希望の使命は光を作ること
2021年5月9日 乃木坂46全期のライブが終了したようです。
私の心配は杞憂に終わりました。よかった。
3期のみなさんのブログを読んで、彼女たちがいかに真剣に乃木坂46の活動に取り組んでこられたのかを再認識しました。そしてNHKの「乃木坂46SHOW」で三番目の風を見たときの衝撃を思い出しました。
美月さんのおっしゃる「王道の継承」という表現はいろいろなとらえ方があるかもしれません。でも私がこのブログで何度も検証したようにすべてのメンバーにそれぞれの乃木坂46があり、すべてのメンバーが乃木坂46であるという結論は私の中では変わりません。メンバーの卒業によって乃木坂46のなくなる部分はなく、新しいメンバーが入っても乃木坂46の新しい部分が追加されるだけ(あるいはそれまでの部分の強化かもしれません)で、私たちファンの眼前にはいつも「乃木坂46」というグループが存在し続けるのです。
メンバーのみなさんが無事に大切なライブを終えることができて本当によかった。
(10,881)
私の心配は杞憂に終わりました。よかった。
3期のみなさんのブログを読んで、彼女たちがいかに真剣に乃木坂46の活動に取り組んでこられたのかを再認識しました。そしてNHKの「乃木坂46SHOW」で三番目の風を見たときの衝撃を思い出しました。
美月さんのおっしゃる「王道の継承」という表現はいろいろなとらえ方があるかもしれません。でも私がこのブログで何度も検証したようにすべてのメンバーにそれぞれの乃木坂46があり、すべてのメンバーが乃木坂46であるという結論は私の中では変わりません。メンバーの卒業によって乃木坂46のなくなる部分はなく、新しいメンバーが入っても乃木坂46の新しい部分が追加されるだけ(あるいはそれまでの部分の強化かもしれません)で、私たちファンの眼前にはいつも「乃木坂46」というグループが存在し続けるのです。
メンバーのみなさんが無事に大切なライブを終えることができて本当によかった。
(10,881)
理々杏さんのブログが更新されました。
何だか意味深な感じだなあと思いましたが、取り越し苦労であることを願います。
加入時の幼い3期生の写真がまた涙を誘う。
ところで表題の「隣に11人いたら楽しいに決まってる」は萩尾望都さんの「11人いる!」と関係は、ないか。
(10,873)
何だか意味深な感じだなあと思いましたが、取り越し苦労であることを願います。
加入時の幼い3期生の写真がまた涙を誘う。
ところで表題の「隣に11人いたら楽しいに決まってる」は萩尾望都さんの「11人いる!」と関係は、ないか。
(10,873)
乃木坂シングル活動期間表を更新しました。
新曲の略しかたが不明ですのでとりあえず「ごめんねFC」としておきましたが、「ごめんね、スムージー」、「ごめんね、ずっと…」もあって紛らわしいですね。巷では「ごめフィン」という人もいるようですが、これでは「crossed」の部分が出てこないので完ぺきではないように思います。
26thから27thまでの間隔が最近にしては短かったため、27th追加による全活動期間における平均リリース間隔への影響は軽微でした。
先日音源がオンエアされましたが、今のところ感想は微妙です。カップリング曲みたいだというのが第一番目の印象です。それに対し、日向坂46の「君しか勝たん」は目を疑うような表題ですが、曲とMVはできがいいので、どうしてもそれと比べてしまいます。かとしさんのパンチ力のある歌声や全体の幸福感を考慮すると日向坂の曲の方に軍配を上げたくなります。
まあ評価はMVやテレビ出演を見てからも変わりますから。
(10,871)
新曲の略しかたが不明ですのでとりあえず「ごめんねFC」としておきましたが、「ごめんね、スムージー」、「ごめんね、ずっと…」もあって紛らわしいですね。巷では「ごめフィン」という人もいるようですが、これでは「crossed」の部分が出てこないので完ぺきではないように思います。
26thから27thまでの間隔が最近にしては短かったため、27th追加による全活動期間における平均リリース間隔への影響は軽微でした。
