「間違え」は好きですか
2021年1月25日 よしなしごとどこか違和感を感じることが多いのはどうしてなのでしょうか。
NHKの「放送文化研究所」のHPの解説によると、間違うは『ある「正しい状態」があるのにそのようになっていない、というときに使われます。』であり、間違えるは『ある2つのものについて「取り違える」ことを表します。』とあります。そして、両者の関係について『何かの試験を受けたときに、「あるべき正解から外れた」という意味では「答えを間違った」ですし、「正解はAであるのにBと書いてしまった」という意味では「答えを間違えた」ということになります。多くの場合には両方とも使えることが多いのですが、とらえ方が違うのです。』と解説しています。
しかし、ここで言うところの「B」は間違い方が「C」であることもあれば「D」であることもありうるので、やはり「A」でなければ「間違えた」とは言わないのではないかと思うのです。かろうじて答えが選択式の問題であって二者択一で間違うのであれば「間違えた」もあるかもしれません。ただし、このときには選択肢のどちらも同じような確からしさで合っているか間違っていると考えているというニュアンスを感じます。
従って私たちが一般に名詞としての「間違え」を耳にするとき、その間違いを犯している人は対象のものごとを理解していないのではと感じることが多いように思います。私たちにとっては自明の理(ことわり)が理解できていないため、まるで方向違いの言動を取っている状態を見て、彼(彼女)は「間違える」のではなく「間違っている」と感じるのでしょう。
ちなみにNHKの「放送文化研究所」のHPの解説では『なお名詞の形になると、どんな場合でも「間違え」より「間違い」のほうが多く使われるようです(例「[間違い/間違え]を見つけた」)。』と結んでいるとおり、あえて「間違い」の代わりに「間違え」を使わなければならない状況というのは考えにくいのではないでしょうか。
(10,120)
NHKの「放送文化研究所」のHPの解説によると、間違うは『ある「正しい状態」があるのにそのようになっていない、というときに使われます。』であり、間違えるは『ある2つのものについて「取り違える」ことを表します。』とあります。そして、両者の関係について『何かの試験を受けたときに、「あるべき正解から外れた」という意味では「答えを間違った」ですし、「正解はAであるのにBと書いてしまった」という意味では「答えを間違えた」ということになります。多くの場合には両方とも使えることが多いのですが、とらえ方が違うのです。』と解説しています。
しかし、ここで言うところの「B」は間違い方が「C」であることもあれば「D」であることもありうるので、やはり「A」でなければ「間違えた」とは言わないのではないかと思うのです。かろうじて答えが選択式の問題であって二者択一で間違うのであれば「間違えた」もあるかもしれません。ただし、このときには選択肢のどちらも同じような確からしさで合っているか間違っていると考えているというニュアンスを感じます。
従って私たちが一般に名詞としての「間違え」を耳にするとき、その間違いを犯している人は対象のものごとを理解していないのではと感じることが多いように思います。私たちにとっては自明の理(ことわり)が理解できていないため、まるで方向違いの言動を取っている状態を見て、彼(彼女)は「間違える」のではなく「間違っている」と感じるのでしょう。
ちなみにNHKの「放送文化研究所」のHPの解説では『なお名詞の形になると、どんな場合でも「間違え」より「間違い」のほうが多く使われるようです(例「[間違い/間違え]を見つけた」)。』と結んでいるとおり、あえて「間違い」の代わりに「間違え」を使わなければならない状況というのは考えにくいのではないでしょうか。
(10,120)
渡邉美穂さんのブログの始まりの挨拶「みなさんこんにちは!」が好きだったのですが、いつからかそうではなくなったようだとだいぶん前から気づいていたので、調べてみました。
2017年12月9日のひらがなけやき時代の最初のブログは「みなさん初めまして!」ですが、次の12月18日のブログから「みなさんこんにちは!」になり、語尾の変化は若干あるものの2020年1月9日までそれが続き、1月12日に「こんにちは」だけになりました。以降2月4日を除いて語尾の変化だけでこの状態が続き、2020年6月1日から「どうも、ワタナベです。」になり、6月30日から「どうも、わたなべです。」と名前がひらがなになりました。これは現在に至るまで続いています。
