奇跡と運命、運命は意図的に構築・維持可能なのか
2020年6月14日 乃木坂46「ありがたいことに、偶然と奇跡が重なって出逢えました。//これからの未来が運命でありますように。」と昨日の林瑠奈さんのブログにありました。
運命の出逢いがあって、奇跡を紡ぐというのが普通かなと一瞬思ったのですが、瑠奈さんの言われることの方が素晴らしいことなのかもしれないとすぐに気づきました。
確かに出逢いは偶然と奇跡のなせる業であり、運命は永遠に変わらないものとすれば、もるなぴさんとファンの関係が続くという運命を維持するというのはお互いに幸せですね。(ストーカーや粘着誹謗中傷の奴らを除く)
彼女のブログのコメント欄を見ていると、優良ファンになりそうな若い人が多いようで、その点においても彼女に大きな可能性を感じます。
(8075)
運命の出逢いがあって、奇跡を紡ぐというのが普通かなと一瞬思ったのですが、瑠奈さんの言われることの方が素晴らしいことなのかもしれないとすぐに気づきました。
確かに出逢いは偶然と奇跡のなせる業であり、運命は永遠に変わらないものとすれば、もるなぴさんとファンの関係が続くという運命を維持するというのはお互いに幸せですね。(ストーカーや粘着誹謗中傷の奴らを除く)
彼女のブログのコメント欄を見ていると、優良ファンになりそうな若い人が多いようで、その点においても彼女に大きな可能性を感じます。
(8075)
乃木坂単独名義ではない配信シングル
2020年6月13日 乃木坂46「世界中の隣人よ」MVのYouTube再生回数が過去のシングル表題と比べてどうかという分析をWebで見ました。基本的に私の見解とは異なるので言わずもがなとは思いますがあえて記しておきますと、「世界中の隣人よ」は乃木坂とそれ以外のアーチストのコラボ作品であって、乃木坂46単独名義のシングルではないので、単純に比較するのは意味がないかと思います。
問題なのは、このように立ち位置の曖昧な曲をリリースして、一体何がしたいのかが分からないということではないでしょうか。仕事が減っているから売りたいのであれば、普通にリリースすべきであるし、寄付についてはすべての利益享受者が黙ってすればいいことであって、それ意外に意味があるのなら正々堂々とそのように宣伝すべきではないかと思います。すっきりしないので私は興味がありません。
(8071)
問題なのは、このように立ち位置の曖昧な曲をリリースして、一体何がしたいのかが分からないということではないでしょうか。仕事が減っているから売りたいのであれば、普通にリリースすべきであるし、寄付についてはすべての利益享受者が黙ってすればいいことであって、それ意外に意味があるのなら正々堂々とそのように宣伝すべきではないかと思います。すっきりしないので私は興味がありません。
(8071)
嘉喜遥香さんのShowroom見ました
2020年6月12日 乃木坂46あの笑顔の写真から想像するよりもはるかに低音の声はいつも意外で、どきっとしてしまいます。
閉じているときの口は赤ちゃんのそれのようですが、笑ったときの表情はきれいなお姉さんで、そのギャップにも意外性を感じます。
そして、うつむいているときの顔が、卒業した私の推しにそっくりであることを今日発見し、うれしいようなそうでないような不思議な気持ちがしました。
(8059)
閉じているときの口は赤ちゃんのそれのようですが、笑ったときの表情はきれいなお姉さんで、そのギャップにも意外性を感じます。
そして、うつむいているときの顔が、卒業した私の推しにそっくりであることを今日発見し、うれしいようなそうでないような不思議な気持ちがしました。
(8059)
Agapanthus
2020年6月11日 その他のアーチスト大方の予想どおりハイレゾ版を購入しました。
アニメの主題歌なのか少し幼ない仕立てになっている曲もあるようですが、全般に麻倉ももさんの可愛らしさと凛々しさがよく表れたよいアルバムだと思います。特に「シュークリーム」「秘密のアフレイド」と「今すぐに」の3曲は恐らく毎日1回は聴いています。「今すぐに」は本当に名曲ですね。
全般に録音が良くてまったく問題ありません。そして何よりもWALKMANの大きめの画面に表示される画像が美しくていつまでも見ていたくなります。まあ画面表示タイマーを15秒に設定しているので、すぐに消えるんですけれど。
次作も楽しみです。
(8051)
アニメの主題歌なのか少し幼ない仕立てになっている曲もあるようですが、全般に麻倉ももさんの可愛らしさと凛々しさがよく表れたよいアルバムだと思います。特に「シュークリーム」「秘密のアフレイド」と「今すぐに」の3曲は恐らく毎日1回は聴いています。「今すぐに」は本当に名曲ですね。
全般に録音が良くてまったく問題ありません。そして何よりもWALKMANの大きめの画面に表示される画像が美しくていつまでも見ていたくなります。まあ画面表示タイマーを15秒に設定しているので、すぐに消えるんですけれど。
次作も楽しみです。
(8051)
とあるところから本が出ました。実用書なんですけれど、作成メンバーに私の名前が入っています。
名前が載った書籍としては4つ目でしょうか。
1つはWeb上にあって無料でダウンロードできるある専門分野の翻訳物です。
その他は印刷物であり、1つは雑誌のような冊子ですが、残る2冊はソフトカバーではあるものの一応書籍然としたものです。
最新作はいろいろ苦労したので出版されてとても嬉しいです。ただ、仕事で参加していたので、印税は一円も入って来ません。全部そうなんです。ちっ。
(8041)
名前が載った書籍としては4つ目でしょうか。
1つはWeb上にあって無料でダウンロードできるある専門分野の翻訳物です。
その他は印刷物であり、1つは雑誌のような冊子ですが、残る2冊はソフトカバーではあるものの一応書籍然としたものです。
最新作はいろいろ苦労したので出版されてとても嬉しいです。ただ、仕事で参加していたので、印税は一円も入って来ません。全部そうなんです。ちっ。
(8041)
「まだ」なのか「もう」なのか
2020年6月8日 乃木坂46今日2020年6月8日は私たちのアイドル、筒井あやめさんの16回目のお誕生日です。おめでとうございます。パチパチパチ。
昨日のこともあり、他人(ネット)に教えられるまで気づかなかった。だめじゃん。
(8023)
昨日のこともあり、他人(ネット)に教えられるまで気づかなかった。だめじゃん。
(8023)
このところコンスタントにブログを更新してくれるのはほぼリレーブログの4期生Ⅱだけですので、必然的に彼女たちのブログを興味深く拝見しております。
私も歳を取るにつれて、文字を読んでいるようで文章は読めていないという状態が多く、それがいろいろなブログでその読めていない程度に違いがあるようだと感じています。
