ソンナコトナイヨの詰め合わせSpecial Editionがリリースされています。moraで試し聴きしてみたところでは、何だか音が変なように感じます。私の耳が変なのか。

(6403)

まずは医療機関から崩壊して、全体に波及するということでしょうか。もう明らかに始まっていますね。

(6394)

坂道シリーズの中でも私が好きな曲のベスト10に入るかもしれないくらい大好きな曲です。
それだけを書いて、このお話は終わりにします。

(6342)

概念的にありえない坂道グループ合同オーディションで確保した坂道研究生の各グループへの配分発表があるそうです。
私の考えでは、乃木坂に何人来るのかはわかりませんが、もし一人以上いるのなら彼女たちは5期生であるべきです。なぜなら、現在の契約形態がどうなのかは別として、私たち一般人から見ると「乃木坂」のメンバーとなるのはこの発表がなされてからであり、それは既に確定している4期生メンバーとは別だからというのが理由です。
秋元真夏さんや相楽伊織さんのように合格者として発表されながら、遅れて活動を始めた人たちはその期の資格があると思いますが、長濱ねるさんのように1期生合格発表の中に含まれなかったメンバーは、基本的にその後の採用形態にかかわらず、別の期なり組織の所属として扱うべきと考えます。
どうでもいいけれど。というか、知らんけど。あてにならんなあ。

(6317)

同一業務でも出来上がる仕事の品質は違うわなというような議論はすべて無視されて同一賃金なんて意味あるのでしょうか。単純労働だけに適用される理屈では。
さて、某巨大掲示板にあった書き込み「日本が相対的に貧しくなった理由が、新自由主義、アベノミクスや資本家による搾取ではなく、会社に丸抱えされた正規労働者の専門性の不足による生産性の低下という視点は間違いではないだろう」は日々感じるところ。
規模の拡大の期間は様々な問題を覆い隠して辻褄を合わせることができる。しかし成長がないとき、本当の実力と戦略が試される。労働者がその実力を磨くインセンティブを与えず、一方で実力の有無以外の点で評価してきたこれまでの企業体質が日本の没落を加速しているというのがこれまでの結果的な事実です。もちろん生産性の向上により国際競争力を保ち利益を上げるという考えもあるのですが、とにかく可能な生産を行い、それによる利益から資本家に一定の配分が確保できるなら、労働生産性の向上などという難しいことはあきらめ、低付加価値の大量生産(ただし国際競争力のある価格で売れるだけ作る)で十分だという判断もあるでしょう。
その第一歩として同一賃金による奴隷化があって、資本家の搾取形態を完全な形で完成させておく必要があります。資本家にとっては労働者を非正規に完全に置き換えられるなら、先に述べた自分の取り分を確保した上で、労働者に支払う賃金総額をその他の残額以下に抑えればよいわけで、労働者をどれだけたくさん投入しても、すなわち個々の労働者の生産性が高かろうが低かろうが、必要な労働力が得られればそれでよく、賃金総額を委託費という形で人材派遣会社に人数割りで支払えば済むということですね。まだ、仕込みの途中だけれど、奴隷化完成は近い。

(6302)

夢のつづき

2020年2月15日 乃木坂46
書こうかどうか一日悩んでいたのですが、日記として記しておくことにしました。
昨夜というか朝方に夢を見ました。事務所らしいところに私はいました。それは建物の一階にあり、壁面はガラス張りの部分が多く、外には木々の緑がたくさんありました。
事務所は引っ越ししようとしているのか、引っ越して来たところなのか荷物が雑然としていて、何故か私はプリンターを持つか探すかしていました。夢なのでそのあたりは感覚的にあやふやです。
そしてそこへ突然ひめたんが現れました。私はいくらか興奮していくつかのことをひめたんに一生懸命話していました。ひめたんは特に何を言うでもなく、あの優しい表情でにこにこしながら私の話を聞いてくれました。そのひめたんは最近の大人になったひめたんではなく、昔の、そう私が全握に行った頃のひめたんであり、いくらか幼さを残しながらもアイドルらしい凛々しさと何でも受け入れてくれそうな優しさがありました。
そこで突然目が覚めました。余りにもその夢の様子がありありと目に焼き付いているので、その瞬間は夢なのかどうかすら認識できませんでした。
お話はこれだけです。私の深層心理がどうなっているのかはこの夢一つで判断できるものではないでしょう。でも今まで一度も夢で見たことがなかったひめたんが私の夢に現れてくれたのは、それが仮に吉兆であってもなくても、とても嬉しく感じました。
来週のバースデーライブは開催されるのでしょうか。