2020年6月1日の変更は「気分転換」のためと注釈があります。どうして気分転換が必要なのか、そのあたりの事情はわかりませんが、残念です。まあ、ブログの品質そのものに変化はないようですのでどうでもいいと言えばそのとおりなのですが。
乃木坂の梅澤美波さんの挨拶も「みなさまこんにちは!」から「どうも」に変わったのと同じで、少し素っ気なく感じるところがあれですね。
今日のブログは特別意味のある内容ではありませんでした。いつものことですけれどね。
(10,103)
2017年12月9日のひらがなけやき時代の最初のブログは「みなさん初めまして!」ですが、次の12月18日のブログから「みなさんこんにちは!」になり、語尾の変化は若干あるものの2020年1月9日までそれが続き、1月12日に「こんにちは」だけになりました。以降2月4日を除いて語尾の変化だけでこの状態が続き、2020年6月1日から「どうも、ワタナベです。」になり、6月30日から「どうも、わたなべです。」と名前がひらがなになりました。これは現在に至るまで続いています。
2020年6月1日の変更は「気分転換」のためと注釈があります。どうして気分転換が必要なのか、そのあたりの事情はわかりませんが、残念です。まあ、ブログの品質そのものに変化はないようですのでどうでもいいと言えばそのとおりなのですが。
乃木坂の梅澤美波さんの挨拶も「みなさまこんにちは!」から「どうも」に変わったのと同じで、少し素っ気なく感じるところがあれですね。
今日のブログは特別意味のある内容ではありませんでした。いつものことですけれどね。
(10,103)
寺田蘭世さんのブログの写真は、なぜ「君に贈る花がない」の衣装の2枚で終わっているのですか。気になって仕方ない。
23:07追記
君に贈る花がない=ひめたんを考えていたのですが、卒業予定の未央奈さんに向けたものなのかなという気もしてきました。ただ「ビーム」とあるのでやはりひめたんに関係なくはないのでしょうか。ところで正しくは「びーむ」です。
(10,076)
23:07追記
君に贈る花がない=ひめたんを考えていたのですが、卒業予定の未央奈さんに向けたものなのかなという気もしてきました。ただ「ビーム」とあるのでやはりひめたんに関係なくはないのでしょうか。ところで正しくは「びーむ」です。
(10,076)
私はウォークマンに坂道関連の初期曲で杉山さん作曲のものを集めたフォルダを作っています。今日、それを聴いていて気づいたことがあります。
まず、曲のリストです。えーと、一部問題があるのでとりあえず乃木坂の曲だけです。
・制服のマネキン(4th:2012年12月19日)
・君の名は希望(5th:2013年3月13日)
・サイコキネシスの可能性(5th)
・私のために、誰かのために(7th:2013年11月27日)
・僕がいる場所(1stAlbum:2015年1月7日)
・ひとりよがり(1stAlbum)
・羽根の記憶(12th:2015年7月22日)
・きっかけ(2ndAlbum:2016年5月25日)
・サヨナラの意味(16th:2016年11月9日)
・硬い殻のように抱きしめたい(3rdAlbum:2017年5月24日)
気づいたことというのは、「私のために、誰かのために」と「僕がいる場所」との間で、音声の録音の質が変化していることです。前半の曲は音声がはっきりしていて、誰の声かが明瞭に聴き分けられますが、後半の曲は音声がぼんやりしていて、声の特徴がよく分かりません。7thのバレッタと1stAlbumの透明な色の間で何か重大な作戦変更があったものと思われます。以降、乃木坂46の曲はいずれも音声がぼんやりしているものばかりになりました。何となく初期からそうだったのだと思い込んでいたのですが、途中から音声を劣化させる必要が出てきたようでした。
私に考えられる理由は、以前に書いたように分からなくするためにそうしているということだけで、ファンからすると単に品質が劣化したものを同じ値段で買わされるというだけのことではあります。
2014年はまだ乃木坂46の知名度が上がり始めたところで、アクシデントがあったりと、節目の年でした。その間のどこかで作戦変更する意味とは何か、もう少し考えてみたいと思います。
(10,055)
まず、曲のリストです。えーと、一部問題があるのでとりあえず乃木坂の曲だけです。
・制服のマネキン(4th:2012年12月19日)
・君の名は希望(5th:2013年3月13日)
・サイコキネシスの可能性(5th)
・私のために、誰かのために(7th:2013年11月27日)
・僕がいる場所(1stAlbum:2015年1月7日)
・ひとりよがり(1stAlbum)
・羽根の記憶(12th:2015年7月22日)
・きっかけ(2ndAlbum:2016年5月25日)
・サヨナラの意味(16th:2016年11月9日)
・硬い殻のように抱きしめたい(3rdAlbum:2017年5月24日)
気づいたことというのは、「私のために、誰かのために」と「僕がいる場所」との間で、音声の録音の質が変化していることです。前半の曲は音声がはっきりしていて、誰の声かが明瞭に聴き分けられますが、後半の曲は音声がぼんやりしていて、声の特徴がよく分かりません。7thのバレッタと1stAlbumの透明な色の間で何か重大な作戦変更があったものと思われます。以降、乃木坂46の曲はいずれも音声がぼんやりしているものばかりになりました。何となく初期からそうだったのだと思い込んでいたのですが、途中から音声を劣化させる必要が出てきたようでした。
私に考えられる理由は、以前に書いたように分からなくするためにそうしているということだけで、ファンからすると単に品質が劣化したものを同じ値段で買わされるというだけのことではあります。
2014年はまだ乃木坂46の知名度が上がり始めたところで、アクシデントがあったりと、節目の年でした。その間のどこかで作戦変更する意味とは何か、もう少し考えてみたいと思います。
(10,055)
こちらの地域にも緊急事態宣言来ました。
私は普段は自宅勤務なのですが、何かお達しがあるかと思い会社にのこのこ出掛けて行きました。そしたら何と「緊急事態宣言出ても何も変わらないと本社から正式の通知が来たよー」というお触れがありました。やれやれというところです。そら感染爆発するわー。
(10,035)
私は普段は自宅勤務なのですが、何かお達しがあるかと思い会社にのこのこ出掛けて行きました。そしたら何と「緊急事態宣言出ても何も変わらないと本社から正式の通知が来たよー」というお触れがありました。やれやれというところです。そら感染爆発するわー。
(10,035)
今日(2021年1月12日)の璃果さんのブログに、「最近は先輩方の/初期の頃のブログを読み返しています。」という言葉が出てきて、まるで私が書いた昨年12月5日のブログ(「やさしさのかたち」(https://albireo.diarynote.jp/202012052138229210/))が読まれたのではないかとありもしないことを考えてどきどきしていました。
一枚目のツインテールの写真はいろいろな意味で私を一発でノックアウトしました。璃果さんの破壊力は凄まじい。
(10,021)
一枚目のツインテールの写真はいろいろな意味で私を一発でノックアウトしました。璃果さんの破壊力は凄まじい。
(10,021)
今日(2021年1月12日)の柚菜さんのブログに次のような言葉がありました。
「当たり前だった日常が奪われていく中、//何かできることはないのか//こんなことを思っていました//私たちがみなさんの希望にならないといけないと気が付きました//感染対策はもちろんですが//少しでも希望になれたら良いなと思います」
そう言う意味ならすでにあなたは希望になっている、少なくとも私にとっては希望であると思います。
希望とは何でしょうか。やはり「のぞみ」ですよね。そしてそれは当然よいようになってほしい「のぞみ」です。辞書を見ると希望には「こうなればいい、なってほしいと願うこと」「望みどおりになるというよい見通し」とあります。
この希望には善と美と健と活と穏と快と優しかありません。これがすべてではないですが、その語の反対語はありません。とすると柚菜さんはもう既に誰にとっても「希望」なのではないかと。これが最初の印象です。
ぐんぐんお姉さんになっているだけでなく、ご自分の存在が人に与える影響を考えられる大人になっている。また一つ、乃木坂46の奇跡に出会えた気分です。
(10,021)
「当たり前だった日常が奪われていく中、//何かできることはないのか//こんなことを思っていました//私たちがみなさんの希望にならないといけないと気が付きました//感染対策はもちろんですが//少しでも希望になれたら良いなと思います」
そう言う意味ならすでにあなたは希望になっている、少なくとも私にとっては希望であると思います。
希望とは何でしょうか。やはり「のぞみ」ですよね。そしてそれは当然よいようになってほしい「のぞみ」です。辞書を見ると希望には「こうなればいい、なってほしいと願うこと」「望みどおりになるというよい見通し」とあります。
この希望には善と美と健と活と穏と快と優しかありません。これがすべてではないですが、その語の反対語はありません。とすると柚菜さんはもう既に誰にとっても「希望」なのではないかと。これが最初の印象です。
ぐんぐんお姉さんになっているだけでなく、ご自分の存在が人に与える影響を考えられる大人になっている。また一つ、乃木坂46の奇跡に出会えた気分です。
(10,021)
中村麗乃さんが出演される「夜明けのうた」が延期になり、それを伝える麗乃さんのブログが今日更新されました。
延期はとても残念なことですが、ブログを綴る麗乃さんがとても大人に感じて、結構衝撃を受けました。
何だか最近同じようなことをこの日記に書いているようにも思います。でも大事なことなので、そう感じたときは何度でも書きます。
ところでブログの写真の麗乃さんの優しそうなお姿がとても素敵だと思いませんか。こんな優しげな麗乃さんが、私の旅立ちの時に雲に乗って迎えに来てくれると安らかに成仏できそうです。
(10,013)
延期はとても残念なことですが、ブログを綴る麗乃さんがとても大人に感じて、結構衝撃を受けました。
何だか最近同じようなことをこの日記に書いているようにも思います。でも大事なことなので、そう感じたときは何度でも書きます。
ところでブログの写真の麗乃さんの優しそうなお姿がとても素敵だと思いませんか。こんな優しげな麗乃さんが、私の旅立ちの時に雲に乗って迎えに来てくれると安らかに成仏できそうです。
(10,013)
「僕僕」のMV見ました。特段悪くないと思います。私の好みとしては踊るシーンだけでもよいのではないかと思いましたが、退屈なドラマが長々と続いた後に曲がやっと始まるような冗長な構成よりはよかったのではないでしょうか。ただ、挿入されるドラマがやや唐突で、全部を見て初めて山下さんの撮影の一部だったのだと分かるのは初見では分かりにくく思います。かと言って、見直すほどのこともないので、何度も繰り返し見たくなるかと言われればそんなことはないでしょう。
選抜全員が何とか映ることは映るようですが、とにかく山下さんの露出部分がほとんどなので、やや他メンバー推しにとっては退屈ということはあるでしょう。あしゅに代わる存在を早急に作り出したい運営の意図が痛いほどよく分かります。ただ、それが完全に成功しているとは言い切れない感じがします。
美月さんは綺麗で人物も確かな人です。今回のMVでも私は美月さんが更に好きになりました。でもそれは既に乃木坂のファンであるからという理由を抜きに語ることはできないように思います。美月さんの個人的魅力よりも乃木坂46全体としてどのようなところを強調し、他のグループと差別化して行きたいのかは今回のMVからは読み取れませんでした。
ただこれだけは繰り返し言っておきたいのは、メンバーは悪くないということです。3期生、4期生に現在のメンバーを選ぶにあたって運営は今後の乃木坂をどうしたいのか構想があったはずです。それが一般に広く伝わらなければ意味がなく、やせ細る既存ファンに頼る構造ではやや将来が心配です。ここで何度も書いてきたように優良(有料ではない)ファンを敢えて切り捨ててきた運営方法の真のねらいが今回のMVで実現されていなければ、これまでの努力は無駄になってしまいます。まだ若く、活躍の場も限られているメンバーが複数いる状況で、永続的に乃木坂運営を続けて行く明確な道筋を私たちに示してほしいものです。
コロナのためかシングルが発表される間隔が長くなっています。それだからこそ一回一回のシングルを大切にする必要性が増しており、表題曲がカップリングよりも話題性に欠けるようではアピール力が分散して全体としてよい結果につながりにくいように思います。昔の路線なら、マネキンや希望や青空や命、今誰のようにはっきりした魅力を、違う路線でいくならそれにふさわしい魅力を強力に発信してほしいと期待しています。
(10,006)
選抜全員が何とか映ることは映るようですが、とにかく山下さんの露出部分がほとんどなので、やや他メンバー推しにとっては退屈ということはあるでしょう。あしゅに代わる存在を早急に作り出したい運営の意図が痛いほどよく分かります。ただ、それが完全に成功しているとは言い切れない感じがします。
美月さんは綺麗で人物も確かな人です。今回のMVでも私は美月さんが更に好きになりました。でもそれは既に乃木坂のファンであるからという理由を抜きに語ることはできないように思います。美月さんの個人的魅力よりも乃木坂46全体としてどのようなところを強調し、他のグループと差別化して行きたいのかは今回のMVからは読み取れませんでした。
