Instagramへの移行
2021年4月24日 乃木坂46最近メンバーのInstagramの開設が相次いでいます。
Instagramへの投稿はおそらくメンバーの投稿後の検閲(ないしは監視)となるため、炎上の可能性がなくかつ希望するメンバーから順に始まっているのでしょうか。
しかしなぜ今Instagramなのか。可能性の一つとして将来的にブログからInstagramへの移行が計画されているからではないでしょうか。ブログは昨今の世情からか異常な反応をされることが多く、メンバーが作成するのも慎重かつ大変で、しかもコメントが可能で承認制になっていることからそれを弾く運営の負担も大きいものと推察されます。乃木坂46の人気がそれ程でもなくかつメンバー数が少なかったころはそれ程の負担ではなかったでしょうが、今は絶対数が増えていることとコロナによる収益力の低下により利益が小さくなっている乃木坂46LLCにとって無視できるコストではなくなっているのかもしれません。事実、コメントの反映が非常に遅く、またおそらくは採否の判断がグレーなコメントは全削除としている感触があります。それは私が時折、pingを打って確かめた事実に基づく判断です。コメント反映までに不自然に時間がかかり、その割には採用数が少ない。
大手のアイドルグループでブログに無料でコメントさせているところはあまり聞いたことがありません。それはグループが有名である程コストがかかるからであり、維持が難しいからでしょう。しかしあの欅坂がそれこそ坂を転げ落ちてしまったのは、公然とコメントするようなコアなファンの声を無視し続けていた(そもそもコメントシステムがなかった)ことにその原因の一つがあったと私は考えています。有料のメールシステムと有料の返信システムでは世間の反応が得られず、閉じた世界の閉じた意見のみがフィードバックされるだけで、しかもそれが公知の事実となることはありません。メンバーにとっては耳障りのよい(変な表現!)ものだけが届いて、自分たちの行為の社会的な異常性が認識できていなかった可能性はないでしょうか。
上の考察が正しいなら今乃木坂46が進んでいる方向は旧欅坂46が辿ったものと同じ道です。それはまた、更に金にまみれたAKB48地獄システムへの指向なのかもしれません。
乃木坂46の進む道が正しく未来へと向かっていることを祈っています。
加えて日が当たっていないメンバーに乃木坂の羅針盤となる人はいないでしょうか。乃木坂46に携わる全ての人が意識する問題だと思います。
(10,776)
Instagramへの投稿はおそらくメンバーの投稿後の検閲(ないしは監視)となるため、炎上の可能性がなくかつ希望するメンバーから順に始まっているのでしょうか。
しかしなぜ今Instagramなのか。可能性の一つとして将来的にブログからInstagramへの移行が計画されているからではないでしょうか。ブログは昨今の世情からか異常な反応をされることが多く、メンバーが作成するのも慎重かつ大変で、しかもコメントが可能で承認制になっていることからそれを弾く運営の負担も大きいものと推察されます。乃木坂46の人気がそれ程でもなくかつメンバー数が少なかったころはそれ程の負担ではなかったでしょうが、今は絶対数が増えていることとコロナによる収益力の低下により利益が小さくなっている乃木坂46LLCにとって無視できるコストではなくなっているのかもしれません。事実、コメントの反映が非常に遅く、またおそらくは採否の判断がグレーなコメントは全削除としている感触があります。それは私が時折、pingを打って確かめた事実に基づく判断です。コメント反映までに不自然に時間がかかり、その割には採用数が少ない。
大手のアイドルグループでブログに無料でコメントさせているところはあまり聞いたことがありません。それはグループが有名である程コストがかかるからであり、維持が難しいからでしょう。しかしあの欅坂がそれこそ坂を転げ落ちてしまったのは、公然とコメントするようなコアなファンの声を無視し続けていた(そもそもコメントシステムがなかった)ことにその原因の一つがあったと私は考えています。有料のメールシステムと有料の返信システムでは世間の反応が得られず、閉じた世界の閉じた意見のみがフィードバックされるだけで、しかもそれが公知の事実となることはありません。メンバーにとっては耳障りのよい(変な表現!)ものだけが届いて、自分たちの行為の社会的な異常性が認識できていなかった可能性はないでしょうか。
