今日は伊藤理々杏さんの18歳のお誕生日です。おめでとう。
そして私も誕生日です。おめでとう。
最近、SHOWROOMで理々杏さんが楽しそうに話をしているのを見ると、私も幸せな気持ちになるのです。これは素敵なことですよね。
彼女と私の今年と将来にたくさんの幸せがありますように。
(9104)
そして私も誕生日です。おめでとう。
最近、SHOWROOMで理々杏さんが楽しそうに話をしているのを見ると、私も幸せな気持ちになるのです。これは素敵なことですよね。
彼女と私の今年と将来にたくさんの幸せがありますように。
(9104)
おちこんだりもしたけれど、私は元気です
2020年10月3日 乃木坂46昨日夜にアップされていたようですが、気づきませんでした。
「心配できる相手がいるって幸せだと感じました。」とのことですが、本当にそうですね。心配するほど大事に思う相手がいるということですから。
彼女の文章はいつも穏やかで優しいところが魅力です。ただ、昨日のようにきっぱりと終っているときは大丈夫だけれど、最後が尻切れトンボになっているときは何かあったのかと少し心配になってしまう。現役のときもきっとつらい状況のときにそういうことがたびたびあったように思いました。今の私も過去の私も同じように彼女のブログを読んで彼女のことを心配している、これは幸せなことなのですね。
(9053)
「心配できる相手がいるって幸せだと感じました。」とのことですが、本当にそうですね。心配するほど大事に思う相手がいるということですから。
彼女の文章はいつも穏やかで優しいところが魅力です。ただ、昨日のようにきっぱりと終っているときは大丈夫だけれど、最後が尻切れトンボになっているときは何かあったのかと少し心配になってしまう。現役のときもきっとつらい状況のときにそういうことがたびたびあったように思いました。今の私も過去の私も同じように彼女のブログを読んで彼女のことを心配している、これは幸せなことなのですね。
(9053)
りりあんのSHOWROOM見ました
2020年10月2日 乃木坂46今日ののぎおびの担当は伊藤理々杏さんでした。
お話の中に出てきた話題に関して調べてみました。
今日時点で3期生の内20歳以上は7人で20歳未満は5人です。半分以上が20歳以上ですが、平均すると20歳ですね。理々杏さんがおっしゃるように半分以上が20歳かな、どうかなというのは人数と平均をみると、大変正しい認識と言えるでしょう。ちなみに3期生加入時の平均は15.75歳です。
また、乃木坂の10月生まれは宮澤成良さん、能條愛未さん、堀未央奈さん、遠藤さくらさん、金川紗耶さん、伊藤理々杏さん、林瑠奈さんの7人で現役は5人ですね。76人中7人なので割合は9.2%で1/12が8.3%ですから10月生まれが多いというのも正しい認識です。
今日もあっという間の30分でした。お疲れさまでした。
(9046)
お話の中に出てきた話題に関して調べてみました。
今日時点で3期生の内20歳以上は7人で20歳未満は5人です。半分以上が20歳以上ですが、平均すると20歳ですね。理々杏さんがおっしゃるように半分以上が20歳かな、どうかなというのは人数と平均をみると、大変正しい認識と言えるでしょう。ちなみに3期生加入時の平均は15.75歳です。
また、乃木坂の10月生まれは宮澤成良さん、能條愛未さん、堀未央奈さん、遠藤さくらさん、金川紗耶さん、伊藤理々杏さん、林瑠奈さんの7人で現役は5人ですね。76人中7人なので割合は9.2%で1/12が8.3%ですから10月生まれが多いというのも正しい認識です。
今日もあっという間の30分でした。お疲れさまでした。
(9046)
コンピュータシステム更新作業が部分的に終了しました。
先週購入したCPUを既設のマザーボードのものと交換しました。
既にお伝えしているようにCore i7-10700からCore i3-10100への交換です。
前回取り替えたNoctuaのCPUクーラーがマザーボードの裏側からねじ止めするタイプでしたので、マザーボードに接続されたすべてのケーブルを取り外してケースからマザーボードを取り出してCPUを交換する必要があり、大作業でした。しっかり疲労しました。CPUクーラーはそのままNoctuaを流用しました。
本当は新構成にはオーバースペック過ぎる32GBのメモリを16GBに取り替える作業(これは差し替えるだけなので簡単)も行いたかったのですが、あまりパーツ構成を変え過ぎるとWindowsのライセンス認証が外れてしまう可能性があるので、今回は見送りました。
新しくなったCore i3-10100はターボブーストを有効にすることができました。Core i7-10700をターボブースト無効で運用していたので、新構成ではCPUの機能を最大限使用することができるという点ではすっきりするものの、ターボブースト無効時のi7の動作周波数は2.9GHz、ターボブースト有効時のi3の動作周波数は4.1GHzですが、コア数がi7は8コア、i3は4コアですのでコア数×動作周波数の比は2.9×8:4.1×4=1:0.7であって、新i3の方が約30%能力が低い状況になっています。まあ実用上はまったく問題ありませんので、これはこれでよいのだと思っています。CPUの能力は上記の掛け算だけでは決まらないので、あくまで参考値の比較ではあります。
これで今回取り外したi7-10700と新しいマザーボード(ASUS PRIME B460I-PLUS/CSM)と電源(CORSAIR SF450)が揃いましたので、他から流用するSSDと組み合わせればバラックコンピュータの完成です。しかし今日はもう力尽きたので、りりあんのSHOWROOMを聴きながらこのブログを書いています。バラックコンピュータはいつ完成するのか?それは神のみぞ知る、というところでしょうか。
ところでりりあんのSHOWROOMの情報によると、男性の好みの格好はシャツ+セーターを着ていて、チェーンをじゃらじゃらしていなくて、たくさんの指輪やネックレスをしていなくて清潔でかわいいというものらしいですが、最後の条件だけは私には満たすことができないのでだめかもしれないです。(私の過去の知識によると、握手会に参加している多くの男性は上記の条件の少なくとも一つは満足していないので概ね不合格のように思います。厳しい。)
りりマニ(りりあマニアックスの略らしいです)最高でした。
(9009)
先週購入したCPUを既設のマザーボードのものと交換しました。