(6291)

厚生労働省の現在の状況説明は私が確認した午前中では昨日の表現のまま更新されておらず、現時点でも大臣会見の直下にある「国民の皆さまへのメッセージ」には「新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません。」と変わっておらず、まったく心配がない状況が継続しているようです。安心ですね。
ところで感染症の疑いがある人にマスクを使ってもらうことが大切と書いてありますが、自分が感染しているかどうかについて、特に不顕性感染者はどう判断したらよいのでしょうか。分からない以上、自分を推定感染者として症状がなくてもマスクをするのが非常に効果的であるはずなのに、これは症状がない=防護のためという頭のネジが飛んでるのではないかというような決めつけをしている専門家全員に不要な感染者が増加することについての責任を取ってもらいたいです。プロなんですから。
感染者の基準が見直されたというものの、結果的に肺炎等を起こして重篤な状態になるまで感染者ではないという現在の状況では、それまでは自分が感染者であると判断しなくてもいいということですね。
ところで武漢にその他の地域から派遣された大量の医療関係者の到着時の映像を見ると、全員がマスクを装着していました。また、今日東京で開かれた感染症を担当する医療関係者の会議の様子がテレビで中継されていましたが、この半分程度の人はマスクをしていました。是非彼ら/彼女たち専門家にその防護用マスクは意味がないので外しなさいと伝えてほしかったですね。なぜならこの中に定義感染者は一人もいないはずですから。

(6255)

日本の現在の状況は本日22:00現在次のとおりらしいです。
「新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません。」(厚生労働省ホームページ)
安心ですね。
ところで招集された予備自衛官の皆さん、ご苦労さまです。よろしくお願いします。

(6226)

夜明けまで強がらなくてもいいのセンターと両脇は4期生のお三人です。センターのさくらさんもその隣の嘉喜さんも立派だということは以前のブログで書いたように思います。でも歌番組の録画やネットにアップされている画像を見ていて今になって感じるのは、乃木坂最年少の筒井あやめさんの安定感と圧倒的主人公感です。このシングルは彼女のためにあったのではないかとすら感じています。
残念ながら25thでは選抜に選ばれませんでしたが、ここは力を蓄えるための準備期間として、彼女もそして乃木坂界隈のすべての人もそのつもりで行動していってほしいと願っています。
自分のブログを読み返してみると、最近は「願う」や「祈る」で終わるものが多く、私にできることはそれだけなのかと残念な気持ちで一杯です。でもここに記すことであるいは共感していただける人がいるかもしれません。そしてそれによって乃木坂界隈が少しでも平和な状態で存続していくなら、その行為も無駄ではないでしょう。

(6166)

卒業ですね。
アイドルシーンも集団アイドルの形態をとっていても個人の魅力がそれぞれに飛び抜けているという状態が失われ、可愛い子の集団へと変化している、そんな流れに見えてしまいます。
5人オリメンだった頃が懐かしい。つかぽんが入った6人だとさらに歌のバランスが良くて、もっとブレイクしたかもしれないのに残念でした。ついでに言うと一般論では黒髪ではなくなると加速度的に終わるよね。

(6152)

私が住んでいる街における供給等の状況です。

食料→普段どおり
トイレットペーパー→普段どおり(潤沢)
除菌ティッシュ→品薄だが入手可
消毒用アルコール類→十分入手可
普通マスク→在庫なし
防塵マスク(DS2)→在庫なし
防塵眼鏡→在庫なし
マスク率→約50%
咳、くしゃみ→老人を中心に咳をしている人が多い印象