今日の蘭世さんのブログにブログでどんなことをしてほしいかという質問があり、そういえば昔、今野祭りとかあったよなあ、そんなのもいいかなあとか考えながら、ところで今野祭りって何だったかなとググっていますと、偶然ひめたんのブログを(非公式に)ログってあるのに行きつきました。彼女が卒業される前の2年間くらいはそれまでのブログとはちょっと趣きが変わってしまいましたので、2014年くらいまで遡って少し時間を掛けて読んでいました。
そして何故頭に入りやすいブログとそうでないブログがあるのかが何となくわかったように思います。まず、統一的な内容で情報量が多いこと、定型的な内容構成(近況、考えたこと・感じたこと、質問返し、\ひめたん46/、告知、お話)であること、改行・空改行の数が適切であること、写真が美しく/可愛いくて内容とある程度関係があること、そもそも人柄の良さがにじみ出る品のよい文章であることなどがその要点です。
それを踏まえて先の4期生Ⅱのブログを読んでみると、黒見明香さんの文章には彼女のやさしさが溢れていてとても好ましいのですが、質問返しでない部分の文章は必ず一行の空行が入るので、私の思考が一行ごとに分断されて、脳が非常に疲れてしまいます。また、弓木奈央さんのブログの文章は用いられる言葉全体がおしとやかでこれまた大変好ましいのですが、如何せん改行/空行が多すぎて、次の文章までに私の短期記憶は揮発して、文章全体の印象が残らないのが残念です。ああ誤解のないように断っておきますが、お二人の名前を出したのは今時点で4期生Ⅱのブログで私が優れていると感じているからです。文章のパンチ力(「ぱんちか」ではなく「ぱんちりょく」です)があるのは断トツで林瑠奈さんですが、彼女のブログも空行が多すぎるところがやや気になります。
ところで、2014年頃は乃木坂46が最も楽しかった時代で、私はこの頃は全員のブログを読んでおり(今もそうですが)、特に橋本奈々未さん、齋藤飛鳥さん、中元日芽香さんのブログを楽しみにしていました。今読み返してみると、文章の内容も、貼付された写真もすべて記憶にあるのです。今の乃木坂46のブログは更新頻度も著しく低く、在籍人数の割にブログ数は多くないですが、その内容を6年後に覚えているかと言われると、絶対に覚えていないと答える自信があります。
変な自信ですが、それが乃木坂のブログの現状だろうと思います。
(7999)
私も歳を取るにつれて、文字を読んでいるようで文章は読めていないという状態が多く、それがいろいろなブログでその読めていない程度に違いがあるようだと感じています。
今日の蘭世さんのブログにブログでどんなことをしてほしいかという質問があり、そういえば昔、今野祭りとかあったよなあ、そんなのもいいかなあとか考えながら、ところで今野祭りって何だったかなとググっていますと、偶然ひめたんのブログを(非公式に)ログってあるのに行きつきました。彼女が卒業される前の2年間くらいはそれまでのブログとはちょっと趣きが変わってしまいましたので、2014年くらいまで遡って少し時間を掛けて読んでいました。
そして何故頭に入りやすいブログとそうでないブログがあるのかが何となくわかったように思います。まず、統一的な内容で情報量が多いこと、定型的な内容構成(近況、考えたこと・感じたこと、質問返し、\ひめたん46/、告知、お話)であること、改行・空改行の数が適切であること、写真が美しく/可愛いくて内容とある程度関係があること、そもそも人柄の良さがにじみ出る品のよい文章であることなどがその要点です。
それを踏まえて先の4期生Ⅱのブログを読んでみると、黒見明香さんの文章には彼女のやさしさが溢れていてとても好ましいのですが、質問返しでない部分の文章は必ず一行の空行が入るので、私の思考が一行ごとに分断されて、脳が非常に疲れてしまいます。また、弓木奈央さんのブログの文章は用いられる言葉全体がおしとやかでこれまた大変好ましいのですが、如何せん改行/空行が多すぎて、次の文章までに私の短期記憶は揮発して、文章全体の印象が残らないのが残念です。ああ誤解のないように断っておきますが、お二人の名前を出したのは今時点で4期生Ⅱのブログで私が優れていると感じているからです。文章のパンチ力(「ぱんちか」ではなく「ぱんちりょく」です)があるのは断トツで林瑠奈さんですが、彼女のブログも空行が多すぎるところがやや気になります。
ところで、2014年頃は乃木坂46が最も楽しかった時代で、私はこの頃は全員のブログを読んでおり(今もそうですが)、特に橋本奈々未さん、齋藤飛鳥さん、中元日芽香さんのブログを楽しみにしていました。今読み返してみると、文章の内容も、貼付された写真もすべて記憶にあるのです。今の乃木坂46のブログは更新頻度も著しく低く、在籍人数の割にブログ数は多くないですが、その内容を6年後に覚えているかと言われると、絶対に覚えていないと答える自信があります。
変な自信ですが、それが乃木坂のブログの現状だろうと思います。
(7999)
紀の善のあんみつが食べられる日常
2020年5月31日 よしなしごと在宅勤務で仕事に熱中しすぎと家内に注意されました。余計な邪魔がない分、仕事に集中できますよね。会社だと今の能率の2割くらいしか仕事が捗りません。
さて、今回のコロナではパンデミックを起こす感染症と社会のあり方、それに対応する政府の能力と国民の意識という点で様々な知見を得ることができました。
少なくとも、今の社会態勢ではコロナへの対応力が不足しているということがはっきりしました。日本では法律が整備されていないこともあって、ロックダウンのような強制的な封鎖措置ではなく緊急事態宣言への協力という形ではありましたが、幸いにも第一波は乗り越えられたようです。とは言っても実際にはほぼ強制に近い自粛要請が政府や自治体から出され、多くの企業はそれに従わざるを得なかったという点では、効果的にはロックダウンと変わらないものだったのではないでしょうか。
だからなのかはわかりませんが、自粛要請に対しては補償で報いるべきという何の根拠もない前例ができてしまったように感じます。この帰結として第二波や第三波が来たときにも同じように補償が当然のものとして要求されるようになることが予想されます。
第一波で淘汰される企業や業種は本来淘汰されるべきであり、必要なのはそのような企業や業種の存続ではなく、従業員の生活の継続性であったはずです。ところが、収入が激減した企業には重点を置いて救済措置が行政から行われています。一方で生活が立ち行かなくなった労働者には一律に一人十万円が配賦されることになりました。これは額の大きさから見て1か月程度でもとの職に復することが前提とされている設計です。ところが企業は存続してもアフターコロナの経済活動が旧に復さなければ労働者の再雇用が進まないことが予想されます。企業経営者はたとえコロナ以前の経済規模に戻らなくても必要な程度の事業規模に経営を縮小することにより困ることはありませんし、あるいは戻り需要があればより賃金の安い労働力の雇用により利益水準の回復を図ろうとするはずです。そうすると労働者のいくらかは再雇用されずに失業のまま残されてしまうか、賃金水準が更に下がるかもしれません。また実質的な低賃金労働力としての外国人労働者の更なる導入によって企業は利益の損失分を穴埋めしたいという期待を強くする可能性もあり、今後の行政の施策に大きな影響を持つことが予想されます。