既にお伝えしているようにCore i7-10700からCore i3-10100への交換です。
前回取り替えたNoctuaのCPUクーラーがマザーボードの裏側からねじ止めするタイプでしたので、マザーボードに接続されたすべてのケーブルを取り外してケースからマザーボードを取り出してCPUを交換する必要があり、大作業でした。しっかり疲労しました。CPUクーラーはそのままNoctuaを流用しました。
本当は新構成にはオーバースペック過ぎる32GBのメモリを16GBに取り替える作業(これは差し替えるだけなので簡単)も行いたかったのですが、あまりパーツ構成を変え過ぎるとWindowsのライセンス認証が外れてしまう可能性があるので、今回は見送りました。
新しくなったCore i3-10100はターボブーストを有効にすることができました。Core i7-10700をターボブースト無効で運用していたので、新構成ではCPUの機能を最大限使用することができるという点ではすっきりするものの、ターボブースト無効時のi7の動作周波数は2.9GHz、ターボブースト有効時のi3の動作周波数は4.1GHzですが、コア数がi7は8コア、i3は4コアですのでコア数×動作周波数の比は2.9×8:4.1×4=1:0.7であって、新i3の方が約30%能力が低い状況になっています。まあ実用上はまったく問題ありませんので、これはこれでよいのだと思っています。CPUの能力は上記の掛け算だけでは決まらないので、あくまで参考値の比較ではあります。
これで今回取り外したi7-10700と新しいマザーボード(ASUS PRIME B460I-PLUS/CSM)と電源(CORSAIR SF450)が揃いましたので、他から流用するSSDと組み合わせればバラックコンピュータの完成です。しかし今日はもう力尽きたので、りりあんのSHOWROOMを聴きながらこのブログを書いています。バラックコンピュータはいつ完成するのか?それは神のみぞ知る、というところでしょうか。
ところでりりあんのSHOWROOMの情報によると、男性の好みの格好はシャツ+セーターを着ていて、チェーンをじゃらじゃらしていなくて、たくさんの指輪やネックレスをしていなくて清潔でかわいいというものらしいですが、最後の条件だけは私には満たすことができないのでだめかもしれないです。(私の過去の知識によると、握手会に参加している多くの男性は上記の条件の少なくとも一つは満足していないので概ね不合格のように思います。厳しい。)
りりマニ(りりあマニアックスの略らしいです)最高でした。
(9009)
突然思いました。
久保史緒里さんは乃木坂を私物化しているのではないかと。
非難しているのではありません。乃木坂を作り上げた1期生はもうすぐ主力でなくなります。2期生以降も現在の乃木坂を作り上げてきたメンバーであることはもちろん承知していますが、やはり1期生の個々のメンバーの強烈な個性が今の乃木坂を形作っていることは間違いありません。その主力がなくなったとき、それを継承するのではなく、「私の乃木坂」を作るメンバーがなければ、乃木坂は日本の社会のようにじり貧にならざるを得ません。そうならないためには乃木坂を私物化するメンバーが必要だと思うのです。
その意味では例えば林瑠奈さんはその最右翼にいるのではないでしょうか。まだ彼女について知らないことが多すぎるので結果の保証はできません。ただ、彼女が今の「新4期生」の「特別な」立場ではなく、ただの「乃木坂46メンバー」になった時にもこのパワーを継続できるなら一つの希望として考えていいのではないでしょうか。
2期生はどうでしょうか。本来は北野日奈子さんにその資格があると思われますが、過去の経緯と現在の活動を見る限りにおいてやはり牽引力は限定的と考えなくてはならないでしょう。むしろ山崎怜奈さんや鈴木絢音さんが期待されるところです。
この点に関しては、運営の考えは私とは異なるらしく、これまでも現在でも彼女たちの優先順位は他の特定の候補者に劣後しているように見えます。運営は運営のプロであり、少なくともこれまでを総合的に見れば現時点では成功しているのですから彼らにも言い分はあるでしょう。でもこれまでの戦略がこの先もうまくいくとは限りません。ちょうど成長期から縮退期に入った日本が戦略を抜本的に見直さなければ沈没してしまうように、乃木坂も変曲点に到達しているように思います。それは現在のコロナ禍の影響だけを指しているのではありません。最近のブログのコメントの内容やコメント数の推移をつぶさに調べてみると、明らかに新しさだとか運営に推されているとかでは説明できない質の変化を感じるからです。この変化は微小に見えるかもしれません。しかし私には根本的なファン層の変容であるように思えます。
昨日の延長ではない明日に対応するためには、それにふさわしい戦略が必要であることを肝に銘じてお互いに計画すべきだと感じます。特にリーダーの選択においては。
(9000)
久保史緒里さんは乃木坂を私物化しているのではないかと。
非難しているのではありません。乃木坂を作り上げた1期生はもうすぐ主力でなくなります。2期生以降も現在の乃木坂を作り上げてきたメンバーであることはもちろん承知していますが、やはり1期生の個々のメンバーの強烈な個性が今の乃木坂を形作っていることは間違いありません。その主力がなくなったとき、それを継承するのではなく、「私の乃木坂」を作るメンバーがなければ、乃木坂は日本の社会のようにじり貧にならざるを得ません。そうならないためには乃木坂を私物化するメンバーが必要だと思うのです。
その意味では例えば林瑠奈さんはその最右翼にいるのではないでしょうか。まだ彼女について知らないことが多すぎるので結果の保証はできません。ただ、彼女が今の「新4期生」の「特別な」立場ではなく、ただの「乃木坂46メンバー」になった時にもこのパワーを継続できるなら一つの希望として考えていいのではないでしょうか。
2期生はどうでしょうか。本来は北野日奈子さんにその資格があると思われますが、過去の経緯と現在の活動を見る限りにおいてやはり牽引力は限定的と考えなくてはならないでしょう。むしろ山崎怜奈さんや鈴木絢音さんが期待されるところです。