上の考察が正しいなら今乃木坂46が進んでいる方向は旧欅坂46が辿ったものと同じ道です。それはまた、更に金にまみれたAKB48地獄システムへの指向なのかもしれません。
乃木坂46の進む道が正しく未来へと向かっていることを祈っています。
加えて日が当たっていないメンバーに乃木坂の羅針盤となる人はいないでしょうか。乃木坂46に携わる全ての人が意識する問題だと思います。
(10,776)
昨日(2021年4月18日)は乃木坂46公式ブログ更新ゼロの日でした。
2021年4月18日(日)←new!(27th選抜発表(放送)前日)
2021年4月10日(土)(理由不明。4月7日京楽のパチスロ機沖ハナのプロジェクトとして製品化報道)
2021年3月14日(日)(前日に続く2日目のミート&グリート)
2021年2月19日(金)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月15日(月)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月9日(火)
---2020年---
2020年12月27日(日)
---2019年---
2019年4月29日(月)(7日間で2回の更新なし)
2019年4月24日(水)
2019年3月14日(木)
2019年2月23日(土)
2019年2月4日(月)
2019年1月24日(木)
---2018年---
2018年12月15日(土)(7日間で2回の更新なし)
2018年12月12日(水)
2018年7月31日(火)(7日間で2回の更新なし)
2018年7月22日(日)
2018年5月3日(木)
2018年2月23日(金)
---2017年---
---2016年---
---2015年---
2015年9月9日(水)(7日間で3回の更新なし)
2015年9月4日(金)(7日間で2回の更新なし)
2015年9月3日(木)
2015年8月5日(水)
2015年3月31日(火)
---2014年---
2014年5月27日(火)
---2013年---
---2012年---
---2011年---
2011年11月12日(土)
(10,730)
2021年4月18日(日)←new!(27th選抜発表(放送)前日)
2021年4月10日(土)(理由不明。4月7日京楽のパチスロ機沖ハナのプロジェクトとして製品化報道)
2021年3月14日(日)(前日に続く2日目のミート&グリート)
2021年2月19日(金)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月15日(月)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月9日(火)
---2020年---
2020年12月27日(日)
---2019年---
2019年4月29日(月)(7日間で2回の更新なし)
2019年4月24日(水)
2019年3月14日(木)
2019年2月23日(土)
2019年2月4日(月)
2019年1月24日(木)
---2018年---
2018年12月15日(土)(7日間で2回の更新なし)
2018年12月12日(水)
2018年7月31日(火)(7日間で2回の更新なし)
2018年7月22日(日)
2018年5月3日(木)
2018年2月23日(金)
---2017年---
---2016年---
---2015年---
2015年9月9日(水)(7日間で3回の更新なし)
2015年9月4日(金)(7日間で2回の更新なし)
2015年9月3日(木)
2015年8月5日(水)
2015年3月31日(火)
---2014年---
2014年5月27日(火)
---2013年---
---2012年---
---2011年---
2011年11月12日(土)
(10,730)
今日未明の日奈子さんブログ、今日のまあやさん、れなちさん、遠藤さくらさんのブログ、それぞれにいろいろな葛藤があってむべなるかなと思いながら、一々読んでは涙が出ました。