今の制度では、賃金水準の低下は賃金からの税収や年金原資の納入の低下に直結しますので、結局しわ寄せは増税や年金の料率アップか年金額の切り下げとなり、まさにスパイラルダウンです。一時はトリクルダウンが話題に上っていましたが、それとはまったく異なる様相に帰着するのは、現在の延長線上の想定としては一番ありそうな将来の姿です。
もともと富は一部に集中し貧富の格差は拡大するのがこの世の人間社会での一番自然な流れなのでしょうが、一人の大富豪と十人の上級国民と百万人の貧民のような形態にゆっくり自然に落ち着くと、百万人の貧民はまわりを見渡してこれが普通の社会であると誤認するかもしれません。今の若者は消費に執着せず、体験の想像で満足する傾向があるというのは正にこの姿のように思われます。
実際、上のような社会は後進国の普通の姿であり、日本は近世になって急速に先進国として地位を得て比較的貧富の格差が少ない社会がしばらくの間続いた後、この数十年で急速に後進国になっているのが控えめに見ても最も確からしい現状認識なのだと思います。
いや日本にも優れた若者がいて将来は明るいよという意見をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、彼ら彼女たちはこの国の大富豪になれなければ、外国へ行った方が平均的に見て成功者になれる確率が高いので、日本の国力の増強には貢献してくれないでしょう。私が今もし十代の優秀な若者であったら間違いなくそうします。
第二波、第三波への備えは、今すぐに準備しておかなければ間に合いそうにありません。オンラインでできる付加価値の高い業態へ労働者を大きくシフトさせることができなければ、他国に国ごと買われて奴隷になる将来しか見えません。
まあ、紀の善のあんみつが食べられればそれ以上の贅沢は望まないという価値観もありましょうが、紀の善のクリームあんみつはこの文章を書いている時点でホームページのメニューを見ると961円もします。これすら食べられなくなる可能性があったとしたら。
(7943)
さて、今回のコロナではパンデミックを起こす感染症と社会のあり方、それに対応する政府の能力と国民の意識という点で様々な知見を得ることができました。
少なくとも、今の社会態勢ではコロナへの対応力が不足しているということがはっきりしました。日本では法律が整備されていないこともあって、ロックダウンのような強制的な封鎖措置ではなく緊急事態宣言への協力という形ではありましたが、幸いにも第一波は乗り越えられたようです。とは言っても実際にはほぼ強制に近い自粛要請が政府や自治体から出され、多くの企業はそれに従わざるを得なかったという点では、効果的にはロックダウンと変わらないものだったのではないでしょうか。
だからなのかはわかりませんが、自粛要請に対しては補償で報いるべきという何の根拠もない前例ができてしまったように感じます。この帰結として第二波や第三波が来たときにも同じように補償が当然のものとして要求されるようになることが予想されます。
第一波で淘汰される企業や業種は本来淘汰されるべきであり、必要なのはそのような企業や業種の存続ではなく、従業員の生活の継続性であったはずです。ところが、収入が激減した企業には重点を置いて救済措置が行政から行われています。一方で生活が立ち行かなくなった労働者には一律に一人十万円が配賦されることになりました。これは額の大きさから見て1か月程度でもとの職に復することが前提とされている設計です。ところが企業は存続してもアフターコロナの経済活動が旧に復さなければ労働者の再雇用が進まないことが予想されます。企業経営者はたとえコロナ以前の経済規模に戻らなくても必要な程度の事業規模に経営を縮小することにより困ることはありませんし、あるいは戻り需要があればより賃金の安い労働力の雇用により利益水準の回復を図ろうとするはずです。そうすると労働者のいくらかは再雇用されずに失業のまま残されてしまうか、賃金水準が更に下がるかもしれません。また実質的な低賃金労働力としての外国人労働者の更なる導入によって企業は利益の損失分を穴埋めしたいという期待を強くする可能性もあり、今後の行政の施策に大きな影響を持つことが予想されます。
今の制度では、賃金水準の低下は賃金からの税収や年金原資の納入の低下に直結しますので、結局しわ寄せは増税や年金の料率アップか年金額の切り下げとなり、まさにスパイラルダウンです。一時はトリクルダウンが話題に上っていましたが、それとはまったく異なる様相に帰着するのは、現在の延長線上の想定としては一番ありそうな将来の姿です。
もともと富は一部に集中し貧富の格差は拡大するのがこの世の人間社会での一番自然な流れなのでしょうが、一人の大富豪と十人の上級国民と百万人の貧民のような形態にゆっくり自然に落ち着くと、百万人の貧民はまわりを見渡してこれが普通の社会であると誤認するかもしれません。今の若者は消費に執着せず、体験の想像で満足する傾向があるというのは正にこの姿のように思われます。
実際、上のような社会は後進国の普通の姿であり、日本は近世になって急速に先進国として地位を得て比較的貧富の格差が少ない社会がしばらくの間続いた後、この数十年で急速に後進国になっているのが控えめに見ても最も確からしい現状認識なのだと思います。
いや日本にも優れた若者がいて将来は明るいよという意見をお持ちの方もいらっしゃるでしょうが、彼ら彼女たちはこの国の大富豪になれなければ、外国へ行った方が平均的に見て成功者になれる確率が高いので、日本の国力の増強には貢献してくれないでしょう。私が今もし十代の優秀な若者であったら間違いなくそうします。
第二波、第三波への備えは、今すぐに準備しておかなければ間に合いそうにありません。オンラインでできる付加価値の高い業態へ労働者を大きくシフトさせることができなければ、他国に国ごと買われて奴隷になる将来しか見えません。
まあ、紀の善のあんみつが食べられればそれ以上の贅沢は望まないという価値観もありましょうが、紀の善のクリームあんみつはこの文章を書いている時点でホームページのメニューを見ると961円もします。これすら食べられなくなる可能性があったとしたら。
(7943)
久しぶりに乃木坂ソートやってみた
2020年5月30日 乃木坂46前々回あたりから「引き分け」機能を多用しているので、同順位が目立ちます。まだ今回はましな方でしょうか。今回もなかなかいい線いっていると思うのは私だけ?