この点に関しては、運営の考えは私とは異なるらしく、これまでも現在でも彼女たちの優先順位は他の特定の候補者に劣後しているように見えます。運営は運営のプロであり、少なくともこれまでを総合的に見れば現時点では成功しているのですから彼らにも言い分はあるでしょう。でもこれまでの戦略がこの先もうまくいくとは限りません。ちょうど成長期から縮退期に入った日本が戦略を抜本的に見直さなければ沈没してしまうように、乃木坂も変曲点に到達しているように思います。それは現在のコロナ禍の影響だけを指しているのではありません。最近のブログのコメントの内容やコメント数の推移をつぶさに調べてみると、明らかに新しさだとか運営に推されているとかでは説明できない質の変化を感じるからです。この変化は微小に見えるかもしれません。しかし私には根本的なファン層の変容であるように思えます。
昨日の延長ではない明日に対応するためには、それにふさわしい戦略が必要であることを肝に銘じてお互いに計画すべきだと感じます。特にリーダーの選択においては。
(9000)
新4期生の今日のリレーブログの当番は佐藤璃果さんでした。
リレーブログがあると、ブログアップがゼロになる心配をしなくていいので安心ですね。ただ、新4期生は人数が5人と少ないので、順番が廻ってくる周期が短く負担も大きいということで、早晩自由ブログに移行することが予想されます。
調べてみると(旧)4期生のリレーブログは2019年5月7日に遠藤さくらさんのブログが始まって、さくらさんの最後のリレーブログは2020年4月23日ですから、都合33回続いたことがわかります。但し、リレーブログは2020年4月26日の金川紗耶さんで突然終了しましたので、北川悠理さんから矢久保美緒さんまでの7人は32回です。
新4期生は2020年4月27日の黒見明香さんのブログが最初で、昨日のブログで30回目でした。旧4期生と同じとすれば10月4日のブログで33回になり、新4期生名簿順ラストは弓木奈於さんですから10月8日に全5人が33回目満了を迎えるわけです。
ちなみに3期生はあやてぃと与田さんが35回、残りの10人は36回なので、もう少し続く可能性もあります。
この時期あたりにいわゆる試用期間は終了して、独り立ちするということでしょうか。コロナの影響で活躍の場が限定的なので、そのあたりは斟酌する必要があるかもしれません。
(8952)
リレーブログがあると、ブログアップがゼロになる心配をしなくていいので安心ですね。ただ、新4期生は人数が5人と少ないので、順番が廻ってくる周期が短く負担も大きいということで、早晩自由ブログに移行することが予想されます。
調べてみると(旧)4期生のリレーブログは2019年5月7日に遠藤さくらさんのブログが始まって、さくらさんの最後のリレーブログは2020年4月23日ですから、都合33回続いたことがわかります。但し、リレーブログは2020年4月26日の金川紗耶さんで突然終了しましたので、北川悠理さんから矢久保美緒さんまでの7人は32回です。
新4期生は2020年4月27日の黒見明香さんのブログが最初で、昨日のブログで30回目でした。旧4期生と同じとすれば10月4日のブログで33回になり、新4期生名簿順ラストは弓木奈於さんですから10月8日に全5人が33回目満了を迎えるわけです。
ちなみに3期生はあやてぃと与田さんが35回、残りの10人は36回なので、もう少し続く可能性もあります。
この時期あたりにいわゆる試用期間は終了して、独り立ちするということでしょうか。コロナの影響で活躍の場が限定的なので、そのあたりは斟酌する必要があるかもしれません。
(8952)
#あやねちゃんかわいい
2020年9月16日 乃木坂46今日は19:00からぶっ通しで2時間40分もSHOWROOMを見てしまいました。前半2時間は猫舌SHOWROOMで後半は鈴木絢音さんの写真集記念SHOWROOMでした。
まずみり愛さんと蓮加さんの猫舌の方では、二人の仲のよさと適度な先輩後輩の間柄が心地よくて2時間連続で切れ目なく笑いました。予想以上にみり愛さんは先輩であり、同じく予想以上に蓮加さんは後輩でした。蓮加さんに加入時のような幼さは微塵もなく、素敵な後輩というか妹というかお姉さんというか言葉ではうまく表現できませんが、みり愛さんと蓮加さんの掛け合いは一切破綻のない上質な落語を聞いているような趣がありました。
一方で絢音さんはあくまでも絢音さんであり、これほどぶれない人も珍しくて、そこが彼女の最大の魅力であるわけですが、今日の彼女は乃木坂加入時の14歳だったときの面影があり、自分でも意外でした。
幻冬舎からの出版ということで若干危惧していましたが、彼女のお話によると心配は無用のようでした。
みり愛さんも、蓮加さんも、絢音さんも乃木坂加入時の様子から知っていますので、この2時間40分は感慨深いものがありました。いつだったかこのブログに書いた「それぞれのメンバーの乃木坂」を改めて感じました。4期生については活動が少ないこともあって、私の理解度が3期生までとは違いますが、きっと彼女たちも将来の乃木坂を安心して任せられる人たちなのだろうと確信しました。
早く世の中の状況が落ち着いて、彼女たちが自由に活動できるといいですね。
(8911)
まずみり愛さんと蓮加さんの猫舌の方では、二人の仲のよさと適度な先輩後輩の間柄が心地よくて2時間連続で切れ目なく笑いました。予想以上にみり愛さんは先輩であり、同じく予想以上に蓮加さんは後輩でした。蓮加さんに加入時のような幼さは微塵もなく、素敵な後輩というか妹というかお姉さんというか言葉ではうまく表現できませんが、みり愛さんと蓮加さんの掛け合いは一切破綻のない上質な落語を聞いているような趣がありました。
一方で絢音さんはあくまでも絢音さんであり、これほどぶれない人も珍しくて、そこが彼女の最大の魅力であるわけですが、今日の彼女は乃木坂加入時の14歳だったときの面影があり、自分でも意外でした。
幻冬舎からの出版ということで若干危惧していましたが、彼女のお話によると心配は無用のようでした。
みり愛さんも、蓮加さんも、絢音さんも乃木坂加入時の様子から知っていますので、この2時間40分は感慨深いものがありました。いつだったかこのブログに書いた「それぞれのメンバーの乃木坂」を改めて感じました。4期生については活動が少ないこともあって、私の理解度が3期生までとは違いますが、きっと彼女たちも将来の乃木坂を安心して任せられる人たちなのだろうと確信しました。
早く世の中の状況が落ち着いて、彼女たちが自由に活動できるといいですね。
(8911)
なかむられのさんののぎおびSHOWROOM見ました
2020年9月15日 乃木坂46また登場しました。〇〇SHOWROOM見ました特集~!