朝からずっと考えていたのですが、私はメンバーがみんな好きだけど、こんな選抜をして来た運営が大嫌いです。ファンとしてどうすればよいのかわからなくなるのでは、応援のしがいがありません。
(10,730)
朝からずっと考えていたのですが、私はメンバーがみんな好きだけど、こんな選抜をして来た運営が大嫌いです。ファンとしてどうすればよいのかわからなくなるのでは、応援のしがいがありません。
(10,730)
昨日のひなちまのブログの表題は「心の薬」の歌詞なのですが、ちょっと気になることがあり検索してみるとLive in Zepp Tokyo2012のYouTubeが引っかかって来ました。既に卒業していたゆみねえ以外にも宮澤成良さんが発見できませんでしたが、みなさん幼くて可愛いですね。そしてやはり心の薬はコーラスになっていて、いつかのこのブログで書いた希望だけしか思いつかないというのは誤りであることが判明しました。
今日も今(22:55)の時点でブログの更新はないので、またブログゼロの日になりそうです。
(10,722)
今日も今(22:55)の時点でブログの更新はないので、またブログゼロの日になりそうです。
(10,722)
松村沙友理さんの卒業が発表されてから、4人のメンバーがブログを更新しましたが、今のところ言及したブログはありません。
初期のぎどこが楽しい番組になったのは生田絵梨花さん、橋本奈々未さん、松村沙友理さんの功績が大きかったように思います。「妥協じゃないです。方向転換です。」の発言には、頭の良さを感じました。のぎどこにおける名言の一つに数えられると思います。
最近の期間デバイドのせいなのか単にコロナにより交流が少ないのか、その他の期、特に4期生のメンバーとの関係の深さが明瞭には見えない気がします。(私が知らないだけの可能性は大きいですが)
まいやんや堀ちゃんのときには速攻でみなさん反応していたのに、勝るとも劣らないはずの沙友理さんのときには誰も触れないのですね。もしかするとディレイがあるだけなのかもしれません。
卒業発表ブログのコメントを読んでいると、沙友理さんの呼び方が、「さゆりん」「まっつん」「まっちゅん」「まちゅ」などいろいろあり、それぞれ異なる世代(乃木坂ファンとしての経験年数による世代)のファンがいることがわかって興味深いです。2つ目と3つ目の順番が私にはさだかでないのですが1つ目を使っている人はきっと古参ファンでしょう。それなら4期生にも古参ファンがいるはずで、何らかの反応があってもよいのではないかと訝っています。
もう少し成り行きを見守りたいと思います。
(10,718)
初期のぎどこが楽しい番組になったのは生田絵梨花さん、橋本奈々未さん、松村沙友理さんの功績が大きかったように思います。「妥協じゃないです。方向転換です。」の発言には、頭の良さを感じました。のぎどこにおける名言の一つに数えられると思います。
最近の期間デバイドのせいなのか単にコロナにより交流が少ないのか、その他の期、特に4期生のメンバーとの関係の深さが明瞭には見えない気がします。(私が知らないだけの可能性は大きいですが)
まいやんや堀ちゃんのときには速攻でみなさん反応していたのに、勝るとも劣らないはずの沙友理さんのときには誰も触れないのですね。もしかするとディレイがあるだけなのかもしれません。
卒業発表ブログのコメントを読んでいると、沙友理さんの呼び方が、「さゆりん」「まっつん」「まっちゅん」「まちゅ」などいろいろあり、それぞれ異なる世代(乃木坂ファンとしての経験年数による世代)のファンがいることがわかって興味深いです。2つ目と3つ目の順番が私にはさだかでないのですが1つ目を使っている人はきっと古参ファンでしょう。それなら4期生にも古参ファンがいるはずで、何らかの反応があってもよいのではないかと訝っています。
もう少し成り行きを見守りたいと思います。
(10,718)
松村沙友理さんの卒業が発表されたようです。現在まだ公式発表はありません。
一つの時代が終わったような印象です。楽しかった乃木坂46を構成する中心メンバーの一人であったことは間違いありません。
今後はどのように活動されるのでしょうか。続報を待ちたいと思います。
(10,703)
一つの時代が終わったような印象です。楽しかった乃木坂46を構成する中心メンバーの一人であったことは間違いありません。
今後はどのように活動されるのでしょうか。続報を待ちたいと思います。
(10,703)