ただこれだけは繰り返し言っておきたいのは、メンバーは悪くないということです。3期生、4期生に現在のメンバーを選ぶにあたって運営は今後の乃木坂をどうしたいのか構想があったはずです。それが一般に広く伝わらなければ意味がなく、やせ細る既存ファンに頼る構造ではやや将来が心配です。ここで何度も書いてきたように優良(有料ではない)ファンを敢えて切り捨ててきた運営方法の真のねらいが今回のMVで実現されていなければ、これまでの努力は無駄になってしまいます。まだ若く、活躍の場も限られているメンバーが複数いる状況で、永続的に乃木坂運営を続けて行く明確な道筋を私たちに示してほしいものです。
コロナのためかシングルが発表される間隔が長くなっています。それだからこそ一回一回のシングルを大切にする必要性が増しており、表題曲がカップリングよりも話題性に欠けるようではアピール力が分散して全体としてよい結果につながりにくいように思います。昔の路線なら、マネキンや希望や青空や命、今誰のようにはっきりした魅力を、違う路線でいくならそれにふさわしい魅力を強力に発信してほしいと期待しています。
(10,006)
言ってみたかっただけです。
新体制に馴染めないというのは分かる気がします。それを切り捨てるのは組織の側にも問題が考えられなくはないでしょうか。
地方によって松の内の定義が異なるので一概に言えませんが、正月のおめでたい時期に発表できないというのはどこか後ろめたい気持ちもあるのかもしれないと想像します。年末は紅白も控えていたことだし、更に発表できない状況だったのでしょう。
加入からの年月が人生の無駄時間ではなかったことを祈ります。
(9978)
新体制に馴染めないというのは分かる気がします。それを切り捨てるのは組織の側にも問題が考えられなくはないでしょうか。
地方によって松の内の定義が異なるので一概に言えませんが、正月のおめでたい時期に発表できないというのはどこか後ろめたい気持ちもあるのかもしれないと想像します。年末は紅白も控えていたことだし、更に発表できない状況だったのでしょう。
加入からの年月が人生の無駄時間ではなかったことを祈ります。
(9978)
確率が説明するところの事象
2021年1月5日 乃木坂46今日(2021年1月5日)の乃木坂46公式ブログ更新者は松尾美佑さん一人だけでした。昨日が誕生日でなかったら、彼女が今日たまたま忙しかったら更新者ゼロの日になるところでした。
更新ゼロが週に1、2回というのはあながち外れてはいない計算かもしれないです。
(9950)
更新ゼロが週に1、2回というのはあながち外れてはいない計算かもしれないです。
(9950)
今日(2021年1月4日)は、遅くなってから理々杏さんのブログが更新されました。それを読んでいて、何だか突然大人になったなと感じました。18歳というのはそういう年代なのでしょうか。
理々杏さんは高校3年生ですが、もし進学すると18歳の大学生になる年代なわけで、そう言えば自分も大学生になって一人上京し、暮らしていたのだと思えば、確かに十分大人ですね。
今年も彼女にたくさんの幸せが訪れますように。そして同じ誕生日の私にも少しはお裾分けがありますように。
(9946)
理々杏さんは高校3年生ですが、もし進学すると18歳の大学生になる年代なわけで、そう言えば自分も大学生になって一人上京し、暮らしていたのだと思えば、確かに十分大人ですね。
今年も彼女にたくさんの幸せが訪れますように。そして同じ誕生日の私にも少しはお裾分けがありますように。
(9946)
璃果さんの年賀状ほしい
2021年1月3日 乃木坂46いや、年明け早々から取り乱してしまいました。
ところで1枚目の写真が見られないのはいわゆる「おま環」でしょうか。
(9933)
2021年1月4日追記
1月4日朝時点で1枚目の写真も見られるようになっていました。
黒髪が美しいですね。
ところで1枚目の写真が見られないのはいわゆる「おま環」でしょうか。
(9933)
2021年1月4日追記
1月4日朝時点で1枚目の写真も見られるようになっていました。
黒髪が美しいですね。
紅白のあの深紅の衣装は、公演中は細かいところまで見ることができなかったので、少し地味かなと感じていたのですが、メンバーのブログに載せられている写真を見ていると、いい衣装だったことがよく分かります。それぞれに違いがあるのですね。細かい細工よりも実はそこから出ている身体のある部分に目が釘付けだったり....しません。
(9922)
(9922)
みなさま、明けましておめでとうございます。
私が住む地方では穏やかな天候で新年を迎えることができました。新年の朝に明るい陽射しが差しているのは、そして元気にその朝を迎えることができたのはとてもありがたいことです。
みなさまのもとにも、同じように明るい新年が訪れていることと存じます。
さて、近年の私の年初の抱負は変わっていません。それは「よく遊び、よく遊べ」です。とにかく遊ぶ。遊ぶように仕事をし、仕事をするように遊ぶ、それが理想です。
活動の内容や場面にある程度の範囲はあっても、その中で最大限に遊んでいくことを目標の第一番にし、健康で穏やかに過ごしていきたいと思います。
こんなブログですが、変わらず続けていく予定ですので、よろしければ本年もよろしくお願い申し上げます。
(9900)
私が住む地方では穏やかな天候で新年を迎えることができました。新年の朝に明るい陽射しが差しているのは、そして元気にその朝を迎えることができたのはとてもありがたいことです。
みなさまのもとにも、同じように明るい新年が訪れていることと存じます。
さて、近年の私の年初の抱負は変わっていません。それは「よく遊び、よく遊べ」です。とにかく遊ぶ。遊ぶように仕事をし、仕事をするように遊ぶ、それが理想です。
活動の内容や場面にある程度の範囲はあっても、その中で最大限に遊んでいくことを目標の第一番にし、健康で穏やかに過ごしていきたいと思います。
こんなブログですが、変わらず続けていく予定ですので、よろしければ本年もよろしくお願い申し上げます。
(9900)
少し暖かくなった3月、暑かった夏、突然寒さを感じた冬。
スパースな行列のような飛び飛びの記憶しか私の脳には残っていません。ちなみに推しのブログ更新回数が今の時点までの記録では12回。多いのか少ないのか。直近では2か月間更新がありません。
私の性格上、追加はあっても順位の変動はないので、私の精神的な活動の程度はあまり高い状態ではありません。まあ仕方ないか。
通信を介した人と人の関係というのが今まで以上に進化した年でした。ZoomやWebEXの経験では、関係が深まった人もありますが、新しい出会いは少なかったように思います。またやり取りがまったくなかった人もたくさんいます。必要に迫られてインターネットを介して連絡するだけでなく、オンラインのコミュニティに参加するというような仕掛けがあれば、今まで以上の出会いがあるかもしれません。ただし、今年になって特に感じたように、科学的思考、さらに言うなら自分の頭で考えるということができない者が大多数を占めるSNSの有用性はないと考えます。
オンラインミート&グリート?それも何だかなあという気がします。
昨年同日にもここに書いたように、この意味のない私の感想の羅列ブログを辛抱強く読んでくださった方に感謝いたします。おそらく程度は向上せず、同じように低空飛行するとは思いますが、お暇な折にはぜひお尋ねいただきますと大変ありがたく思います。
本年はありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
(9897)
スパースな行列のような飛び飛びの記憶しか私の脳には残っていません。ちなみに推しのブログ更新回数が今の時点までの記録では12回。多いのか少ないのか。直近では2か月間更新がありません。
私の性格上、追加はあっても順位の変動はないので、私の精神的な活動の程度はあまり高い状態ではありません。まあ仕方ないか。
通信を介した人と人の関係というのが今まで以上に進化した年でした。ZoomやWebEXの経験では、関係が深まった人もありますが、新しい出会いは少なかったように思います。またやり取りがまったくなかった人もたくさんいます。必要に迫られてインターネットを介して連絡するだけでなく、オンラインのコミュニティに参加するというような仕掛けがあれば、今まで以上の出会いがあるかもしれません。ただし、今年になって特に感じたように、科学的思考、さらに言うなら自分の頭で考えるということができない者が大多数を占めるSNSの有用性はないと考えます。
オンラインミート&グリート?それも何だかなあという気がします。
昨年同日にもここに書いたように、この意味のない私の感想の羅列ブログを辛抱強く読んでくださった方に感謝いたします。おそらく程度は向上せず、同じように低空飛行するとは思いますが、お暇な折にはぜひお尋ねいただきますと大変ありがたく思います。
本年はありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
(9897)
今年のベストアルバム
2020年12月29日 よしなしごと完全に私的好みの今年のベストアルバムを発表します。