実はれのさんが話すところを見た記憶がないのです。今回初めてなのかな。予想していた以上におねえさんななかむられのさんでした。
何気ない話題を次々に話す彼女なのですが、不思議とまったく退屈しないのです。僭越ながら私と波長が合うのでしょうか。
ところでこのところ、彼女のブログの始めのあいさつが「こんにちは、なかむられのです。」となっていて、ひらがなの行列がとても私は気に入っています。彼女の雰囲気にぴったりです。
今日の夕方は気合を入れて18:00からののぎおびを見る準備をしていました。見て正解でした。とても楽しかった。
早くも次回が待たれるところです。
(8906)
実はれのさんが話すところを見た記憶がないのです。今回初めてなのかな。予想していた以上におねえさんななかむられのさんでした。
何気ない話題を次々に話す彼女なのですが、不思議とまったく退屈しないのです。僭越ながら私と波長が合うのでしょうか。
ところでこのところ、彼女のブログの始めのあいさつが「こんにちは、なかむられのです。」となっていて、ひらがなの行列がとても私は気に入っています。彼女の雰囲気にぴったりです。
今日の夕方は気合を入れて18:00からののぎおびを見る準備をしていました。見て正解でした。とても楽しかった。
早くも次回が待たれるところです。
(8906)
今日は大園桃子さんの21歳のお誕生日です。おめでとう。
ネットを見ていても、こんなに愛されている人であることを確認できて、私もとても幸せです。
ご本人のブログによると去年よりも安心して見ていてくださいとのことですので楽しみで仕方ありません。
(8887)
ネットを見ていても、こんなに愛されている人であることを確認できて、私もとても幸せです。
ご本人のブログによると去年よりも安心して見ていてくださいとのことですので楽しみで仕方ありません。
(8887)
Short Ver.になっていない!
2020年9月9日 乃木坂46ALL MV COLLECTION2~あの時の彼女たち~が発売になりました。
今回は予約でゲットしました。ヨドバシドットコムで買ったので、おまけはA5サイズのクリアファイルで写真はシンクロニシティでした。
さて、今の時点で公開されている表題を除くMVがShort Ver.に差し替えられていません。次のシングルが出るまでは公開されるということでしょうか。いつもとは違う展開に戸惑っています。
いっそのことすべてのShort Ver.のMVをFullに戻してくれないかなあ。そうしたら少しは運営を見直すのになあ。
(8860)
今回は予約でゲットしました。ヨドバシドットコムで買ったので、おまけはA5サイズのクリアファイルで写真はシンクロニシティでした。
さて、今の時点で公開されている表題を除くMVがShort Ver.に差し替えられていません。次のシングルが出るまでは公開されるということでしょうか。いつもとは違う展開に戸惑っています。
いっそのことすべてのShort Ver.のMVをFullに戻してくれないかなあ。そうしたら少しは運営を見直すのになあ。
(8860)
それはストップウオッチのせい
2020年9月7日 乃木坂46佐藤璃果さんのSHOWROOM見ました。画面固まり勝ちでしたが、十分に璃果さんの魅力が伝わってきました。璃果さんのような魅力的なひとが高専にいるのなら私も学生になりたい。(現在は高校卒業資格取得のために高校3年生として学校へ行っているとどこかで読みました)
随分以前から私は私が所属している技術系の学会の新規入会者の欄を毎月見ています。圧倒的に男が多くて、女性は5%くらいしかいないのですが、いわゆるコンサーバティブな、いやトラディショナルなお名前の方が多くて感心しています。一方男の方はいろいろバリエーションがあって、読めないようないわゆるDQN名はないものの今どきの名前が1/3くらいありますな。
日本の将来を担う若者の名前には興味があります。名前は命名した方の教養を測るメーターのようなものですから、そのお名前を持つひとの育ってきた環境が類推できるというものです。
名前からの推定では、男性研究者ももちろん期待できますが、数は少なくとも優秀な女性研究者がこの技術分野で活躍されることが予想されますので、喜ばしいことかなと。でも彼ら彼女たちに日本で活躍してもらうためには日本はこれらの技術者にもっとサラリーを払わなくてはならないという考えは変わりません。最低でも2千万円は必要ですね。
(8839)
随分以前から私は私が所属している技術系の学会の新規入会者の欄を毎月見ています。圧倒的に男が多くて、女性は5%くらいしかいないのですが、いわゆるコンサーバティブな、いやトラディショナルなお名前の方が多くて感心しています。一方男の方はいろいろバリエーションがあって、読めないようないわゆるDQN名はないものの今どきの名前が1/3くらいありますな。
日本の将来を担う若者の名前には興味があります。名前は命名した方の教養を測るメーターのようなものですから、そのお名前を持つひとの育ってきた環境が類推できるというものです。
名前からの推定では、男性研究者ももちろん期待できますが、数は少なくとも優秀な女性研究者がこの技術分野で活躍されることが予想されますので、喜ばしいことかなと。でも彼ら彼女たちに日本で活躍してもらうためには日本はこれらの技術者にもっとサラリーを払わなくてはならないという考えは変わりません。最低でも2千万円は必要ですね。
(8839)
先週のFNS歌謡祭で乃木坂がカバーした松田聖子さんの「夏の扉」の出だしの飛鳥さんが伏し目勝ちで登場したシーンはどこかで見たことがあるような気がしてなりませんでした。
ふとしたことから今日気がつきました。それは「涙がまだ悲しみだった頃」のMVの最後のシーンですね。ラブレターをくしゃくしゃに握りしめてまた新たな日常へ向けて飛鳥さんが表情を明るくするあのシーンです。それを見る以前から飛鳥さんには注目していた私でしたが、あれでいわゆるキュン死しました。あのかわいさはとても人間とは思えないと当時も今も思っています。(ちなみに現在はShort Versionになっていて後半が丸々見られませんので、飛鳥さんのそのシーンはCDのおまけDVDか「ALL MV COLLECTION(1)」でご確認ください(笑))
さて、涙頃はMVでは飛鳥さんが主役のように見えますが、伊藤寧々さんがセンターを務められた記念の一作です。私は波頃の曲も大好きなのですが、その後早期に卒業してしまった寧々さんのことを考えると泣いてしまうのでカラオケでは歌いません。もっともカラオケにはおそらくこの先行くことはないでしょうが。
私の気づきメモでした。
(8923)
ふとしたことから今日気がつきました。それは「涙がまだ悲しみだった頃」のMVの最後のシーンですね。ラブレターをくしゃくしゃに握りしめてまた新たな日常へ向けて飛鳥さんが表情を明るくするあのシーンです。それを見る以前から飛鳥さんには注目していた私でしたが、あれでいわゆるキュン死しました。あのかわいさはとても人間とは思えないと当時も今も思っています。(ちなみに現在はShort Versionになっていて後半が丸々見られませんので、飛鳥さんのそのシーンはCDのおまけDVDか「ALL MV COLLECTION(1)」でご確認ください(笑))
さて、涙頃はMVでは飛鳥さんが主役のように見えますが、伊藤寧々さんがセンターを務められた記念の一作です。私は波頃の曲も大好きなのですが、その後早期に卒業してしまった寧々さんのことを考えると泣いてしまうのでカラオケでは歌いません。もっともカラオケにはおそらくこの先行くことはないでしょうが。
私の気づきメモでした。
(8923)
レイさんが駅で落としたSuicaを拾うのは私しかないはず
2020年9月4日 乃木坂46私は関東住みではありませんが、Suicaは持っています。ちなみにkitacaも持っています。はやかけんは持っていません。
さて、タイトルとは全然関係ないのですけれど、今日は3期生の4周年の日だそうですね。おめでとうございます。何と言っても初期メンバー12人が4年間脱落者を出さずに来たことは乃木坂史上初の快挙です。
蓮加さんがブログを書いていましたが、彼女は12歳で乃木坂に加入して今16歳なんですよ。何と人生の1/4が乃木坂なのです。と書いたところで私も人生の半分以上が今の会社所属なので、私の方がもっとすごいのかもしれないと思いました。私って、偉いのかな。いや大して処遇もされていないし、この数年はステルス機のように飛行しているので、存在自体が忘れられているだけかもしれません。むしろ他の場所で活躍できないことの方を恥じるべきかも。まあ参加することに意義があるという言葉も(もはや死語ですが)ありますので、そういうことにしておきましょう。
次の目標は8周年でしょうか。その時は3期生の最もお姉さんのあやてぃが〇8歳ですが、乃木坂の歴史を見るときっとまだまだいける、いや最も美しいときではないでしょうか。ファンとしては8周年卒業者なしを見られることを楽しみにしています。
(8816)
さて、タイトルとは全然関係ないのですけれど、今日は3期生の4周年の日だそうですね。おめでとうございます。何と言っても初期メンバー12人が4年間脱落者を出さずに来たことは乃木坂史上初の快挙です。
蓮加さんがブログを書いていましたが、彼女は12歳で乃木坂に加入して今16歳なんですよ。何と人生の1/4が乃木坂なのです。と書いたところで私も人生の半分以上が今の会社所属なので、私の方がもっとすごいのかもしれないと思いました。私って、偉いのかな。いや大して処遇もされていないし、この数年はステルス機のように飛行しているので、存在自体が忘れられているだけかもしれません。むしろ他の場所で活躍できないことの方を恥じるべきかも。まあ参加することに意義があるという言葉も(もはや死語ですが)ありますので、そういうことにしておきましょう。
次の目標は8周年でしょうか。その時は3期生の最もお姉さんのあやてぃが〇8歳ですが、乃木坂の歴史を見るときっとまだまだいける、いや最も美しいときではないでしょうか。ファンとしては8周年卒業者なしを見られることを楽しみにしています。
(8816)
もう最近は言われなくなっているので今更なのですが、乃木坂46は「AKB48を超える」ことを目標にして結成されたグループでした。とは言え、世間の大半はAKB関係の新グループという認識で、かくいう私もそのように理解していて、AKBを忌避していた私はその存在を無視するところから始まりました。
震災後1年だったか2年だったかのNHKの番組で初めて乃木坂46を見て、その瞬間から乃木坂46は私の関心度ナンバーワンに踊り出ました。調べてみると、乃木坂46はAKB48のアンチテーゼであり、よく言えば庶民的な、悪く言えばケバいAKB48に対し、フレンチポップ系のおしゃれな路線で売ることになっているのを知りました。ですから、乃木坂はAKBではなく、AKBの否定がすなわち乃木坂であるという関係なり位置にいたわけです。
現在、AKBは存在しているようですが、世間的にはほとんど影響力を持っていない状態にあり(私の個人的な認識です)、一方、超えたかどうかは別にして乃木坂の存在感は一定のレベルに達していると考えられます。