保留中だけど事実のみ記録
2021年4月11日 乃木坂46昨日(2021年4月10日)は乃木坂46公式ブログ更新ゼロの日でした。
2021年4月10日(土)←new!(理由不明。4月7日京楽のパチスロ機沖ハナのプロジェクトとして製品化報道)
2021年3月14日(日)(前日に続く2日目のミート&グリート)
2021年2月19日(金)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月15日(月)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月9日(火)
---2020年---
2020年12月27日(日)
---2019年---
2019年4月29日(月)(7日間で2回の更新なし)
2019年4月24日(水)
2019年3月14日(木)
2019年2月23日(土)
2019年2月4日(月)
2019年1月24日(木)
---2018年---
2018年12月15日(土)(7日間で2回の更新なし)
2018年12月12日(水)
2018年7月31日(火)(7日間で2回の更新なし)
2018年7月22日(日)
2018年5月3日(木)
2018年2月23日(金)
---2017年---
---2016年---
---2015年---
2015年9月9日(水)(7日間で3回の更新なし)
2015年9月4日(金)(7日間で2回の更新なし)
2015年9月3日(木)
2015年8月5日(水)
2015年3月31日(火)
---2014年---
2014年5月27日(火)
---2013年---
---2012年---
---2011年---
2011年11月12日(土)
このところブログの更新はあってもほとんど内容が告知ですのであってないようなものという見方もできますが、いずれにしても形式的にゼロであればゼロには違いありません。グループが本格的に最後の回収モードに入り、一方で4期は切り離して単独で活動させようとする方針のようですから3期以上のメンバーのやる気はゼロで当然でしょう。それにしても鈴木絢音さんとパチスロというのは生きる世界が違うように感じるのですが結び付けられてしまい大変残念です。ご本人の意向をお聞きしたいものです。
(10,667)
2021年4月10日(土)←new!(理由不明。4月7日京楽のパチスロ機沖ハナのプロジェクトとして製品化報道)
2021年3月14日(日)(前日に続く2日目のミート&グリート)
2021年2月19日(金)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月15日(月)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月9日(火)
---2020年---
2020年12月27日(日)
---2019年---
2019年4月29日(月)(7日間で2回の更新なし)
2019年4月24日(水)
2019年3月14日(木)
2019年2月23日(土)
2019年2月4日(月)
2019年1月24日(木)
---2018年---
2018年12月15日(土)(7日間で2回の更新なし)
2018年12月12日(水)
2018年7月31日(火)(7日間で2回の更新なし)
2018年7月22日(日)
2018年5月3日(木)
2018年2月23日(金)
---2017年---
---2016年---
---2015年---
2015年9月9日(水)(7日間で3回の更新なし)
2015年9月4日(金)(7日間で2回の更新なし)
2015年9月3日(木)
2015年8月5日(水)
2015年3月31日(火)
---2014年---
2014年5月27日(火)
---2013年---
---2012年---
---2011年---
2011年11月12日(土)
このところブログの更新はあってもほとんど内容が告知ですのであってないようなものという見方もできますが、いずれにしても形式的にゼロであればゼロには違いありません。グループが本格的に最後の回収モードに入り、一方で4期は切り離して単独で活動させようとする方針のようですから3期以上のメンバーのやる気はゼロで当然でしょう。それにしても鈴木絢音さんとパチスロというのは生きる世界が違うように感じるのですが結び付けられてしまい大変残念です。ご本人の意向をお聞きしたいものです。
(10,667)
乃木坂46の話題はしばらく自粛します。よりによってAKBと同じ路線に行くなんて。
さらに拡大するようなら本格的に乃木坂46とは距離を置くようにするつもりです。
(10,651)
さらに拡大するようなら本格的に乃木坂46とは距離を置くようにするつもりです。
(10,651)
2021年3月28日矢久保美緒さん「こうして沢山の番組に出させて頂けること。//色々なお仕事をさせてもらえること。//当たり前ではないことを改めて、強く思います。//有難い環境に驕らず、//乃木坂46の4期生、これからも頑張ります。//どうかよろしくお願いします。」←存命
2021年4月2日早川聖来さん「今あるお仕事が当たり前ではないこと、先輩方やファンの皆様が積み上げてきた乃木坂46のおかげであることを改めてもう一度自覚して、4期生で頑張りたいと思いますので、//これからも応援よろしくお願い致します。」←存命
2021年4月2日嘉喜遥香さん「私たち4期生は、 /"乃木坂46"の4期生だからこうしてお仕事がいただけますし、 /その心を絶対に忘れてはいけないと思います。 // 乃木坂のために何ができるのか。//その気持ちを胸に精一杯頑張ります!」←削除あるいは改変
それぞれにいい事を書いていてじーんと来るのに、なぜ一部は削除あるいは改変されてしまうのでしょうか。違いがよくわかりません。
私も常々実感しているのですが、組織に所属していているからこそ頂ける仕事というのが多く、今の職を離れた立場では同じ仕事が頂ける気がしないのです。だからこのような感想は身に染みるのです。
だからといって組織自体が偉いわけではなく、組織+私の組み合わせに意味があるのかもしれません。つまり乃木坂+矢久保さん、乃木坂+早川さん、乃木坂+嘉喜さんの組み合わせが素晴らしいということなのでしょうね。
(10,622)
2021年4月2日早川聖来さん「今あるお仕事が当たり前ではないこと、先輩方やファンの皆様が積み上げてきた乃木坂46のおかげであることを改めてもう一度自覚して、4期生で頑張りたいと思いますので、//これからも応援よろしくお願い致します。」←存命
2021年4月2日嘉喜遥香さん「私たち4期生は、 /"乃木坂46"の4期生だからこうしてお仕事がいただけますし、 /その心を絶対に忘れてはいけないと思います。 // 乃木坂のために何ができるのか。//その気持ちを胸に精一杯頑張ります!」←削除あるいは改変
それぞれにいい事を書いていてじーんと来るのに、なぜ一部は削除あるいは改変されてしまうのでしょうか。違いがよくわかりません。
私も常々実感しているのですが、組織に所属していているからこそ頂ける仕事というのが多く、今の職を離れた立場では同じ仕事が頂ける気がしないのです。だからこのような感想は身に染みるのです。
だからといって組織自体が偉いわけではなく、組織+私の組み合わせに意味があるのかもしれません。つまり乃木坂+矢久保さん、乃木坂+早川さん、乃木坂+嘉喜さんの組み合わせが素晴らしいということなのでしょうね。
(10,622)
今日はブログの新規アップはないかもと思っていたら、ありました。
よしよしと思って読んでいると、色が変わっている。そうかあ、高校を卒業するってそういうことなのか。確かにlegalだけど私のfavoriteではないということですね。
このところ関心から無関心の集合への移転が進んでいて、乃木坂に対する熱量が少なくなりつつあります。
(10,581)
よしよしと思って読んでいると、色が変わっている。そうかあ、高校を卒業するってそういうことなのか。確かにlegalだけど私のfavoriteではないということですね。
このところ関心から無関心の集合への移転が進んでいて、乃木坂に対する熱量が少なくなりつつあります。
(10,581)
明日は雨だそうだが、心は晴れと言うことで
2021年3月27日 乃木坂46もともと何の問題もないことなのですから、これでこの件は終わりにしましょう。みんなが元気で楽しく過ごすための活動なのですから。
私は明日からも乃木活します。
(10,577)
私は明日からも乃木活します。
(10,577)
2期生ライブ直前記念!乃木坂46 2期生8人だけ!