今回から4期生も加わっていて、選択は更に困難を極めました。DD気味の私には2者択一は難しすぎます。4期生トップは予想どおり筒井あやめさん、4期生Ⅱトップはこれも予想どおり林瑠奈さんでした。松村沙友理さんがいつも上位にあってさすがですね。(自分で選んでおいてどこが「さすが」やねん)
上位20人中、1期生が2人、2期生が6人、3期生が7人、4期生が4人、4期生Ⅱが1人でした。おや久保史緒里さんや佐藤璃果さんがいないぞ。このあたりは謎ですね。
1 渡辺 みり愛
1 齋藤 飛鳥
3 寺田 蘭世
4 梅澤 美波
5 鈴木 絢音
6 伊藤 理々杏
7 筒井 あやめ
8 岩本 蓮加
9 北野 日奈子
10 中村 麗乃
11 賀喜 遥香
12 北川 悠理
13 大園 桃子
14 松村 沙友理
15 林 瑠奈
16 清宮 レイ
17 伊藤 純奈
17 阪口 珠美
17 山崎 怜奈
17 向井 葉月
(7933)
今回から4期生も加わっていて、選択は更に困難を極めました。DD気味の私には2者択一は難しすぎます。4期生トップは予想どおり筒井あやめさん、4期生Ⅱトップはこれも予想どおり林瑠奈さんでした。松村沙友理さんがいつも上位にあってさすがですね。(自分で選んでおいてどこが「さすが」やねん)
上位20人中、1期生が2人、2期生が6人、3期生が7人、4期生が4人、4期生Ⅱが1人でした。おや久保史緒里さんや佐藤璃果さんがいないぞ。このあたりは謎ですね。
1 渡辺 みり愛
1 齋藤 飛鳥
3 寺田 蘭世
4 梅澤 美波
5 鈴木 絢音
6 伊藤 理々杏
7 筒井 あやめ
8 岩本 蓮加
9 北野 日奈子
10 中村 麗乃
11 賀喜 遥香
12 北川 悠理
13 大園 桃子
14 松村 沙友理
15 林 瑠奈
16 清宮 レイ
17 伊藤 純奈
17 阪口 珠美
17 山崎 怜奈
17 向井 葉月
(7933)
昨日(2020年5月26日)の嘉喜遥香さんのブログでモバメの話が出ていて、名前をkakimailにするかharukamailにするか質問している人がいました。嘉喜さんは、「はるかは、(乃木坂)4期生に二人いるからkakimailがいいと思う~!」と答えていました。
私はこれを読んで、同期とは言え芸能界に先に入った先輩なのだからharukamailを選択することはできたのにと思っていました。
今日の黒見明香さんのブログでそのことに早速触れられていて、嘉喜さんのブログを読んで連絡し、優しいメッセージを受け取ったとのことでした。このやり取りがとても乃木坂らしくて嬉しい気持ちになりました。これだから乃木坂ファンはやめられない。
実はそれ以前に嘉喜さんが、先日のブログに引き続いてまたブログを更新してくれていることに既に感心していたんですが、まあそれは今更付け足さなくても上のやり取りで嘉喜さんのセンスが十分に発揮されていましたね。
(7919)
私はこれを読んで、同期とは言え芸能界に先に入った先輩なのだからharukamailを選択することはできたのにと思っていました。
今日の黒見明香さんのブログでそのことに早速触れられていて、嘉喜さんのブログを読んで連絡し、優しいメッセージを受け取ったとのことでした。このやり取りがとても乃木坂らしくて嬉しい気持ちになりました。これだから乃木坂ファンはやめられない。
実はそれ以前に嘉喜さんが、先日のブログに引き続いてまたブログを更新してくれていることに既に感心していたんですが、まあそれは今更付け足さなくても上のやり取りで嘉喜さんのセンスが十分に発揮されていましたね。
(7919)
Q.乃木坂の1番ぶち上がる曲はなんですか?A.「OVERTURE」です
2020年5月24日 乃木坂46「ぶぁすけっっっと!!」って何かなと私も思っていました。
瑠奈さんに言われて「NO WAR in the future」聞いてみました。確かに「ちゃらちゃっちゃ ちゃドゥン ドゥン ドゥン!//ぶぁすけっっっと!!」が出てきました。これかあ。
でもなぜ「NO WAR」は全部大文字で、「in the future」は全部小文字なんですか。前半部は一般的概念で後半部は地の文なんですか。世の中わからないことだらけです。
昨夜のだいたい46分TVの瑠奈さんは静止画かと私も思っていました。先日の仕事の会議でも静止画なのか動画で動いていないのかわからない人がいましたので、私は自分が映るときには少し体の位置を動かすようにしていました。
それより気づいたのは、りりあんとれんたんとレイさんがあの小さいワイプのような画面でも存在感がありました。りりあんは可愛いから綺麗への時期に差し掛かっているのでしょうか。れんたんの美人さんとレイさんの太陽のような微笑みはもはや人類の宝の境地に達していると思います。
(7885)
瑠奈さんに言われて「NO WAR in the future」聞いてみました。確かに「ちゃらちゃっちゃ ちゃドゥン ドゥン ドゥン!//ぶぁすけっっっと!!」が出てきました。これかあ。
でもなぜ「NO WAR」は全部大文字で、「in the future」は全部小文字なんですか。前半部は一般的概念で後半部は地の文なんですか。世の中わからないことだらけです。
昨夜のだいたい46分TVの瑠奈さんは静止画かと私も思っていました。先日の仕事の会議でも静止画なのか動画で動いていないのかわからない人がいましたので、私は自分が映るときには少し体の位置を動かすようにしていました。
それより気づいたのは、りりあんとれんたんとレイさんがあの小さいワイプのような画面でも存在感がありました。りりあんは可愛いから綺麗への時期に差し掛かっているのでしょうか。れんたんの美人さんとレイさんの太陽のような微笑みはもはや人類の宝の境地に達していると思います。
(7885)
まだ続いていますが、離脱しました。
やはり4期生のまとめは年長のまゆたんなのでしょうか。弓木奈於さんもいいですね。まゆたん、弓木さんともに1999年生まれの21歳。なるほどなと感じました。それにしてもみなみんは安定していて素晴らしい。
全体を見て、4期生も含めてなんて善良なお嬢さんたちかと感心しました。人間なのだしマイナスな感情になっているときはあるはずですが、それがもしかしたらないのではないかと思わせるところが有り難いです。
46時間TV4があるとは予想していませんでしたので、大変楽しみです。あのバーチャル背景、著作権があるのでしょうか。是非、仕事で使いたい。
(7882)
やはり4期生のまとめは年長のまゆたんなのでしょうか。弓木奈於さんもいいですね。まゆたん、弓木さんともに1999年生まれの21歳。なるほどなと感じました。それにしてもみなみんは安定していて素晴らしい。
