結局接種当日の夕方からの発熱は翌日である今日一日続きました。
ときどき37℃台になることもありましたが、ほとんど38℃台で最高は38.7℃でした。さすがにこれを書いている今(17時50分)は36℃台まで回復しましたが、まだまだ予断を許さない感触です。
1回目と2回目は格段に差がありました。1回目になかった発熱が2回目にあったということは2回目で体がやっと抗体を作りだしたということなのでしょうか。
ちなみに今も注射部位は痛みますが、1回目ほどではないのが不思議です。
何かの参考になればと思い書きました。
後2週間で無敵になる私。(違う)
(11,502)
ときどき37℃台になることもありましたが、ほとんど38℃台で最高は38.7℃でした。さすがにこれを書いている今(17時50分)は36℃台まで回復しましたが、まだまだ予断を許さない感触です。
1回目と2回目は格段に差がありました。1回目になかった発熱が2回目にあったということは2回目で体がやっと抗体を作りだしたということなのでしょうか。
ちなみに今も注射部位は痛みますが、1回目ほどではないのが不思議です。
何かの参考になればと思い書きました。
後2週間で無敵になる私。(違う)
(11,502)
モデルナ2回目接種(速報)
2021年7月28日 よしなしごと今朝10時にモデルナワクチン2回目の接種をして頂きました。
現在23時20分ですが38.2℃の発熱があります。37℃を超えたのが21時ころですので、そこから2時間で1℃以上上がりました。
腕が前回よりも少しましですが痛いのと、熱はありますが「死にそう」などということはありません。念のために解熱剤を飲みましたが、早まったかもしれません。
明日また続報を書きます。
(11,499)
現在23時20分ですが38.2℃の発熱があります。37℃を超えたのが21時ころですので、そこから2時間で1℃以上上がりました。
腕が前回よりも少しましですが痛いのと、熱はありますが「死にそう」などということはありません。念のために解熱剤を飲みましたが、早まったかもしれません。
明日また続報を書きます。
(11,499)
どこかの国で運動競技の大会を集中的にやっているようですが、これは本来貴族が奴隷に殺し合いの戦いをさせて眺めて楽しむためにあったものが形を変えて行われているのであり、おまけとして暇を持て余している割には不満を持っているかもしれない平民にも観戦させてガス抜きをするのも目的に入っていると理解しているのですが、合っているでしょうか。さすれば、予戦で横に渡した棒から落ちたり、その他のへまをやったりして本戦に臨めなかった奴隷に対して罵詈雑言を浴びせるというのは、ものの道理として予め予想されたことなのではないでしょうか。
一々反応しているのが滑稽に思えるのは私だけ?
(11,479)
一々反応しているのが滑稽に思えるのは私だけ?
(11,479)
東京のピークが2週間後で6,000人/日、大阪のピークは3~4週間後で2,500人/日、全国のピークは4週間後で11,500人/日くらいでしょうか。デルタ株の威力があまり正確に把握できていませんのでざっくりです。
東京は前回第4波のとき立ち上がりが長く続いたので、ピークは同じ人数として時期が4週間後くらいになるかもしれません。この場合に先に書いた全国10,000人/日越えになると予想します。
オリンピックや何やらで緩み切っていますから。尾身会長の言われるように、行動様式の変容だけでは抑制が期待できないので、物理的対策(超強力換気や換気機能付き個人ブースで相互の会話は通信回線など)ができないと、外食、飲み屋、会社は行けないですね。
ちはるん、お大事に。
(11,446)
東京は前回第4波のとき立ち上がりが長く続いたので、ピークは同じ人数として時期が4週間後くらいになるかもしれません。この場合に先に書いた全国10,000人/日越えになると予想します。
オリンピックや何やらで緩み切っていますから。尾身会長の言われるように、行動様式の変容だけでは抑制が期待できないので、物理的対策(超強力換気や換気機能付き個人ブースで相互の会話は通信回線など)ができないと、外食、飲み屋、会社は行けないですね。
ちはるん、お大事に。
(11,446)
先の総理大臣に半日認定されてしまったブログ管理人です。
お前こそがそうなんじゃないのか。日本を憂う善良な市民に対しては慎重に言葉を選んでほしいです。
ちなみに「半日」の字はあえて別の字を選んでいます。
(11,289)
お前こそがそうなんじゃないのか。日本を憂う善良な市民に対しては慎重に言葉を選んでほしいです。
ちなみに「半日」の字はあえて別の字を選んでいます。
(11,289)
伝え聞くところによるとダダがワクチン接種一回でも効果があるというようなことを言っているようですが、誰かしっかりした専門家の意見を聞いてから発言してはどうでしょう。しらんけど。
(11,263)
(11,263)
27日日曜日の午前に第一回目の新型コロナワクチンの接種をしてもらいました。モデルナです。
注射自体はいつ始まっていつ終わったのかわからないほど一瞬のことだったのですが、当日夕方くらいから接種部位を含む肩の筋肉全体が痛みだしました。ただ、腕を動かさなければ痛みはないので、それほど辛くはありませんでした。痛さのピークは当日夜から翌日昼頃でしょうか。今日は当日を1日目とすると3日目に当たりますが、朝からもうほとんど痛みはありませんでした。その他の副反応もなく、熱もずっと平熱でした。
しかし、実はこれまでの人生でたくさんの予防接種をしてきましたが、注射部位が痛んだのは初めてでしたので、二回目が若干不安です。ちなみに以前処方してもらったカロナールの残りが手元にあるので、もしものときは役に立つかもしれません。
ところで、ワクチン接種をしない自由を主張するのは勝手ですが、私の周囲10m以内には近づかないでください。そして、自分の意志で接種しない(他の病気などで打てないのではなく)のであれば、ワクチン接種拒否のバッジを常に着けてください。あなたが私の安全圏に近づいてきたときに私がそこから移動できるように。
ワクチン接種できない事情なしに接種しない奴とは今後一切かかりあいになりたくないです。
(11,256)
注射自体はいつ始まっていつ終わったのかわからないほど一瞬のことだったのですが、当日夕方くらいから接種部位を含む肩の筋肉全体が痛みだしました。ただ、腕を動かさなければ痛みはないので、それほど辛くはありませんでした。痛さのピークは当日夜から翌日昼頃でしょうか。今日は当日を1日目とすると3日目に当たりますが、朝からもうほとんど痛みはありませんでした。その他の副反応もなく、熱もずっと平熱でした。
しかし、実はこれまでの人生でたくさんの予防接種をしてきましたが、注射部位が痛んだのは初めてでしたので、二回目が若干不安です。ちなみに以前処方してもらったカロナールの残りが手元にあるので、もしものときは役に立つかもしれません。
ところで、ワクチン接種をしない自由を主張するのは勝手ですが、私の周囲10m以内には近づかないでください。そして、自分の意志で接種しない(他の病気などで打てないのではなく)のであれば、ワクチン接種拒否のバッジを常に着けてください。あなたが私の安全圏に近づいてきたときに私がそこから移動できるように。
ワクチン接種できない事情なしに接種しない奴とは今後一切かかりあいになりたくないです。
(11,256)
テレホタイムは23時から
2021年5月24日 よしなしごと懐かしい。
そんな時代もありましたね。
ダイヤルアップ接続だと普通は時間課金なのでとにかく必要な情報だけローカルにダウンロードしてから見るなんてことがありました。一方テレホーダイは定額課金なのでテレホタイム中は時間を気にしないで接続できたのですが、23時からというのがネックで私は契約していませんでした。
今のような超リッチコンテンツ(だけどほとんどが広告)は考えられない時代でした。大体、初期のインターネットではネットワークの輻輳を避けるため、メールの書き方の決まり(無駄なことを書くな等)までありましたね。そもそもシステム間のFTPが中心だったのだから。
(11,013)
そんな時代もありましたね。
ダイヤルアップ接続だと普通は時間課金なのでとにかく必要な情報だけローカルにダウンロードしてから見るなんてことがありました。一方テレホーダイは定額課金なのでテレホタイム中は時間を気にしないで接続できたのですが、23時からというのがネックで私は契約していませんでした。
今のような超リッチコンテンツ(だけどほとんどが広告)は考えられない時代でした。大体、初期のインターネットではネットワークの輻輳を避けるため、メールの書き方の決まり(無駄なことを書くな等)までありましたね。そもそもシステム間のFTPが中心だったのだから。
(11,013)
実はよくわかっていなかった
2021年5月21日 よしなしごと今日、必要があって調べものをしていたところ、偏微分を表すために使われる「∂」という記号というか文字の読み方が「デル」であることを知りました。他にもラウンドディーとかパーシャルディーやヤコビのデルタなど色々な読み方があるそうですが、私はこれをこれまでずっと「デルタ」と読んでいました。∂y/∂xなら「デルワイ デルエックス」と読むべきところを「デルタワイ デルタエックス」となっていたわけです。人前で発音したことがあったかどうか定かではありませんが、少し冷や汗が出ました。
学生時代に先生の発音を聞いていたはずなのに、「デル」という言い方があるとは思っていないので「デルタ」と理解してしまっていたようです。
大体、∂はdを丸く書いたものらしく(それさえ知らなかった)、書き順は中心から外側に向かって(つまり左回りで)綴るそうで、世の中知らないことだらけですね。
ところで5年以上前に同僚に教えてもらっていた「データ同化入門-次世代のシミュレーション技術-」という本が、今悩んでいる問題の解決につながるかもしれないことを今日発見しましたので、とてもお勉強になった一日でした。
(10,995)
学生時代に先生の発音を聞いていたはずなのに、「デル」という言い方があるとは思っていないので「デルタ」と理解してしまっていたようです。
大体、∂はdを丸く書いたものらしく(それさえ知らなかった)、書き順は中心から外側に向かって(つまり左回りで)綴るそうで、世の中知らないことだらけですね。
ところで5年以上前に同僚に教えてもらっていた「データ同化入門-次世代のシミュレーション技術-」という本が、今悩んでいる問題の解決につながるかもしれないことを今日発見しましたので、とてもお勉強になった一日でした。
(10,995)
残存寿命ゼロのアップデート(2021.5.29追記あり)
2021年5月16日 よしなしごと久しぶりにWindows8.1のPCを立ち上げてWindwos UpdateをかけるとOffice2010のアップデートが同時にやってきました。実はOffice2010は2020年10月13日の延長サポート期間切れ以降も継続してアップデートの配信は行われています。2015年にメインストリームサポートが終了し、上記2020年に延長サポートも終了したことから、本来ならサポート対象外になるはずです。ただ、少数とは言えOffice2010を継続しているセキュリティ意識の低い層(私もその一人だ)がいるので、致命的な脆弱性に対する対応だけは継続されているのでしょうか。
現在の私はMicrosoft365のサブスクリプションを契約していますので、古いOfficeを使い続ける意味はありません。(自分で所有しているPCには何台でもインストールできる)しかし、まだサポートが切れていないWindows8.1上では上記サブスクリプションにて提供されるOfficeは動かないとアナウンスされています。つまり、Windows8.1を使い続けるならばMicrosoft365は使えないので、仕方なく2010のままにしているというのが実情です。そういう観点から最低限のセキュリティアップデートが提供されているのなら、それはそれで理解できるような気がします。(←2021年5月29日追記:認識が間違っていました。Mircrosoft365の要件を見ると、対象OSにwindows8.1がありました。ですから、新しいものを入れられないのではなくて、単に私がサボっていて、新しいものを入れていないだけでした。次の文章にも関連するので、上の表記は間違ったままにさせてください。)
組織としての乃木坂46の1期2期部分が死に体になっている現在、いやおそらく近い将来の5期の加入によって同じく死に体になるであろう3期までの部分について、大規模なプロモーションは回収不能な投資であって、それでも人数的にまだ大きな部分であるからこそ新しいCDの曲とMVの供給に一定のリソース配分があるのは矛盾しているようですが、Office2010に対するメンテが必要悪であるのと同じく、現時点の最適解であるのかもしれないと想像します。
まあ、でもメンバーに対してもファンに対しても、運営はなめてんのかこらと、お上品なこのブログ(笑)でも書いてしまいそうです。ところで他の人のブログに書いてあったのですが、「知性」は何を言えるか、「品性」は何を言わないかということらしいので、仮に知性的ではあったとしてもとても品性があるとは言えないのが当ブログの特徴ですね。
(10,935)
現在の私はMicrosoft365のサブスクリプションを契約していますので、古いOfficeを使い続ける意味はありません。(自分で所有しているPCには何台でもインストールできる)しかし、まだサポートが切れていないWindows8.1上では上記サブスクリプションにて提供されるOfficeは動かないとアナウンスされています。つまり、Windows8.1を使い続けるならばMicrosoft365は使えないので、仕方なく2010のままにしているというのが実情です。そういう観点から最低限のセキュリティアップデートが提供されているのなら、それはそれで理解できるような気がします。(←2021年5月29日追記:認識が間違っていました。Mircrosoft365の要件を見ると、対象OSにwindows8.1がありました。ですから、新しいものを入れられないのではなくて、単に私がサボっていて、新しいものを入れていないだけでした。次の文章にも関連するので、上の表記は間違ったままにさせてください。)
組織としての乃木坂46の1期2期部分が死に体になっている現在、いやおそらく近い将来の5期の加入によって同じく死に体になるであろう3期までの部分について、大規模なプロモーションは回収不能な投資であって、それでも人数的にまだ大きな部分であるからこそ新しいCDの曲とMVの供給に一定のリソース配分があるのは矛盾しているようですが、Office2010に対するメンテが必要悪であるのと同じく、現時点の最適解であるのかもしれないと想像します。
まあ、でもメンバーに対してもファンに対しても、運営はなめてんのかこらと、お上品なこのブログ(笑)でも書いてしまいそうです。ところで他の人のブログに書いてあったのですが、「知性」は何を言えるか、「品性」は何を言わないかということらしいので、仮に知性的ではあったとしてもとても品性があるとは言えないのが当ブログの特徴ですね。
(10,935)
丸太町のかわみち屋閉店らしい
2021年5月10日 よしなしごと上京区信富町丸太町通河原町西入331にあったかわみち屋が潰れているらしい。確かにgoogleのストリートビューで見てもシャッターが閉まっています。中京区の本店は営業しているので倒産というわけではないようですが、中国人も日本人もやって来なくなると、老舗の店舗でも潰れるのですね。
この店には何度も行き、そばぼうろを買いました。愛想のよい上品な店員さんがおられましたが、今は他のお店で働いておられるのでしょうか。
(10,892)
この店には何度も行き、そばぼうろを買いました。愛想のよい上品な店員さんがおられましたが、今は他のお店で働いておられるのでしょうか。
(10,892)
今日は、われらが(元)アイドル・中元日芽香さんのお誕生日です。おめでとう!
その出身グループである乃木坂46からは距離を置いている私ですが、本日の3期生の3人のブログを読んで、メンバーには関係ないよな、むしろ搾取されているのは彼女たちも同じなのかなと感じて、よりを戻す方向に傾きつつあるのが現状です。でも運営に負けてしまうようで、それはそれで抵抗があります。(2kΩくらい)
何かよいきっかけが欲しい。
(10,686)
その出身グループである乃木坂46からは距離を置いている私ですが、本日の3期生の3人のブログを読んで、メンバーには関係ないよな、むしろ搾取されているのは彼女たちも同じなのかなと感じて、よりを戻す方向に傾きつつあるのが現状です。でも運営に負けてしまうようで、それはそれで抵抗があります。(2kΩくらい)
何かよいきっかけが欲しい。
(10,686)
大阪の新型コロナ感染者数が日本一になって、いつも東京に負けていることが癪な府民としては、まさに今日こそ5人以上の団体で祝杯を上げるべき日なのでしょう。緊急事態宣言を繰り上げて停止し、その結果感染が予想どおり爆発しているのですから、これを喜ばない府民はいないはずです。
さて、大阪の新規感染者数のグラフを見ていると、第3波は収束する前に第4波へと合体し、最大で一日654人の感染者を出しました。その時の初期値は第3波と第4波が合成されているのでわかりにくいのですが、100人から150人だったものと思われます。今回の第5波はほぼ同等の初期値からスタートしています。が、増加の程度が過去にない速さですので、最大値はおそらく一日1,000人くらいではないでしょうか。
これまでの経験では、感染の立ち上がりはおおむね6週で最大値に達し、その後8週程度をかけて最低まで到達するように見えます。これによれば4月19日の週に最大値となりますが、引き続きゴールデンウイークが始まりますので、減少に転じる前に更なる増加が予想されます。このとき、発射台(初期値)が1,000人程度だと、大阪だけで一日に数千人の感染者が出ても不思議ではありません。
まさに大阪の天下ですね。やれやれ。
(10,596)
さて、大阪の新規感染者数のグラフを見ていると、第3波は収束する前に第4波へと合体し、最大で一日654人の感染者を出しました。その時の初期値は第3波と第4波が合成されているのでわかりにくいのですが、100人から150人だったものと思われます。今回の第5波はほぼ同等の初期値からスタートしています。が、増加の程度が過去にない速さですので、最大値はおそらく一日1,000人くらいではないでしょうか。
これまでの経験では、感染の立ち上がりはおおむね6週で最大値に達し、その後8週程度をかけて最低まで到達するように見えます。これによれば4月19日の週に最大値となりますが、引き続きゴールデンウイークが始まりますので、減少に転じる前に更なる増加が予想されます。このとき、発射台(初期値)が1,000人程度だと、大阪だけで一日に数千人の感染者が出ても不思議ではありません。
まさに大阪の天下ですね。やれやれ。
(10,596)
某2Fが「他山の石」という表現を使用したことで各方面から批判されているようです。私も誤解をうむかもしれない表現であるなとは思うものの、本来「他人の劣った行いを見て自分の知徳を磨くもととする」という意味ですから、「他人」が自分以外と考えている者からすると至極適切な表現であるとも言えます。日本語を理解していないのではないかというようなひどい指摘をしているひとがいるようですけれど、あなたこそが日本語を理解していないのではないかと言い返しても失礼には当たらないように感じます。
私は2Fを評価しませんけれど、いわれのない攻撃を受けるのはちょっと違うのではないかと思う次第です。
(10,552)
私は2Fを評価しませんけれど、いわれのない攻撃を受けるのはちょっと違うのではないかと思う次第です。
(10,552)
話を蒸し返すことになりますが、例のLINEによる情報管理の不備の問題は、単にメッセージサービスだけのことではなく、例えばLINE Payのような決済サービスの情報にも及ぶ可能性があるらしい。そうだとすると、LINEと経営統合しているヤフージャパンが入手する情報についても同じことがなされている可能性を否定することはできないように思えます。同社が行っている決済サービスのPayPayは大丈夫なのでしょうか。そもそもLINE自体が、そのサーバが置かれている韓国ではメジャーではなく、日本を含めた他国で普及していることを考えると、実はSNSのプラットフォームを提供するのは、他国国民の情報を抜くのが目的ではないかという疑念が連想されるところです。
今日私がどこかのコンビニでおにぎりを買ったという情報はそれ単独ではたいした意味を持ちませんが、私と私の知り合いが同じ時刻に同じコンビニで決済をしていることがわかれば、人間関係があることが類推できなくもありません。私がある重要な仕事をする人物であって、別の組織で重要な立場にあるひとが当該おにぎり関係者であるとすると、そのひとも私の重要な仕事の関係者であることが同じく可能性として類推されます。そしてその情報は報道されているとおりなら韓国や中国の企業が韓国サーバに保管された平文の情報として入手することが可能なわけです。
私は専門家ではなく、特にどこかの国に対して特別の感情や関係を持っているものでもありませんが、少なくとも近隣諸国の誰かが私の情報を好きに収集・分析できることに大きな不安を感じています。
もっとも何を知られようが構わないひとにとってはどうでもよいことです。しかし日本人の多くがそのようなプラットフォームを利用すると、あまり情報セキュリティに明るくないこの国の政府や自治体がこのプラットフォームに依存した公的サービスを行う可能性が高く、それによって一層重要なデータについても、このような他国や自国であっても信頼できない組織が所有・閲覧・分析・利用できるという状況にならないとも限りません。そうするとその影響は私にも及ぶ可能性があります。国の基幹データであるマイナンバーが中国に漏洩していた事件もあったくらいですから、もう何も信用できなくなりそうです。
だからみなさんも怪しいサービスは使わないで!お願いです。
(10,550)
今日私がどこかのコンビニでおにぎりを買ったという情報はそれ単独ではたいした意味を持ちませんが、私と私の知り合いが同じ時刻に同じコンビニで決済をしていることがわかれば、人間関係があることが類推できなくもありません。私がある重要な仕事をする人物であって、別の組織で重要な立場にあるひとが当該おにぎり関係者であるとすると、そのひとも私の重要な仕事の関係者であることが同じく可能性として類推されます。そしてその情報は報道されているとおりなら韓国や中国の企業が韓国サーバに保管された平文の情報として入手することが可能なわけです。
私は専門家ではなく、特にどこかの国に対して特別の感情や関係を持っているものでもありませんが、少なくとも近隣諸国の誰かが私の情報を好きに収集・分析できることに大きな不安を感じています。
もっとも何を知られようが構わないひとにとってはどうでもよいことです。しかし日本人の多くがそのようなプラットフォームを利用すると、あまり情報セキュリティに明るくないこの国の政府や自治体がこのプラットフォームに依存した公的サービスを行う可能性が高く、それによって一層重要なデータについても、このような他国や自国であっても信頼できない組織が所有・閲覧・分析・利用できるという状況にならないとも限りません。そうするとその影響は私にも及ぶ可能性があります。国の基幹データであるマイナンバーが中国に漏洩していた事件もあったくらいですから、もう何も信用できなくなりそうです。
だからみなさんも怪しいサービスは使わないで!お願いです。
(10,550)
LINEが某国サーバで運用されていることは登場当初から広く言われていたことであり、今更データが抜かれている(との報道がある)ことで改めて騒ぐ理由がわかりません。
私は一切使用しないようにしています。安全なものを選ぶのは最低限の嗜みというものではないでしょうか。学校の連絡網にLINEを使うなんて完全にどうかしている。
(10,519)
私は一切使用しないようにしています。安全なものを選ぶのは最低限の嗜みというものではないでしょうか。学校の連絡網にLINEを使うなんて完全にどうかしている。
(10,519)
「小さなお茶会」が読めるらしい
2021年3月18日 よしなしごと猫十字社さんの不朽の名作「小さなお茶会」が電子書籍として復活していることを今日知りました。
「小さなお茶会」はもっぷとぷりんという猫の夫婦の実に味わい深い優しい世界のお話で、長らく絶版になっていましたが、電子書籍という形でまた読めるようになっているのはとても素晴らしいことだと思います。
この漫画にはいろいろな挿話がありますが、私はカブトムシの老夫婦の話に最も感銘を受けました。独身でいいやと思っている方は一度この「小さなお茶会」を読んでみてから夫婦になることの意味について再考されることをお勧めします。
(10,515)
「小さなお茶会」はもっぷとぷりんという猫の夫婦の実に味わい深い優しい世界のお話で、長らく絶版になっていましたが、電子書籍という形でまた読めるようになっているのはとても素晴らしいことだと思います。