2021年3月27日 乃木坂46見ました。
明日で未央奈さんが卒業して、2期生も7人になるのですね。
14人いた2期生が半分になってしまう。乃木坂を卒業するだけで、この世からいなくなってしまうわけではないけれど、乃木坂46のメンバーとして見ることはできなくなるということが悲しい理由なのでしょうか。
明日は怪我無く、欠員なく完遂できますように。
(10,575)
明日で未央奈さんが卒業して、2期生も7人になるのですね。
14人いた2期生が半分になってしまう。乃木坂を卒業するだけで、この世からいなくなってしまうわけではないけれど、乃木坂46のメンバーとして見ることはできなくなるということが悲しい理由なのでしょうか。
明日は怪我無く、欠員なく完遂できますように。
(10,575)
今日(2021年3月26日)はたくさんのブログアップがありましたが、最後にアップされた黒見明香さんのブログを読んでいて、あれほど読みにくいとこのブログに書いた一行飛ばしの文章が普通に読めるようになっている自分を発見して驚いています。私の硬くなった脳も、いくらか適応能力が残っているようで喜ばしいことです。
くろみんのブログは長さもさることながら、頻度も高く、そして目線がいつも読者(ファン)に向いているようで、近い将来の乃木坂の中心メンバーとして活躍されるだろうと期待しています。
(10,571)
くろみんのブログは長さもさることながら、頻度も高く、そして目線がいつも読者(ファン)に向いているようで、近い将来の乃木坂の中心メンバーとして活躍されるだろうと期待しています。
(10,571)
#だいすきな乃木坂2期生へ
2021年3月21日 乃木坂46なんてすてきなハッシュタグ!
1期は偉大だがそれは2期も同じです。
みなさん七海さん、里沙子さん、京花さんのことも思い出してあげてください。みんな揃って完全な乃木坂46 2期生です。
(10,529)
1期は偉大だがそれは2期も同じです。
みなさん七海さん、里沙子さん、京花さんのことも思い出してあげてください。みんな揃って完全な乃木坂46 2期生です。
(10,529)
今日(2021年3月14日)は乃木坂公式ブログ更新ゼロの日でした。(見込み)
2021年3月14日(日)←new!(前日に続く2日目のミート&グリート)
2021年2月19日(金)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月15日(月)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月9日(火)
---2020年---
2020年12月27日(日)
---2019年---
2019年4月29日(月)(7日間で2回の更新なし)
2019年4月24日(水)
2019年3月14日(木)
2019年2月23日(土)
2019年2月4日(月)
2019年1月24日(木)
---2018年---
2018年12月15日(土)(7日間で2回の更新なし)
2018年12月12日(水)
2018年7月31日(火)(7日間で2回の更新なし)
2018年7月22日(日)
2018年5月3日(木)
2018年2月23日(金)
---2017年---
---2016年---
---2015年---
2015年9月9日(水)(7日間で3回の更新なし)
2015年9月4日(金)(7日間で2回の更新なし)
2015年9月3日(木)
2015年8月5日(水)
2015年3月31日(火)
---2014年---
2014年5月27日(火)
---2013年---
---2012年---
---2011年---
2011年11月12日(土)
今、23時15分です。今日の更新はもうないでしょう。
直接関係ありませんが、昨日のれのさんのブログの1枚目の写真、お姉さんですね。もう今年20歳になるのか。考え深い(もちろん感慨深いが正解です)。
(10,483)
2021年3月14日(日)←new!(前日に続く2日目のミート&グリート)
2021年2月19日(金)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月15日(月)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月9日(火)
---2020年---
2020年12月27日(日)
---2019年---
2019年4月29日(月)(7日間で2回の更新なし)