マスクの欠品状況は危機的であり、花粉時期を迎え花粉症でマスクを確保できていない人は自作マスクが必要かと思います。まあ、花粉症の人で確保していない人は少ないでしょうけれど、欠品が長引くと多少不安かもしれません。新型コロナウイルスの終息は夏以降になると私は踏んでいます。花粉時期を完全に包含していますからね。
それより食料の確保はどうしたらいいのでしょう。個人備蓄には限界がありますから。封鎖は町単位で行われるのでしょうか。それとももう少し大きな単位か。日本には軍隊がないので、封鎖の方法も疑問です。警察官では数が足りなさそう。いろいろ心配です。
とりあえず現時点で思い付く当面必要な物品の確保は今日の午前中に完了しました。家の中が備蓄品だらけで生活空間が圧迫されています。(笑)

(6095)

取るに足らないゴシップ記事はどうでもいいのですが、それについて議論している某巨大掲示板に兼任、総選挙、こじ坂、さし坂、紅白(恐らく合同のこと)、坂道AKBの列挙がありました。嫌悪感を感じるものは皆さん同じなんだなと。

(6083)

最近の濱岸ひより~ばいころまる~がアップされていました。
復活って最近の麗しくない話題満載の時代にまさに朗報ですね。
ひよたんには大変期待していた/いるので、内容は何でもいいからブログ更新お願いしますね。

(6078)

現在まだ新型コロナウイルスの迅速検査キットが開発されていないらしく、ウイルス感染の検査自体が肺炎と診断された人だけとなっていたようです。中国での症例の報告では発症から1週間ほどで肺炎になったというものが複数例聞かれましたから、現在発熱や咳をしている人が肺炎になるにはこの期間がかかりますので、新型コロナウイルス感染の確定診断は来週初め頃から出だすと考えられます。
その数が多いのか少ないのか。それにより日本での流行の規模が予想できるはずですが、あれだけの中国人が武漢からも含めて来ているのですから少ないはずはなく、重症度はともかく流行は「大」がつくことになると予想されます。
そしてその結果として中国と同じように外出禁止になったとしたら、生命を維持するのに必要なものは何なのでしょうか。食料はすべての人に共通することですから別にして、持病を持っている人に必要なのは間違いなく「薬」です。私は今日の通院で花粉症の薬を処方してもらったことで、その他の薬も含めて約2か月分の薬を確保しました。クルーズ船での薬不足で明らかなように、リスクを抱えた人には厄介な事態となりました。
こんな時にこの厄介なことが来ないようにお願いに行く場所が「神社」なのです。みなさん知っていましたか。自助努力で何とかなることは神さまに誓うだけでいいのですが、自力の範囲外のことについては神さまに「お願い」する他に方法はありません。
まさに今こそ神頼みが必要とされる事態と言えるでしょう。

(6069)

新型コロナウイルスを運んで来た第一陣は、先週末あたりが多かったのでしょうか。
潜伏期間を5日から2週間程度としている情報が多いので、恐らく日本国内では今週末からが本格的な流行になるものと思われます。現在は発症前であるため健康な人と見分けが付かない人が、自分が感染者だと認識しない状態でウイルスを更に拡散しているとても麗しくない状況と推察されます。
今週初めには高かったマスク装着率も、日を追う毎に下がって行って、それに反比例するように今日あたりの会社や電車の中ではマスクなしで咳やくしゃみをする人が増えているように感じます。
何度も言うようですが、私が勤めている会社の感染予防に関する意識は特別に低くて、マスクをしている感染予防組のすぐ側で、超弩級のくしゃみや執拗な咳を繰り返す人がいる状況です。考えようによっては戦乱後の廃墟となった世界でも生き残れる強者揃いの立派な会社とも言えるのかもしれません。
致命的な重症になる人が少ないことが強調されていますが、問題は不死身の健常者の致死率ではなく、感染が拡大したときの医療機関の混乱が、現在持病を抱えている人の治療に支障を来すことなのです。健康な人はそれを理解していない。これが持病持ちの人の気持ちを逆撫でし、一層不安にさせることになるのです。
どうかあなたのウイルスが、感染に対しハイリスクな人たちや社会的弱者の生活を脅かす引き金とならないよう気を付けていただけると幸いです。

(6045)