全体を見て、4期生も含めてなんて善良なお嬢さんたちかと感心しました。人間なのだしマイナスな感情になっているときはあるはずですが、それがもしかしたらないのではないかと思わせるところが有り難いです。
46時間TV4があるとは予想していませんでしたので、大変楽しみです。あのバーチャル背景、著作権があるのでしょうか。是非、仕事で使いたい。
(7882)
昨日から今日(2020年5月20日)にかけてアップされた乃木坂46のブログは近年稀にみる珠玉の名作揃いです。
れなちさんのモバメ→ファン→林瑠奈さんのブログのコメント→瑠奈さんのブログ→松尾美佑さんのブログ→れなちさんのブログという奇跡のバトンが繋がっているのには感心しました。また、りりあんの「◎個人的に、関係無いというか好意を持ってるくれてるっていう事実が凄く嬉しいです!!//性別って私的にあとからついてくるものというかまずは人として対峙してるから気にした事ないですよ」にはダイバーシティ関係部署から3日に1回くらいやって来る社内メールの46万倍くらいの衝撃を受けました。会社から言われると反発するけれど、りりあんに言われると素直な気持ちで受け入れられるって、いい歳して私は反抗期かよという感じですね。
写真関係で言うと、珠ちゃんの最後の写真の史緒里さん、珠ちゃん、葉月さんが爆笑しているもの、せーらさんのブログの悠理さんの前でしあわせになっているまゆたんの写真、蘭世さんの白黒の写真、れんたんの3枚目のあしゅ、れん、桃の写真が特にお気に入りです。乃木撮3へ向けて温存しておいた方がいいのではないかと心配になります。
また、瑠奈さんのQ&A「Q,もし尻尾が生えたら、黙っておく?自慢する?/A どんな尻尾かにもよる」などを読んでいると、どこか真理を授かっている趣きがありますね。
実は時間があるはずなのにブログの更新が少ないよなあと感じていたのですが、よく考えると私自身のブログも更新頻度がばらついていて、引きこもり生活が続くとごく私的な事柄しかイベントがなく、ブログには書きにくいと最近気づきました。そんな中でも何かブログを書こうと思ってくれる彼女たちのありがたさに今は心の中で手を合わせています。
人のやさしさを感じるのは瞬間的なことが多いけれど、実は持続的なやさしさの一瞬を目にしただけなのかもしれません。そんなことをブログを見ながら考えていました。
(7850)
れなちさんのモバメ→ファン→林瑠奈さんのブログのコメント→瑠奈さんのブログ→松尾美佑さんのブログ→れなちさんのブログという奇跡のバトンが繋がっているのには感心しました。また、りりあんの「◎個人的に、関係無いというか好意を持ってるくれてるっていう事実が凄く嬉しいです!!//性別って私的にあとからついてくるものというかまずは人として対峙してるから気にした事ないですよ」にはダイバーシティ関係部署から3日に1回くらいやって来る社内メールの46万倍くらいの衝撃を受けました。会社から言われると反発するけれど、りりあんに言われると素直な気持ちで受け入れられるって、いい歳して私は反抗期かよという感じですね。
写真関係で言うと、珠ちゃんの最後の写真の史緒里さん、珠ちゃん、葉月さんが爆笑しているもの、せーらさんのブログの悠理さんの前でしあわせになっているまゆたんの写真、蘭世さんの白黒の写真、れんたんの3枚目のあしゅ、れん、桃の写真が特にお気に入りです。乃木撮3へ向けて温存しておいた方がいいのではないかと心配になります。
また、瑠奈さんのQ&A「Q,もし尻尾が生えたら、黙っておく?自慢する?/A どんな尻尾かにもよる」などを読んでいると、どこか真理を授かっている趣きがありますね。
実は時間があるはずなのにブログの更新が少ないよなあと感じていたのですが、よく考えると私自身のブログも更新頻度がばらついていて、引きこもり生活が続くとごく私的な事柄しかイベントがなく、ブログには書きにくいと最近気づきました。そんな中でも何かブログを書こうと思ってくれる彼女たちのありがたさに今は心の中で手を合わせています。
人のやさしさを感じるのは瞬間的なことが多いけれど、実は持続的なやさしさの一瞬を目にしただけなのかもしれません。そんなことをブログを見ながら考えていました。
(7850)
麻倉ももさんの2枚目のアルバムを購入しようと企んでいます。
いつも迷うように選択肢はCDを買うか、ダウンロードか。ご存じのとおりCDは44.1kHzサンプリング16ビット2チャンネルデータのリニアPCMです。一方私が利用するmoraでの配信形態はAAC320kbpsの圧縮音源か、存在すれば96kHzサンプリング24ビットデータのロスレスFLACです。今回のAgapanthusではそれらすべてが選択でき、値段は、
AAC**2,130円
CD***3,099円(ジャケット(本体+裏面)、物理CDあり)
FLAC*3,259円
という微妙な値付けになっています。最近紙データへのこだわりはないのと、ほとんどの場合歌詞は検索可能なので、データだけの値打ちで考察してみることにします。
ちなみにデータ量はAACが127.7MB、FLACが1.8GB、CDは表示はありませんが44.1kHz、16bitのサンプリングレート(1.411Mb/sec)と録音時間の54分27秒から計算すると誤り訂正コード部分のデータを除いて約576.3MBくらいでしょうか。MBあたりの単価を計算すると、AAC16.68円/MB、CD5.38円/MB、FLAC1.81円/MBとなって、FLACが圧倒的にお得!になってしまいます。ところが、圧縮音源というのも侮りがたく、実はこの3つの音源を聴き比べても実際上の差は私の耳ではほとんど感じられません。
でも、本当にハイレゾで供給されているこのFLACデータ以上の品質で録音された同じデータから3種類の音源が作られているとすると、データに含まれる情報量はFLACが圧倒的に多いはずです。しかもFLACからはCD相当、AAC320kbpsのデータに変換できます。AACに関してはエンコーダの能力が違う可能性がありますから販売されているものと完全に同じデータにはならないかもしれませんが、まあ同等のものは作れます。いわゆる上位互換ですね。
私の場合AACのデータだけを持っているというケースは稀で、CDを購入している、またはCDを借りて来たのでCDデータはあるという状態は往々にして存在するのですが、この時が一番悩みどころで、ハイレゾを買うのはちょっと躊躇してしまうケースが多いようです。一方今回のようにどれも持っていないというところから始めると実は答えは決まっていてハイレゾ一択になってしまうのですね。
だったらこんなに長い文章書くなよというブーイングを予想しながら、あとはクリックするのかどうか(買う値打ちがあるのかどうか)、いつクリックするのかというのが本当に存在するオプションということでしょうか。