必ずしも今年リリースされたアルバムというわけではなく、私が最も頻繁に聴いたアルバムです。3つありますが順不同です。
麻倉もも Agapanthus
-これなしに今年は語れない。何回聴いたか数えられないくらいです。もう好きすぎてたまりません。麻倉ももさんは神。
ClariS Fairy Party
-Overtureから1/fへの導入部は震えるくらい好きです。ClariSは神。
南條愛乃 東京 1/3650
-これは私の子守歌。寝つきの悪い私の眠りを劇的に改善してくれたことに感謝しています。特に最初の「夜、静かな夢」を聴いた段階で眠りに落ちることが多いという特効薬のような効果がアンビリーバブル。インクレディブル。彼女も神。
今年は良い歌にたくさん出会えて幸せでした。来年もたくさんの良い歌に出会えますように。
(9881)
必ずしも今年リリースされたアルバムというわけではなく、私が最も頻繁に聴いたアルバムです。3つありますが順不同です。
麻倉もも Agapanthus
-これなしに今年は語れない。何回聴いたか数えられないくらいです。もう好きすぎてたまりません。麻倉ももさんは神。
ClariS Fairy Party
-Overtureから1/fへの導入部は震えるくらい好きです。ClariSは神。
南條愛乃 東京 1/3650
-これは私の子守歌。寝つきの悪い私の眠りを劇的に改善してくれたことに感謝しています。特に最初の「夜、静かな夢」を聴いた段階で眠りに落ちることが多いという特効薬のような効果がアンビリーバブル。インクレディブル。彼女も神。
今年は良い歌にたくさん出会えて幸せでした。来年もたくさんの良い歌に出会えますように。
(9881)
久しぶりに記録します
2020年12月28日 乃木坂46昨日2020年12月27日は乃木坂46のブログ更新がゼロの日でした。
卒業が決まっている未央奈さんを除いた43人の乃木坂46メンバーが一人あたりx日に一回のブログ更新を行うとすると、ブログ更新が一件もない日の確率は(1-1/x)^43ですので、xが7(平均的に一週間に一回のブログ更新がある)とすると、0.001322の確率ということになり、これは756.33日に一回しか起こらない事象です。以前の経験によれば実際には年に数回以上はあることから考えるとxはもう少し大きくて、xが14(2週に一回更新)だとすると約24日に一回の事象になり、xが30(月に一回更新)だと4.3日に一回の事象ということになります。
乃木坂メンバーの平均的ブログ更新頻度は現在月一くらいだと思われますので場合によっては週に2回はブログ更新ゼロの日がありそうです。
新規顧客は必要ないと判断しているということですね。分かりやすい言葉に言い換えればジリ貧ということでしょうか。
ちなみに累積記録は以下のとおり。日曜にブログ更新がゼロというのは史上2回目で意外に少ないです。
2020年12月27日(日)←new!
2019年4月29日(月)
2019年4月24日(水)
2019年3月14日(木)
2019年2月23日(土)
2019年2月4日(月)
2019年1月24日(木)
2018年12月15日(土)
2018年12月12日(水)
2018年7月31日(火)
2018年7月22日(日)
2018年5月3日(木)
2018年2月23日(金)
2015年9月9日(水)
2015年9月4日(金)
2015年9月3日(木)
2015年8月5日(水)
2015年3月31日(火)
2014年5月27日(火)
2011年11月12日(土)
(9871)
卒業が決まっている未央奈さんを除いた43人の乃木坂46メンバーが一人あたりx日に一回のブログ更新を行うとすると、ブログ更新が一件もない日の確率は(1-1/x)^43ですので、xが7(平均的に一週間に一回のブログ更新がある)とすると、0.001322の確率ということになり、これは756.33日に一回しか起こらない事象です。以前の経験によれば実際には年に数回以上はあることから考えるとxはもう少し大きくて、xが14(2週に一回更新)だとすると約24日に一回の事象になり、xが30(月に一回更新)だと4.3日に一回の事象ということになります。
乃木坂メンバーの平均的ブログ更新頻度は現在月一くらいだと思われますので場合によっては週に2回はブログ更新ゼロの日がありそうです。
新規顧客は必要ないと判断しているということですね。分かりやすい言葉に言い換えればジリ貧ということでしょうか。
ちなみに累積記録は以下のとおり。日曜にブログ更新がゼロというのは史上2回目で意外に少ないです。
2020年12月27日(日)←new!
2019年4月29日(月)
2019年4月24日(水)
2019年3月14日(木)
2019年2月23日(土)
2019年2月4日(月)
2019年1月24日(木)
2018年12月15日(土)
2018年12月12日(水)
2018年7月31日(火)
2018年7月22日(日)
2018年5月3日(木)
2018年2月23日(金)
2015年9月9日(水)
2015年9月4日(金)
2015年9月3日(木)
2015年8月5日(水)
2015年3月31日(火)
2014年5月27日(火)
2011年11月12日(土)
(9871)
行動変容どころか油断の極致
2020年12月26日 よしなしごとこのブログに度々登場するNHKの特設サイト「新型コロナウイルス」のページに「街の人出グラフ」というのがあって、全国18地点の人出の様子を見ることができるようになっています。
これによるとほとんどの地点ではコロナ以前の状態の50%から80%程度の人出になっているのがわかりますが、「横浜駅 付近」「神戸 三ノ宮駅 付近」の2地点だけは90%から100%の回復率で、「博多駅 付近」「小倉駅 付近」が80%以上の回復率になっています。
コロナの感染が今も増加している東京各地点は大きく減少しているので、信憑性は低いような気はしますが、もし人出とコロナの流行に関係があるのなら、今後更にコロナ感染者が増加する候補として神奈川県、兵庫県、福岡県の蓋然性が高いと予想しておきます。
このブログの11月23日の見積もりでは、東京で1,500人程度、全国で5,200人から7,630人程度を予想していましたが、今のところそこまでは到達していないようです。時期も後ろへどんどん伸びて(感染の増加スピードはやや緩やかになっているが持続して)いるようですので、ピークの予想は難しくなって来ています。ただ、with コロナの時代にあって、コロナに寄り添う行動を取る輩が多すぎて、感染の増加はなかなか収まりそうにありません。既に、大けがや突然の重病に罹っても、収容してくれる病院が少なくなっているような状況です。今、そのような状態になったら、助かる命も助からないので、コロナだけでなく、日常のあらゆる危険と健康に最大限の注意を払う必要がありそうです。
乃木坂46のアンダーライブは観客の質が良かったらしく、奇跡的にうまく行ったようですが、この時期の興業としては限界の一つとして考えてよいのではないかと思います。乃木坂界隈以外の現実世界では、もっと素行の悪い連中が飲み歩いていたり、おしゃべりし合ったり、パーティーを開いていたりもう無茶苦茶ですので、くれぐれも誘われたので断れないなどと考えずに、今誘ってくるような人間とは言葉通りの意味でソーシャルディスタンスを永久に取る(すなわち絶交する)方が得策であると思います。
(9854)
これによるとほとんどの地点ではコロナ以前の状態の50%から80%程度の人出になっているのがわかりますが、「横浜駅 付近」「神戸 三ノ宮駅 付近」の2地点だけは90%から100%の回復率で、「博多駅 付近」「小倉駅 付近」が80%以上の回復率になっています。
コロナの感染が今も増加している東京各地点は大きく減少しているので、信憑性は低いような気はしますが、もし人出とコロナの流行に関係があるのなら、今後更にコロナ感染者が増加する候補として神奈川県、兵庫県、福岡県の蓋然性が高いと予想しておきます。
このブログの11月23日の見積もりでは、東京で1,500人程度、全国で5,200人から7,630人程度を予想していましたが、今のところそこまでは到達していないようです。時期も後ろへどんどん伸びて(感染の増加スピードはやや緩やかになっているが持続して)いるようですので、ピークの予想は難しくなって来ています。ただ、with コロナの時代にあって、コロナに寄り添う行動を取る輩が多すぎて、感染の増加はなかなか収まりそうにありません。既に、大けがや突然の重病に罹っても、収容してくれる病院が少なくなっているような状況です。今、そのような状態になったら、助かる命も助からないので、コロナだけでなく、日常のあらゆる危険と健康に最大限の注意を払う必要がありそうです。
乃木坂46のアンダーライブは観客の質が良かったらしく、奇跡的にうまく行ったようですが、この時期の興業としては限界の一つとして考えてよいのではないかと思います。乃木坂界隈以外の現実世界では、もっと素行の悪い連中が飲み歩いていたり、おしゃべりし合ったり、パーティーを開いていたりもう無茶苦茶ですので、くれぐれも誘われたので断れないなどと考えずに、今誘ってくるような人間とは言葉通りの意味でソーシャルディスタンスを永久に取る(すなわち絶交する)方が得策であると思います。
(9854)