テーゼに対するアンチテーゼはテーゼが存在しなくなった場合、同時に存在の意味を失うものなのでしょうか。私は、そんなことを今の乃木坂に薄っすらと感じています。
まあ端的に言って、茶髪人口密度が上がって、もはやAKBそのものではないのかということを感じているだけです。長々と講釈を垂れて申し訳ありませんでした。ただ、茶髪にするのは残念だなあと。AKBと同じ運命になるのは嫌だなあと。むしろ現在のAKBの方が元祖乃木坂的立場にいるのかなあと。
ここまで書いて少し不安になったので、Wikiのヘーゲルの辺りを調べようとすると寄付をしろという塗り壁が出て見られないので、下の方の説明を読んでいると、エンゲルの自然弁証法では唯物論的弁証法の具体的な原則として「量から質への転化、ないしその逆の転化」「対立物の相互浸透(統一)」「否定の否定」があるらしい。(完全に受け売りのコピペです)
まあ確かに質から量へ転化して、対立物と類似化して、最後は自己否定してきたのが乃木坂の歴史ですから論理としては遠くはないのかもしれません。(笑)
(8799)
震災後1年だったか2年だったかのNHKの番組で初めて乃木坂46を見て、その瞬間から乃木坂46は私の関心度ナンバーワンに踊り出ました。調べてみると、乃木坂46はAKB48のアンチテーゼであり、よく言えば庶民的な、悪く言えばケバいAKB48に対し、フレンチポップ系のおしゃれな路線で売ることになっているのを知りました。ですから、乃木坂はAKBではなく、AKBの否定がすなわち乃木坂であるという関係なり位置にいたわけです。
現在、AKBは存在しているようですが、世間的にはほとんど影響力を持っていない状態にあり(私の個人的な認識です)、一方、超えたかどうかは別にして乃木坂の存在感は一定のレベルに達していると考えられます。
テーゼに対するアンチテーゼはテーゼが存在しなくなった場合、同時に存在の意味を失うものなのでしょうか。私は、そんなことを今の乃木坂に薄っすらと感じています。
まあ端的に言って、茶髪人口密度が上がって、もはやAKBそのものではないのかということを感じているだけです。長々と講釈を垂れて申し訳ありませんでした。ただ、茶髪にするのは残念だなあと。AKBと同じ運命になるのは嫌だなあと。むしろ現在のAKBの方が元祖乃木坂的立場にいるのかなあと。
ここまで書いて少し不安になったので、Wikiのヘーゲルの辺りを調べようとすると寄付をしろという塗り壁が出て見られないので、下の方の説明を読んでいると、エンゲルの自然弁証法では唯物論的弁証法の具体的な原則として「量から質への転化、ないしその逆の転化」「対立物の相互浸透(統一)」「否定の否定」があるらしい。(完全に受け売りのコピペです)
まあ確かに質から量へ転化して、対立物と類似化して、最後は自己否定してきたのが乃木坂の歴史ですから論理としては遠くはないのかもしれません。(笑)
(8799)
ああついにここまで魔の手が
2020年9月1日 乃木坂46与田さんと佐藤楓さんの感染が発表されました。
Yahooニュースで見て驚きました。
ただその見出しが「乃木坂 与田と佐藤楓が感染」となっていて、なぜ与田さんのファーストネームが入っていないのかなと最初は思いました。しかしよく考えてみると、この見出しを書いたひとは乃木坂46のことをよく知っているひとなのではないかということに気づきました。与田さんは乃木坂に一人だけですが、佐藤さんはでんちゃん以外にも璃果さんがいるのでこれは正確な表現なのですね。
しかし、感染とは最も遠そうなお二人が感染というのは驚きです。もしかしたら偽陽性ということもありますので、再度の検査や経過観察が必要ですが、いずれにしても市中感染がもう当たり前の状況になっているということですね。
少し緩みかけていた気持ちを引き締めます。私の所属している会社は政府の要請が弱くなったら突然出勤が当たり前という方針に変わったようですが、私はできる限り感染を防止する行動を取ろうと考えています。
与田さんとでんちゃん、お大事に。
(8790)
Yahooニュースで見て驚きました。
ただその見出しが「乃木坂 与田と佐藤楓が感染」となっていて、なぜ与田さんのファーストネームが入っていないのかなと最初は思いました。しかしよく考えてみると、この見出しを書いたひとは乃木坂46のことをよく知っているひとなのではないかということに気づきました。与田さんは乃木坂に一人だけですが、佐藤さんはでんちゃん以外にも璃果さんがいるのでこれは正確な表現なのですね。
しかし、感染とは最も遠そうなお二人が感染というのは驚きです。もしかしたら偽陽性ということもありますので、再度の検査や経過観察が必要ですが、いずれにしても市中感染がもう当たり前の状況になっているということですね。
少し緩みかけていた気持ちを引き締めます。私の所属している会社は政府の要請が弱くなったら突然出勤が当たり前という方針に変わったようですが、私はできる限り感染を防止する行動を取ろうと考えています。
与田さんとでんちゃん、お大事に。
(8790)
ゆっくりと咲く花MV
2020年8月29日 乃木坂46もしやと思い、公開されているMVティザーを見てみると、やはり琴子さんはいないのですね。残った8人には責任はないけれど、やはり9人バージョンで見てみたかったなと思います。9人バージョンだったら文句なしに買うのになあ。
(8763)
(8763)
今日8月23日は向井葉月さんの21歳の誕生日です。おめでとう。
乃木坂46における21歳の位置づけを把握するために、今日時点での平均年齢を計算してみました。すでに卒業発表済みの白石麻衣さんと中田花奈さんを除いて計算すると、合計年齢は896歳、人数は44人ですので平均は20.36歳です。葉月さんはちょうど真ん中あたりの年齢層で活躍が最も期待される年齢です。