25thシングルの新しい選抜メンバーが発表されました。
1期生全員で前2列を固めた布陣は、過去一度も行われたことがない基準によるものです。これを今するのならもっと早くからできただろうという印象を持ちました。
確かに乃木坂の全てのメンバーが選抜の資質を持っているのですから、誰を選抜に持ってきても不思議はありません。しかしそれならなぜ3列目は2期生、3期生、4期生の運営推し順で選ばれた人ばかりなのでしょうか。あまりにもちぐはぐで私の頭ではその戦略の意味するところが理解できません。
功罪を勘案した上で、今後の乃木坂運営の方向をほのめかす意図があるのなら、もし次のシングルがこれまでの超コンサバな選抜方法に戻ってしまったならば、今回の選抜の全ては単なる思い付きになってしまうように思います。ちまやまあやが選ばれたことで瞬間的には喜んだ私でしたが、よくよく考えてみるととても不安定で危険な状態を作り出したように思えてなりません。人を選ぶというのは本来人間の能力を超えた非常に難しいことであり、その結果は多くの失望や諦めを生んでしまう可能性があることをどの程度理解した上での判断なのでしょうか。このシングルから次のシングルまでの期間を失ってしまったメンバーには今回の選抜はどのように映ったのでしょうか。
これが乃木坂にとってのとどめの一撃にならないことを願ってやみません。

(6006)

危ない

2020年2月2日 乃木坂46
今、夜の8時40分です。
最近の動向から9時丁度あたりがとても危ないですね。今日はブログも誕生日のれんたんとブログ当番のまゆたんだけですし。
どきどきします。

(5978)

今、10時15分を過ぎました。今日は大丈夫そうです。よかった。

USB-DAC

2020年2月2日 よしなしごと
つい出来心でiBASSO DC02というUSB-DACを買ってしまいました。
まあお値段はそんなに高いものではなく6千円台なんですが、使用されているDACチップがAK4490EQ(旭化成エレクトロニクス製)ということでなかなかいいものらしいです。
本来はUSB-C端子を持つスマホに繋いでヘッドフォンを使用するためのものですが、PCでももちろん使えてWindows10ならドライバなしで音が出ます。
帰宅してから早速PCに接続し(私のPCは前面にはUSB-Aの端子しかありませんが、USB-CからAへの変換アダプタも付属しています。)聴いてみると、PCの標準出力端子とは比べものにならないくらいいい音で鳴ってくれます。とくにS/Nの良さは特筆もので無音の世界で音楽が鳴っているように聞こえるのには新鮮な驚きを感じます。また音が明瞭で低音の鳴りもよく、ソースの録音が良ければハイレゾでもCD音質でもmp3(ビットレートは320kbpsを使用)でも素晴らしく良い音で聴くことができます。これを使用すると音の良さは録音で決まることがはっきり理解できます。
さらに、イヤホン、ヘッドフォンの種類を選ばず、それぞれの特性に応じてきれいに鳴るので、汎用性も非常に高いようです。私の手持ちのデバイスではイヤホンとしてはfinalのE1000、SHUREの215SE、ヘッドフォンではオーテクのATH-AD500、SONYのMDR-1Aのいずれでもいい音で鳴りますが、このうちMDR-1Aについては結構アンプを選ぶようでして、私の持つデバイスでは実は余り相性のいいものがなかったのですが、このDC02で聴いてみて、こんなにいい音が鳴るのかと改めて感じた次第です。
大さも変換コード並みに小さく邪魔にもならないので、スマホで使っても違和感はありません。(但し電池残量はみるみる減っていくので恐怖を感じるかもしれません。)
中国製ということで耐久性については未知数ですが、久しぶりにいいものを買ったなと満足しています。

(5976)

25th予想

2020年2月1日 乃木坂46
昨晩遅くに齋藤飛鳥さんのブログが更新されました。
関連があるのかどうかわかりませんが、25thシングルのセンターは彼女単独か白石麻衣さんとのWセンターの可能性が高いと考えられます。
考えただけで全く根拠はありません。

(5950)

私が利用している鉄道では、社内表示や駅における掲示などで特定国(外国)の言語が用いられています。英語は国際的に準公用語として問題はないと思いますが、日本語・英語を除くその他のごく少数の言語だけを用いるのは、極端に差別的取り扱いだと考えます。明日から是非使用を停止していただきたい。

(5934)

< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >