいです。ネットでググってみると、大音量で聴く人が多いのかそれほど多くの人が音量についてブツブツ言っている様子はないのですが、時折最小音量が大きすぎるという人が発見されますので、大体がそういう造りなのでしょう。
仕方がないので、音量を-12dB(デシベル)にした音源を作り試してみましたがまだ些か私の耳には大きすぎるようでしたので-24dBにすると調節が可能な適切なものになりました。-24dBというと16分の1の音量であり4bitの情報量が失われることになりますが、最近のCDは最大音量が規格の16bitを使い切るように録音されていますので音質の劣化はそれほど感じませんから実用上の問題はありません。ただし、いかんせん一々音源を加工しなければならないのは面倒だし、減音加工済みのものは**[-24dB]のようなアルバム名を付けたいので更に面倒でやってられんなあと感じていました。
送信音量を触れるプレーヤがないのか探したところ、ONKYOのHF Playerというのを用いてイコライザで全帯域の音量を下げたものを作って適用すると、音量ボタンではなくイコライザの調節で音量が調節可能になることを発見しました。ただ、この方法だと私は使いませんがYouTubeの視聴などの場合には音量調節ができないこともあり、万能ではなさそうでした。
昨年末にAVIOTのホームページを何気なく見ていたらTE-D01dのファームウェア書き換えで音量を小さくできるという記載がありました。連絡先にメールするとほどなくリプライがあり、情報の登録などをした上で現物を送付してファームウェアを書き換えてもらえました。
効果は結構絶大で、Androidの粗いボリューム調整で言えば2段階くらいは最小音量が小さくなりました。Androidスマホから聴く分にはこれで音量の支障はほとんどなくなりました。素晴らしい。ただ、ウォークマンにはなぜかあまり効果がなく、幾分音量が小さくなったとは感じるものの、私には最小音量も十分爆音のままでした。
因みにその後に知ったのですが、Androidなら開発者オプションを有効にして、スマホとBTイヤホンのボリューム調整を独立にすることができるようです。これなら爆音でない視聴が可能です。もっと早く知りたかった。でもウォークマンにはこれに相当する機能がありません。(少なくとも非Androidウォークマンには)
TE-D01d自体に関しては思ったよりも私好みの音造りであり、もう少し高音の抜けがよければいいのにと感じるところはありますが、ワイヤレスで楽しむ分には究極の音の良さを求めることに積極的な意味は見出せませんから、これはこれでいいのではないでしょうか。
欲を言えば今回のようなサービスステーションに送付しないとファームウェアが書き換えできないのは不便なので、充電ケースに格納した状態でUSBから書き換えできると便利なのにと思います。
BTワイヤレスのJBLのスピーカも買いましたが、これも最小音量でも爆音のため家の中では使えないですし、ワイヤレスは何かと私の感覚に合わない部分がまだまだ多いようです。
TE-D01dの爆音問題でお悩みの方には参考になるかと思いブログを書きましたが、既に爆音を爆音と感じない耳をお持ちの方には馬耳東風となるべき記事のため読者を選びますので、関係ない方には貴重な時間を無駄にしてしまい申し訳ありませんでした。
(5489)
外患誘致罪ではないか十分調べてもらいたい
2019年12月25日 よしなしごとどこかの国の国会議員が逮捕されましたが、外患誘致罪を初めとする外患罪ではないかどうか十分調べてほしいものです。
スパイ防止法のない国のことらしいので難しいかもしれませんが、極力極刑になるようよろしくお願いします。
(5339)
スパイ防止法のない国のことらしいので難しいかもしれませんが、極力極刑になるようよろしくお願いします。
(5339)
実は今日(2019年12月12日)帰宅しました。
特に問題もなく、無事終わりました。当分元気でいられそうです。
今回は聞いてびっくりの新しい技を掛けられ、その所為で私の負担が大きく減じられたのでありがたいことです。
また明日から精々乃木活に励みます。
(5239)
特に問題もなく、無事終わりました。当分元気でいられそうです。
今回は聞いてびっくりの新しい技を掛けられ、その所為で私の負担が大きく減じられたのでありがたいことです。
また明日から精々乃木活に励みます。
(5239)
修行の旅に出ます。
帰着予定は順調に行けば12日。でも大抵何かあるので13日かもしれません。帰着後は憔悴しているはずですので更新は週末以降になるものと予想されます。
(5223)
帰着予定は順調に行けば12日。でも大抵何かあるので13日かもしれません。帰着後は憔悴しているはずですので更新は週末以降になるものと予想されます。
(5223)
ブログは書けていませんが、元気に生存しています。
因みに、前々回書いたWALKMAN A55Nの件では嘘がありました。
シャットダウン状態からの起動(いわゆるコールドスタートというものですね)ではA55Nで約43秒かかっていました。十分起動遅い部類だと思います。
(5092)
因みに、前々回書いたWALKMAN A55Nの件では嘘がありました。
シャットダウン状態からの起動(いわゆるコールドスタートというものですね)ではA55Nで約43秒かかっていました。十分起動遅い部類だと思います。
(5092)
ウォークマンNW-A55N買いました。
A100シリーズじゃないのかよという声が霰のように降り注いでくる予感がします。
あえて旧型にした理由は、
1.新型は電池持ちが悪い
2.新型は起動が遅い
の2点のみです。本当は表示される文字がいくらか大きい新型が欲しかったのですが、A840シリーズで電池持ちの悪いウォークマンにはこりごりした経験からA100シリーズはあり得ないという結論に達しました。だって、東京出張で新幹線で往復して、新幹線もより駅までの経路もウォークマンを聴いていると帰り着くまでにおそらく電池が切れるというのは許容できない仕様です。
スマホを毎日充電するのだけでもうんざりしているのに、ウォークマンも毎日充電というのは面倒くさ過ぎますのでね。ちなみに現在使用しているA10シリーズは、普段の通勤時電車での往復中と昼休みの休憩中に1日あたり約3時間使用して、週に1回の充電は必要ない(電池メモリが一つ減るか減らないか)超省電力仕様ですので、フル充電にするのを忘れて東京出張しても何の問題もないというのは大きな安心です。
アンドロイドウォークマンは次作以降に期待ということで。
(5022)
A100シリーズじゃないのかよという声が霰のように降り注いでくる予感がします。
あえて旧型にした理由は、
1.新型は電池持ちが悪い
2.新型は起動が遅い
の2点のみです。本当は表示される文字がいくらか大きい新型が欲しかったのですが、A840シリーズで電池持ちの悪いウォークマンにはこりごりした経験からA100シリーズはあり得ないという結論に達しました。だって、東京出張で新幹線で往復して、新幹線もより駅までの経路もウォークマンを聴いていると帰り着くまでにおそらく電池が切れるというのは許容できない仕様です。
スマホを毎日充電するのだけでもうんざりしているのに、ウォークマンも毎日充電というのは面倒くさ過ぎますのでね。ちなみに現在使用しているA10シリーズは、普段の通勤時電車での往復中と昼休みの休憩中に1日あたり約3時間使用して、週に1回の充電は必要ない(電池メモリが一つ減るか減らないか)超省電力仕様ですので、フル充電にするのを忘れて東京出張しても何の問題もないというのは大きな安心です。
アンドロイドウォークマンは次作以降に期待ということで。
(5022)