総務省統計局の2019年10月時点の日本の人口のデータから計算すると、驚くべきことに平均は47.17歳であり、国民の約半数が47歳以上であることがわかります。日本の中堅はこのあたりで、葉月さんの年齢はまだその半分以下なんですね。まあアイドルが母集団ですから、比べること自体に意味があるのかどうかよくわかりません。
とにかく、若い葉月さんにとって、21歳の1年が幸せでありますように。私にできることは祈るだけ。
(8722)
*)計算は年齢毎の人数を元に計算していますので、0歳台の人はすべて0歳というように考えて、人数比で加重平均して計算しています。だから本当の平均は上の数字よりおよそ0.5歳大きいかもしれません。また100歳以上の人はひとくくりに100歳以上という統計ですので、この部分もわずかですが誤差があります。ただし、100歳以上の人口は6万9千人(!)で、総人口に占める割合は0.0558%ですので、これによる誤差は小さいかも。
(2020年9月6日追記)
「平均が47.17歳なので約半数が47歳以上」と書いてしまいましたが、正しくはbin幅1歳の統計であり中央値は48歳のbinにあるので「48歳以上なら確実に半分を超える」でした。まるで統計学を無視した内容になっており、関係者には大変ご迷惑とご心配をお掛けしました。本文はアホの記録としてそのままにしておきます。
乃木坂46における21歳の位置づけを把握するために、今日時点での平均年齢を計算してみました。すでに卒業発表済みの白石麻衣さんと中田花奈さんを除いて計算すると、合計年齢は896歳、人数は44人ですので平均は20.36歳です。葉月さんはちょうど真ん中あたりの年齢層で活躍が最も期待される年齢です。
総務省統計局の2019年10月時点の日本の人口のデータから計算すると、驚くべきことに平均は47.17歳であり、国民の約半数が47歳以上であることがわかります。日本の中堅はこのあたりで、葉月さんの年齢はまだその半分以下なんですね。まあアイドルが母集団ですから、比べること自体に意味があるのかどうかよくわかりません。
とにかく、若い葉月さんにとって、21歳の1年が幸せでありますように。私にできることは祈るだけ。
(8722)
*)計算は年齢毎の人数を元に計算していますので、0歳台の人はすべて0歳というように考えて、人数比で加重平均して計算しています。だから本当の平均は上の数字よりおよそ0.5歳大きいかもしれません。また100歳以上の人はひとくくりに100歳以上という統計ですので、この部分もわずかですが誤差があります。ただし、100歳以上の人口は6万9千人(!)で、総人口に占める割合は0.0558%ですので、これによる誤差は小さいかも。
(2020年9月6日追記)
「平均が47.17歳なので約半数が47歳以上」と書いてしまいましたが、正しくはbin幅1歳の統計であり中央値は48歳のbinにあるので「48歳以上なら確実に半分を超える」でした。まるで統計学を無視した内容になっており、関係者には大変ご迷惑とご心配をお掛けしました。本文はアホの記録としてそのままにしておきます。
ひなこちゃんからはじまる第2の755人生
2020年8月22日 乃木坂46伊藤純奈さんの755が昨日から別アカウントで復活しました。
何でもログインできなくなっていたとのこと。実は11か月前から更新がなかったので大変心配していました。復活と空白期間の理由がわかってほっとしています。
早速2期のメンバーがコメントしていて、その最初が日奈子さんだったというのが、純奈さんの755の記事であり、私の今日のブログの表題というわけです。3期や4期も755してくれると楽しいのに。何か大人の事情があるのでしょうか。
ちなみに本日よりこのブログで4期生Ⅱという呼称は廃止します。4期生に一本化します。理由はそういうことだということです。
(8706)
何でもログインできなくなっていたとのこと。実は11か月前から更新がなかったので大変心配していました。復活と空白期間の理由がわかってほっとしています。
早速2期のメンバーがコメントしていて、その最初が日奈子さんだったというのが、純奈さんの755の記事であり、私の今日のブログの表題というわけです。3期や4期も755してくれると楽しいのに。何か大人の事情があるのでしょうか。
ちなみに本日よりこのブログで4期生Ⅱという呼称は廃止します。4期生に一本化します。理由はそういうことだということです。
(8706)
「きっかけ」「さゆりんごが咲く頃」「遥かなるブータン」「ないものねだり」の4曲がALL MV COLLECTION 2に収録されるそうです。ということはYouTubeのMVはShort Versionに差し替わるということですね。既存のMVを収録するのではなく、MVが作成されていない曲のMVを作成しろよ。
私は「キスの手裏剣」のMV化を希望します。今すぐ作らないと、期限切れになってしまう。しゅっしゅ、しゅしゅしゅしゅしゅー。
(8682)
私は「キスの手裏剣」のMV化を希望します。今すぐ作らないと、期限切れになってしまう。しゅっしゅ、しゅしゅしゅしゅしゅー。
(8682)
「成功の定義」についてブログを書こうと思っている内に、次のブログ「本当にダメ人間?」が来てしまったので、うれしいやら残念やら。
まず、中元日芽香さんの文章は私にとってはまるでゆりかごのような心地よさに溢れたものでして、読みながら眠ってしまいそうになります。私の文章は磨いていない花崗岩のようなごつごつのものなので、彼女の文章は憧れです。
さて、彼女のメモの謎2つに解釈を与えましょう。
まずは一つ目の「笑顔でなくてもこころは癒されている」はもともと表情が豊かでない人でも、何かその人のこころの琴線に触れることがあったとき、笑顔にはならなくてもこころが満たされている状態ということではないでしょうか。普段不愛想な人が何かの会話の後にこんなのあるんですよと言って貴重な資料を見せてくれたりすることを何度か経験しているのですが、何となくそれに近いシチュエーションではないかという気がします。
もう一つの「あたたかい無視を」は、おそらく何かを人に頼んだときに、逐一観察や監視やチェックをするのではなく、完了するまで信頼して任せろという意味でしょう。あえて見ないふりをするのも重要なときがあります。口出ししないことは、その人の活動の自由度を高めることであり、同時に確かな結果を出してくれることを信じているということです。自由にさせるととんでもないことになるのが予想されるときにはとても「あたたかい無視」などしていられなくて、私はいろいろ指示するのは面倒なたちなので、そんな人は「冷たく無視」します。だから私に相談や指示されない人は私に信用されていない人であることと同値です。この私の「冷たく無視」は徹底的で完璧です。例外はないと考えてよいでしょう。
ところで彼女がオンラインで一対一のカウンセリングをしているというのは、ウィズコロナ・アフターコロナの時代を考えると著しく先見の明があったというべきです。今後しばらくの間は少なくともこのような形でなければ事業は成り立たないことが予想されます。今、GO TO トラベルの期間中ですが、何度もこのブログで書いているように、コロナで潰れる業種はいずれ潰れるのであって、転業までのモラトリアムの期間に死なないように補助する事業はあり得ても、旧に復させようと考えるのはばかげていますし、税金の有効な使い方ではありません。むしろオンラインでできる事業へシフトできるよう補助するべきであると思います。
新しい生活様式は社会の構成メンバー全員に必須で、これなくして経済の継続はあり得ないでしょう。私だけは大丈夫だとか、我慢できないだとかは何の言い訳にもならず、この世に生きとし生けるものすべてが新しい生活様式に従わなければ死滅する将来が待っているだけです。ワクチンがあるいは救世主になるかもしれませんが、たとえこれがなくても生活スタイルを変えれば生きていけるのですから、こんなに容易いことはありません。ただまずは全国民に、より科学的な思考能力を身に着けさせる必要はあるかもしれません。科学教育をないがしろにして来た付けが日本の将来を暗くするのだとすれば、これまで教育に携わって来た者すべてを極刑に処す必要があると思います。
(8680)
まず、中元日芽香さんの文章は私にとってはまるでゆりかごのような心地よさに溢れたものでして、読みながら眠ってしまいそうになります。私の文章は磨いていない花崗岩のようなごつごつのものなので、彼女の文章は憧れです。
さて、彼女のメモの謎2つに解釈を与えましょう。
まずは一つ目の「笑顔でなくてもこころは癒されている」はもともと表情が豊かでない人でも、何かその人のこころの琴線に触れることがあったとき、笑顔にはならなくてもこころが満たされている状態ということではないでしょうか。普段不愛想な人が何かの会話の後にこんなのあるんですよと言って貴重な資料を見せてくれたりすることを何度か経験しているのですが、何となくそれに近いシチュエーションではないかという気がします。
もう一つの「あたたかい無視を」は、おそらく何かを人に頼んだときに、逐一観察や監視やチェックをするのではなく、完了するまで信頼して任せろという意味でしょう。あえて見ないふりをするのも重要なときがあります。口出ししないことは、その人の活動の自由度を高めることであり、同時に確かな結果を出してくれることを信じているということです。自由にさせるととんでもないことになるのが予想されるときにはとても「あたたかい無視」などしていられなくて、私はいろいろ指示するのは面倒なたちなので、そんな人は「冷たく無視」します。だから私に相談や指示されない人は私に信用されていない人であることと同値です。この私の「冷たく無視」は徹底的で完璧です。例外はないと考えてよいでしょう。
ところで彼女がオンラインで一対一のカウンセリングをしているというのは、ウィズコロナ・アフターコロナの時代を考えると著しく先見の明があったというべきです。今後しばらくの間は少なくともこのような形でなければ事業は成り立たないことが予想されます。今、GO TO トラベルの期間中ですが、何度もこのブログで書いているように、コロナで潰れる業種はいずれ潰れるのであって、転業までのモラトリアムの期間に死なないように補助する事業はあり得ても、旧に復させようと考えるのはばかげていますし、税金の有効な使い方ではありません。むしろオンラインでできる事業へシフトできるよう補助するべきであると思います。
新しい生活様式は社会の構成メンバー全員に必須で、これなくして経済の継続はあり得ないでしょう。私だけは大丈夫だとか、我慢できないだとかは何の言い訳にもならず、この世に生きとし生けるものすべてが新しい生活様式に従わなければ死滅する将来が待っているだけです。ワクチンがあるいは救世主になるかもしれませんが、たとえこれがなくても生活スタイルを変えれば生きていけるのですから、こんなに容易いことはありません。ただまずは全国民に、より科学的な思考能力を身に着けさせる必要はあるかもしれません。科学教育をないがしろにして来た付けが日本の将来を暗くするのだとすれば、これまで教育に携わって来た者すべてを極刑に処す必要があると思います。
(8680)