しかし悩むのには実際には別の理由があります。例えとしては正しくないのは承知の上で書きますが、サンプリングレートの違いや圧縮操作により何らかの情報が失われるのは事実です。ただ、それが私の目や耳では感じ取れないというところが悩ましいところなのです。もし素材が「見かけ」+「その人のこころ」でできていたとします。情報量の少なさは見かけには余り顕著に現れないけれど、こころは一部省略されていて十分に伝わっていない可能性があるとするとどうでしょうか。こころは定量的には測れません。
また、今回の話題とは議論の内容が異なる部分までついでに書きますと、AACの圧縮にしても、ハイレゾ→CDの変換にしても、時間領域でのリニアリティは保たれているのが大前提です。時間領域で非線形の変換をすると要は「歪む」ことになるため、これは先の例えで言えば、見かけも歪み、こころも歪むということと同じです。TrySailのTryAgainで感じた歪みは論外の暴挙だと私は思っています。
(7813)
(注)?と感じる方もおられそうなのであらかじめ書いておきますが、周波数領域での変換(例えば高周波領域のカットなど)でも波形は歪みます。ただ、それは人間が感じにくいところで処理をするということなので、音楽データとして聴いてみると違いは少ないように感じるということです。この場合はこころは歪まないと主張するのは無理がありますが、そこのところは大目に見てください。
いつも迷うように選択肢はCDを買うか、ダウンロードか。ご存じのとおりCDは44.1kHzサンプリング16ビット2チャンネルデータのリニアPCMです。一方私が利用するmoraでの配信形態はAAC320kbpsの圧縮音源か、存在すれば96kHzサンプリング24ビットデータのロスレスFLACです。今回のAgapanthusではそれらすべてが選択でき、値段は、
AAC**2,130円
CD***3,099円(ジャケット(本体+裏面)、物理CDあり)
FLAC*3,259円
という微妙な値付けになっています。最近紙データへのこだわりはないのと、ほとんどの場合歌詞は検索可能なので、データだけの値打ちで考察してみることにします。
ちなみにデータ量はAACが127.7MB、FLACが1.8GB、CDは表示はありませんが44.1kHz、16bitのサンプリングレート(1.411Mb/sec)と録音時間の54分27秒から計算すると誤り訂正コード部分のデータを除いて約576.3MBくらいでしょうか。MBあたりの単価を計算すると、AAC16.68円/MB、CD5.38円/MB、FLAC1.81円/MBとなって、FLACが圧倒的にお得!になってしまいます。ところが、圧縮音源というのも侮りがたく、実はこの3つの音源を聴き比べても実際上の差は私の耳ではほとんど感じられません。
でも、本当にハイレゾで供給されているこのFLACデータ以上の品質で録音された同じデータから3種類の音源が作られているとすると、データに含まれる情報量はFLACが圧倒的に多いはずです。しかもFLACからはCD相当、AAC320kbpsのデータに変換できます。AACに関してはエンコーダの能力が違う可能性がありますから販売されているものと完全に同じデータにはならないかもしれませんが、まあ同等のものは作れます。いわゆる上位互換ですね。
私の場合AACのデータだけを持っているというケースは稀で、CDを購入している、またはCDを借りて来たのでCDデータはあるという状態は往々にして存在するのですが、この時が一番悩みどころで、ハイレゾを買うのはちょっと躊躇してしまうケースが多いようです。一方今回のようにどれも持っていないというところから始めると実は答えは決まっていてハイレゾ一択になってしまうのですね。
だったらこんなに長い文章書くなよというブーイングを予想しながら、あとはクリックするのかどうか(買う値打ちがあるのかどうか)、いつクリックするのかというのが本当に存在するオプションということでしょうか。
しかし悩むのには実際には別の理由があります。例えとしては正しくないのは承知の上で書きますが、サンプリングレートの違いや圧縮操作により何らかの情報が失われるのは事実です。ただ、それが私の目や耳では感じ取れないというところが悩ましいところなのです。もし素材が「見かけ」+「その人のこころ」でできていたとします。情報量の少なさは見かけには余り顕著に現れないけれど、こころは一部省略されていて十分に伝わっていない可能性があるとするとどうでしょうか。こころは定量的には測れません。
また、今回の話題とは議論の内容が異なる部分までついでに書きますと、AACの圧縮にしても、ハイレゾ→CDの変換にしても、時間領域でのリニアリティは保たれているのが大前提です。時間領域で非線形の変換をすると要は「歪む」ことになるため、これは先の例えで言えば、見かけも歪み、こころも歪むということと同じです。TrySailのTryAgainで感じた歪みは論外の暴挙だと私は思っています。
(7813)
(注)?と感じる方もおられそうなのであらかじめ書いておきますが、周波数領域での変換(例えば高周波領域のカットなど)でも波形は歪みます。ただ、それは人間が感じにくいところで処理をするということなので、音楽データとして聴いてみると違いは少ないように感じるということです。この場合はこころは歪まないと主張するのは無理がありますが、そこのところは大目に見てください。
乃木坂のみなさんもほぼ在宅勤務らしく、それぞれに工夫を凝らして過ごされているようで、日々あまり生活に抑揚がない私なぞは感心するばかりです。成功する人は努力をしているといいますが、本当ですね。
さて、在宅勤務とは言っても、外との交渉事が皆無になるはずもなく、大抵はメールで用が足りるのですが、会議関係はオンラインで行うのが最近の大きな傾向です。
会社は初めはzoom禁止と言っていたけれど、やはり他社との関係でzoomはあった方がよいということで、使っていいけどセキュリティが心配だから私用パソコンを使ってやってねというお達しが出ました。もちろん私用パソコンで会社のデータは扱えませんので、例えセキュリティ事故があって情報が漏れたとしても私の個人情報だから会社としては大丈夫。えへん。ということのようです。
さて、私も沢山のパソコンを所有しているのですが、デスクトップが中心でカメラがない。それならWebカメラをと思った頃にはもう売り切れていて入手不可能。私も個人情報の流出は嫌ですから、手持ちのノートパソコンのうち、カメラがついているものを専用に一台空けて(「空けて」というのはすべての情報を削除して漏れる情報がないようにすることを差します)仕方がないのでzoom専用私物パソコンを用意しました。