2019年4月24日(水)
2019年3月14日(木)
2019年2月23日(土)
2019年2月4日(月)
2019年1月24日(木)
---2018年---
2018年12月15日(土)(7日間で2回の更新なし)
2018年12月12日(水)
2018年7月31日(火)(7日間で2回の更新なし)
2018年7月22日(日)
2018年5月3日(木)
2018年2月23日(金)
---2017年---
---2016年---
---2015年---
2015年9月9日(水)(7日間で3回の更新なし)
2015年9月4日(金)(7日間で2回の更新なし)
2015年9月3日(木)
2015年8月5日(水)
2015年3月31日(火)
---2014年---
2014年5月27日(火)
---2013年---
---2012年---
---2011年---
2011年11月12日(土)
今、23時15分です。今日の更新はもうないでしょう。
直接関係ありませんが、昨日のれのさんのブログの1枚目の写真、お姉さんですね。もう今年20歳になるのか。考え深い(もちろん感慨深いが正解です)。
(10,483)
大学の先生から学会の大会で行われる講演会の演者の一人になってくれと打診を受けて、乃木坂46に関する研究という演目ならいくらでも引き受けるのになと思いながら、少し相談して回答しますと返事をしました。
さて、今日は東日本大震災があった日です。私は東京の住民ではありませんが、当日は東京のとあるビルの8階にいて、立っていられないほどの揺れに驚いたことが昨日のことのように思い出されます。
亡くなった方や被災された方の無念さや悲しみや苦しみはもちろんですが、例え無傷であっても何らかの形でほとんどの日本人は影響を受けたはずです。
これを書いている段階で東北出身の鈴木絢音さん、久保史緒里さん、佐藤璃果さんと、東京出身の寺田蘭世さんが震災に関するブログを書いてくれています。
私と乃木坂の出会いは何度かここでも書いたように震災後に放送されたNHKの復興支援コンサートの番組でした。今と同じように重苦しい空気が世間を支配するなかで、一筋の光明のような彼女たちの姿に新しい希望を感じたのです。
毎年この日になると誰かが震災のことを思い出させてくれるのですが、乃木坂のブログのすばらしいところは、このような出来事があった日に、そのことに真っすぐに向き合って復興へ向けた希望を伝えることができることにあると思います。思えば、私が中元日芽香さんを知った(意識した)のは広島に原爆が落とされたことに関するブログでした。私と乃木坂の関係には、いつもすばらしいブログがあると言っても過言ではありません。
これからもずっとそのような関係が続くことを願って止みません。
蘭世さんのブログにあった「誰だって誰かにとっての大切な人//どんなものだって誰かの大切な宝物です。」という言葉が強く印象に残りました。
(10,459)
さて、今日は東日本大震災があった日です。私は東京の住民ではありませんが、当日は東京のとあるビルの8階にいて、立っていられないほどの揺れに驚いたことが昨日のことのように思い出されます。
亡くなった方や被災された方の無念さや悲しみや苦しみはもちろんですが、例え無傷であっても何らかの形でほとんどの日本人は影響を受けたはずです。
これを書いている段階で東北出身の鈴木絢音さん、久保史緒里さん、佐藤璃果さんと、東京出身の寺田蘭世さんが震災に関するブログを書いてくれています。
私と乃木坂の出会いは何度かここでも書いたように震災後に放送されたNHKの復興支援コンサートの番組でした。今と同じように重苦しい空気が世間を支配するなかで、一筋の光明のような彼女たちの姿に新しい希望を感じたのです。
毎年この日になると誰かが震災のことを思い出させてくれるのですが、乃木坂のブログのすばらしいところは、このような出来事があった日に、そのことに真っすぐに向き合って復興へ向けた希望を伝えることができることにあると思います。思えば、私が中元日芽香さんを知った(意識した)のは広島に原爆が落とされたことに関するブログでした。私と乃木坂の関係には、いつもすばらしいブログがあると言っても過言ではありません。
これからもずっとそのような関係が続くことを願って止みません。
蘭世さんのブログにあった「誰だって誰かにとっての大切な人//どんなものだって誰かの大切な宝物です。」という言葉が強く印象に残りました。
(10,459)