この漫画にはいろいろな挿話がありますが、私はカブトムシの老夫婦の話に最も感銘を受けました。独身でいいやと思っている方は一度この「小さなお茶会」を読んでみてから夫婦になることの意味について再考されることをお勧めします。
(10,515)
いつかこのブログに書いたように、私はSONYのMDR-1Aというヘッドフォンを2台持っています。1台は自宅用で、もう1台は会社用です。もちろん会社では昼休みにしか使いませんが、オーバーイヤーのヘッドフォンを自席で着用しているとかなり目立ちます。でも誰にも叱られないのでソースと再生機材に合わせてBTイヤホンや有線イヤホンとともに使用しています。
さて、このヘッドフォンのイヤーパッドは薄くて柔らかい材質でできていて着用しているととても心地いいのですが、表面の人工皮革が加水分解してボロボロになってくるのです。一度交換部品を買いましたが片方だけで4k円以上するので、さすがに2セット(20k円近い!)は購入できなくて代わりに大きさが同じくらいのDekoni Audioという聞いたことのないメーカーが販売している交換イヤーパッドを自宅用として随分前に入手していました。何とお値段は左右の2個セットで1.2k円。
ただ、装着には問題があって、MDR-1Aのパッドは裏面に穴が空いており、そこに内側からプラスチックのリングの爪を出して、本体ヘッドフォンに固定する構造になっているのですが、当然専用品でない上記の交換パッドには穴がなく、加工する必要があるのです。以前一度トライしたときには、パッド表面に穴を開ける作業がうまく行かなくて半分諦めていたのですが、今日ふとリングをパッドに装着してからリングに向かってナイフで穴を開ける(切る)とうまく行くのではないかと思い試してみました。
成功しました。装着後の写真を添付しておきます。本体の左側に重ねて置いてあるイヤーパッドがボロボロの純正品です。茶色のものは売っていないので、今回装着品は黒ですが、付けてみるとそれほどは目立たず、見た感じはなかなかよろしい。
ただ、新しいのは厚みが足りずにスピーカと耳との距離が近づいてしまうことと、皮の材質が硬いので着け心地は純正に比べるとかなり劣ります。また、その硬さのせいか、高音が若干キンキン響く感じになって聴こえ方も変わってしまうようです。でもお値段を考えると許容範囲内ですので、これはこれでよしとします。あまりお勧めはしませんが、日本人が全体的に貧乏になってきているので、細かいところで節約しなくてはね!
ちなみに純正交換部品は廃型になっていて入手不可です。
(10,506)
さて、このヘッドフォンのイヤーパッドは薄くて柔らかい材質でできていて着用しているととても心地いいのですが、表面の人工皮革が加水分解してボロボロになってくるのです。一度交換部品を買いましたが片方だけで4k円以上するので、さすがに2セット(20k円近い!)は購入できなくて代わりに大きさが同じくらいのDekoni Audioという聞いたことのないメーカーが販売している交換イヤーパッドを自宅用として随分前に入手していました。何とお値段は左右の2個セットで1.2k円。
ただ、装着には問題があって、MDR-1Aのパッドは裏面に穴が空いており、そこに内側からプラスチックのリングの爪を出して、本体ヘッドフォンに固定する構造になっているのですが、当然専用品でない上記の交換パッドには穴がなく、加工する必要があるのです。以前一度トライしたときには、パッド表面に穴を開ける作業がうまく行かなくて半分諦めていたのですが、今日ふとリングをパッドに装着してからリングに向かってナイフで穴を開ける(切る)とうまく行くのではないかと思い試してみました。
成功しました。装着後の写真を添付しておきます。本体の左側に重ねて置いてあるイヤーパッドがボロボロの純正品です。茶色のものは売っていないので、今回装着品は黒ですが、付けてみるとそれほどは目立たず、見た感じはなかなかよろしい。
ただ、新しいのは厚みが足りずにスピーカと耳との距離が近づいてしまうことと、皮の材質が硬いので着け心地は純正に比べるとかなり劣ります。また、その硬さのせいか、高音が若干キンキン響く感じになって聴こえ方も変わってしまうようです。でもお値段を考えると許容範囲内ですので、これはこれでよしとします。あまりお勧めはしませんが、日本人が全体的に貧乏になってきているので、細かいところで節約しなくてはね!
ちなみに純正交換部品は廃型になっていて入手不可です。
(10,506)