さて、アプリインストールは嫌なのでブラウザからzoomに入ってテストしてみますと映像はカクカク、音声はぼよんぼよんと聞えるのみで使い物にならない。仕方がないので、嫌々アプリをインストールしてみると結構快適に使えるようでした。私のzoomパソコンのCPUはインテルのCeleron N4000という超非力なもので(何しろ出先での遊び用に使用しているものですからこれで普段は問題なし)アプリなしのzoomは無理、アプリを入れると普通に使用できるがCPUパワーが不足しすぎていて背景をバーチャル背景に設定できないということがわかりました。
仕方なく椅子の後ろの高い位置に棒を渡し、そこに百円ショップで買ってきた薄青色のテーブルクロスを掛けて背景を単純にすると、zoom画面上で背景を塗りつぶすことができました。これ、会議中にテーブルクロスが落ちたら放送事故だねと家内に指摘され、不安になって結局zoom専用パソコンを買ってしましました。丁度この度10万円頂けるらしいので、ちょっと足は出ましたが、CPUにインテル Core i7-1065G7を載せた爆速仕様のを選びました。本当は13.3インチくらいの持ち運び容易なのが欲しかったのですが、有名メーカー製だと20数万円もして、背景を消すためだけにここまで金出せないよなあということで大いなる妥協の産物でしたが、注文した翌日に届いた巨大な15インチパソコンは評判どおり画面がぼんやりしていて、今回も安物買いの銭失いの王道を歩んでしまったなあと宙を見て後悔しているところです。まあ、zoomの役目が終了したら、シミュレーション計算用に使用する予定ですので、画面はデスクトップパソコンのモニタに映せばどうにでもなりますし、まあいいかというところです。
やはりパソコン画面はIPS液晶が綺麗ですね。TNも物によっては悪くないけれど、今回購入したのは最悪クラスのものでした。さあ、巨大で画面ぼんやりパソコンでzoomを試してみるか。明日やろう。
(7753)
さて、在宅勤務とは言っても、外との交渉事が皆無になるはずもなく、大抵はメールで用が足りるのですが、会議関係はオンラインで行うのが最近の大きな傾向です。
会社は初めはzoom禁止と言っていたけれど、やはり他社との関係でzoomはあった方がよいということで、使っていいけどセキュリティが心配だから私用パソコンを使ってやってねというお達しが出ました。もちろん私用パソコンで会社のデータは扱えませんので、例えセキュリティ事故があって情報が漏れたとしても私の個人情報だから会社としては大丈夫。えへん。ということのようです。
さて、私も沢山のパソコンを所有しているのですが、デスクトップが中心でカメラがない。それならWebカメラをと思った頃にはもう売り切れていて入手不可能。私も個人情報の流出は嫌ですから、手持ちのノートパソコンのうち、カメラがついているものを専用に一台空けて(「空けて」というのはすべての情報を削除して漏れる情報がないようにすることを差します)仕方がないのでzoom専用私物パソコンを用意しました。
さて、アプリインストールは嫌なのでブラウザからzoomに入ってテストしてみますと映像はカクカク、音声はぼよんぼよんと聞えるのみで使い物にならない。仕方がないので、嫌々アプリをインストールしてみると結構快適に使えるようでした。私のzoomパソコンのCPUはインテルのCeleron N4000という超非力なもので(何しろ出先での遊び用に使用しているものですからこれで普段は問題なし)アプリなしのzoomは無理、アプリを入れると普通に使用できるがCPUパワーが不足しすぎていて背景をバーチャル背景に設定できないということがわかりました。
仕方なく椅子の後ろの高い位置に棒を渡し、そこに百円ショップで買ってきた薄青色のテーブルクロスを掛けて背景を単純にすると、zoom画面上で背景を塗りつぶすことができました。これ、会議中にテーブルクロスが落ちたら放送事故だねと家内に指摘され、不安になって結局zoom専用パソコンを買ってしましました。丁度この度10万円頂けるらしいので、ちょっと足は出ましたが、CPUにインテル Core i7-1065G7を載せた爆速仕様のを選びました。本当は13.3インチくらいの持ち運び容易なのが欲しかったのですが、有名メーカー製だと20数万円もして、背景を消すためだけにここまで金出せないよなあということで大いなる妥協の産物でしたが、注文した翌日に届いた巨大な15インチパソコンは評判どおり画面がぼんやりしていて、今回も安物買いの銭失いの王道を歩んでしまったなあと宙を見て後悔しているところです。まあ、zoomの役目が終了したら、シミュレーション計算用に使用する予定ですので、画面はデスクトップパソコンのモニタに映せばどうにでもなりますし、まあいいかというところです。
やはりパソコン画面はIPS液晶が綺麗ですね。TNも物によっては悪くないけれど、今回購入したのは最悪クラスのものでした。さあ、巨大で画面ぼんやりパソコンでzoomを試してみるか。明日やろう。
(7753)
今日(2020年5月8日)の佐藤璃果さんのブログに乃木坂46とその構成員である先輩の姿について上手に書かれていてほのぼのとした気持ちになりました。いつか私も重要な役割を受け持ちたいという気持ちは大切ですね。
乃木坂46にそういう立派な先輩が本当にいるのなら素晴らしいことですし、見習うべきは見習うのがいいのでしょうが、乃木坂とはかくあるべしと自ら定義して新しい乃木坂を作る人もある程度は存在していいのだと思います。
さてアフターコロナの時代がどうなるのかまったく想像できません。私の仕事は存続するのか、はたまた乃木坂の仕事はどうなるのか、北斗の拳のような社会になるのか、すべてが旧に復するのか。一つだけ言えることは、この社会には嘘の情報が多すぎ、それに扇動されたり感化されたりリピートボットになったりする人が多すぎる。嘘で社会の不安を煽って口に糊するという連中が排除されると同時に既存メディアも廃絶するのが吉でしょうね。
(7716)
乃木坂46にそういう立派な先輩が本当にいるのなら素晴らしいことですし、見習うべきは見習うのがいいのでしょうが、乃木坂とはかくあるべしと自ら定義して新しい乃木坂を作る人もある程度は存在していいのだと思います。
さてアフターコロナの時代がどうなるのかまったく想像できません。私の仕事は存続するのか、はたまた乃木坂の仕事はどうなるのか、北斗の拳のような社会になるのか、すべてが旧に復するのか。一つだけ言えることは、この社会には嘘の情報が多すぎ、それに扇動されたり感化されたりリピートボットになったりする人が多すぎる。嘘で社会の不安を煽って口に糊するという連中が排除されると同時に既存メディアも廃絶するのが吉でしょうね。
(7716)
社会契約論という不意打ち
2020年5月6日 乃木坂46「・最近読んだ1番難しい本は??
ホッブズの「リヴァイアサン」を読んで、め〜〜っちゃ面白くて、自分で現代風に書き直すなどしました( ˙˘˙ )」
これは今日(2020年5月6日)の掛橋紗耶香さんのブログ中のコメントへの返事コーナーに出て来たものです。ホッブズにも驚きましたが、「現代風に書き直す」とはどういう意味なのでしょうか。彼女は英語が得意なので17世紀に著された著書を原文で読んで現代英語風にしたということなのか、記された概念の元となった状況分析を現代にあてはめたということなのか、いずれにしてもとてつもない人を相手にしている感じが素敵。(薬師丸ひろ子さんの「メイン・テーマ」風に)
彼女が味方でよかった。敵にはしたくない人ですね。
(7695)
ホッブズの「リヴァイアサン」を読んで、め〜〜っちゃ面白くて、自分で現代風に書き直すなどしました( ˙˘˙ )」
これは今日(2020年5月6日)の掛橋紗耶香さんのブログ中のコメントへの返事コーナーに出て来たものです。ホッブズにも驚きましたが、「現代風に書き直す」とはどういう意味なのでしょうか。彼女は英語が得意なので17世紀に著された著書を原文で読んで現代英語風にしたということなのか、記された概念の元となった状況分析を現代にあてはめたということなのか、いずれにしてもとてつもない人を相手にしている感じが素敵。(薬師丸ひろ子さんの「メイン・テーマ」風に)
彼女が味方でよかった。敵にはしたくない人ですね。
(7695)
「もし受かったら見返したい人がいる」と「今、話したい誰かがいる」の関係
2020年5月4日 乃木坂46今日(2020年5月4日)の林瑠奈さんのブログは私の知る限りにおいて、乃木坂46の個人ブログの中で最高に格調の高い面白さでした。ちなみにここで「最高の」は「格調の高い面白さ」に係っており、後者の実体は「面白さ」ですので「最高の面白さであって格調高いもの」という意味です。
北川悠理さんのブログでもひっくり返った私ですが、あの衝撃とは別種の衝撃を再度受けることになるとはまったく予想していませんでした。
彼女と私はあまりにも世代の差がありすぎますので、すべての表現を理解したとはとても言えませんが、乃木坂46メンバーのブログを読んでこれほど感心したのは初めてでしょう。
乃木坂46、恐るべし。
(7652)
北川悠理さんのブログでもひっくり返った私ですが、あの衝撃とは別種の衝撃を再度受けることになるとはまったく予想していませんでした。
彼女と私はあまりにも世代の差がありすぎますので、すべての表現を理解したとはとても言えませんが、乃木坂46メンバーのブログを読んでこれほど感心したのは初めてでしょう。
乃木坂46、恐るべし。
(7652)
昨日はどうしても必要があって近くの小さなショッピングセンター内にある電気屋さんに行きました。今日も同じく必要があってホームセンターへ行きました。
いずれも人が多い。いや正確に言うと、一家族あたりの人数が多い。緊急事態宣言下なのですから、買い物は必要なときに必要な場所へ一人で行くのが基本です。そして他人との間隔は2m取る。人の近くで咳やくしゃみをしない(咳エチケットを守る)。買い物に必要なこと以外は話さない。特に他の家族とは話さない(例えば一緒に買い物に行かない、出先で会っても話さない)。マスクをする。こういう最低の事ができていないようなら、現在3週間の延長が予定されていますが、実際には最低でも半年以上は解除できなくなるものと考えられます。つまり、3週間後にはまた延長が予想されるということです。
上に述べたようなことを直接的に国民に伝え、できない人は強制的に教育を受けさせなければ緊急事態宣言の意味が伝わらないでしょう。
特に子供さんを公園で遊ばせている親御さんに言いたいです。あなたのお子様とその友達を一緒に遊ばせてはいけません。またあなたとあなたのお子様の友達のお母さんと一緒に話してはいけません。もう少し大きい小学校低学年以上の子供は球技やその他道具を共有することになる遊び(サッカー、野球など)をさせないよう指導してください。子供さんの感染は少ないのかもしれませんが、今この時期に敢えてリスクに晒す必要性は微塵もありません。大体学校が休みになっていることの意味を理解すべきです。子供が密集することを防止するために休校になっているのです。
よろしくお願いします。
私自身はこの状況を見て、今の非常事態宣言と同じレベルの対策ならば今後も2~3年の期間を覚悟しています。
一方で、物資の面からはいくつかの変化がありました。
マスク、消毒用アルコールについては時折目にするようになりました。ハンドソープは相変わらずどこにもありませんが、これは石鹸やボディソープも同じ効果がありますから、それ程致命的ではありません。また、パスタや小麦粉類はありません。体温計やLR41のボタン電池もありません。体温計のない家庭はほとんどないでしょうけれど、ボタン電池が不足しているのは転売目的の買占めが原因と聞いています。どこの国の人間がやっているのか知りませんが、社会に混乱を与える行為はやめてほしい。購入価格以上で転売した場合は終身刑以上の厳罰に処すくらいのことはやっていいと思います。
(7642)
いずれも人が多い。いや正確に言うと、一家族あたりの人数が多い。緊急事態宣言下なのですから、買い物は必要なときに必要な場所へ一人で行くのが基本です。そして他人との間隔は2m取る。人の近くで咳やくしゃみをしない(咳エチケットを守る)。買い物に必要なこと以外は話さない。特に他の家族とは話さない(例えば一緒に買い物に行かない、出先で会っても話さない)。マスクをする。こういう最低の事ができていないようなら、現在3週間の延長が予定されていますが、実際には最低でも半年以上は解除できなくなるものと考えられます。つまり、3週間後にはまた延長が予想されるということです。
上に述べたようなことを直接的に国民に伝え、できない人は強制的に教育を受けさせなければ緊急事態宣言の意味が伝わらないでしょう。
特に子供さんを公園で遊ばせている親御さんに言いたいです。あなたのお子様とその友達を一緒に遊ばせてはいけません。またあなたとあなたのお子様の友達のお母さんと一緒に話してはいけません。もう少し大きい小学校低学年以上の子供は球技やその他道具を共有することになる遊び(サッカー、野球など)をさせないよう指導してください。子供さんの感染は少ないのかもしれませんが、今この時期に敢えてリスクに晒す必要性は微塵もありません。大体学校が休みになっていることの意味を理解すべきです。子供が密集することを防止するために休校になっているのです。
よろしくお願いします。
私自身はこの状況を見て、今の非常事態宣言と同じレベルの対策ならば今後も2~3年の期間を覚悟しています。
一方で、物資の面からはいくつかの変化がありました。
マスク、消毒用アルコールについては時折目にするようになりました。ハンドソープは相変わらずどこにもありませんが、これは石鹸やボディソープも同じ効果がありますから、それ程致命的ではありません。また、パスタや小麦粉類はありません。体温計やLR41のボタン電池もありません。体温計のない家庭はほとんどないでしょうけれど、ボタン電池が不足しているのは転売目的の買占めが原因と聞いています。どこの国の人間がやっているのか知りませんが、社会に混乱を与える行為はやめてほしい。購入価格以上で転売した場合は終身刑以上の厳罰に処すくらいのことはやっていいと思います。
(7642)