先日音源がオンエアされましたが、今のところ感想は微妙です。カップリング曲みたいだというのが第一番目の印象です。それに対し、日向坂46の「君しか勝たん」は目を疑うような表題ですが、曲とMVはできがいいので、どうしてもそれと比べてしまいます。かとしさんのパンチ力のある歌声や全体の幸福感を考慮すると日向坂の曲の方に軍配を上げたくなります。
まあ評価はMVやテレビ出演を見てからも変わりますから。
(10,871)
5月26日に無観客配信でアンダーライブが開催されるようですね。
前回は珠ちゃん座長でとても良かったから、次回は葉月さん座長というのはどうでしょう。麗乃さんという意見もあるようですが、舞台等で忙しいかもしれません。でんちゃんセンターも見たいし、もちろんれなち、ずんなセンターも見たい。しかしここは一発葉月さんでしょう。
と一人で勝手に興奮しています。
(10,844)
前回は珠ちゃん座長でとても良かったから、次回は葉月さん座長というのはどうでしょう。麗乃さんという意見もあるようですが、舞台等で忙しいかもしれません。でんちゃんセンターも見たいし、もちろんれなち、ずんなセンターも見たい。しかしここは一発葉月さんでしょう。
と一人で勝手に興奮しています。
(10,844)
カミオト見ました。
Out of the blueが浴衣で始まったので、次のキスの手裏剣も期待していたら制服でした。しかも途中からぬいぐるみも参加して後ろのメンバーが見えへんやんけと思ったら、最後の場面で全員が映るように配置が変わりました。
収録だったのは少しだけ残念でしたが、皆さんの顔がよく見えてキスの手裏剣も見ることができて幸せです。こちらに住んでいて良かった。
(10,818)
Out of the blueが浴衣で始まったので、次のキスの手裏剣も期待していたら制服でした。しかも途中からぬいぐるみも参加して後ろのメンバーが見えへんやんけと思ったら、最後の場面で全員が映るように配置が変わりました。
収録だったのは少しだけ残念でしたが、皆さんの顔がよく見えてキスの手裏剣も見ることができて幸せです。こちらに住んでいて良かった。
(10,818)
今日もブログなしかなと思っていたところ、向井葉月さんと林瑠奈さんのブログが更新されました。
葉月さんのブログはいつもの口調とは異なっていて、葉月さんの思いがストレートに伝わるものでした。特に「わたしはどんなことがあっても、/1期生と2期生の先輩全員の最後の背中を見届けるまで活動を諦めません。」の言葉には感銘を受けました。
最近びっくりするほど美人さが際立ってきた葉月さんには(加入以来ずっと変わりませんが)大きく期待しています。幸い例のリストにも入っていないことですし。
(10,810)
葉月さんのブログはいつもの口調とは異なっていて、葉月さんの思いがストレートに伝わるものでした。特に「わたしはどんなことがあっても、/1期生と2期生の先輩全員の最後の背中を見届けるまで活動を諦めません。」の言葉には感銘を受けました。
最近びっくりするほど美人さが際立ってきた葉月さんには(加入以来ずっと変わりませんが)大きく期待しています。幸い例のリストにも入っていないことですし。
(10,810)
他のアイドルグループでも見られることですが、衰退期突入あるいは死亡寸前のしるしとして次の特徴的なイベントが世間では取りざたされています。
(1)スキャンダル
(2)パチスロ(パチンコ)
(3)卒業
今、いずれも乃木坂46が直面している問題ですが、(1)は考えようによってはおめでたい話であり、(3)は自発的ならご本人の人生の決断であり商業的に負のインパクトはあっても不可避な事象です。しかし(2)は意図的に避けられるものであり、この最後の手段に打って出るということはこれも不可避なほど追いつめられているということでしょうか。完全なアナロジーではないものの、クレジットカードによる購入物品の現金化のようなものですね。これが積み重なるとついには返済不能になって、信用という最も重要なものの一つを失うことになりそうです。
私は私の信念に反してまでも勝ち馬に乗るというような行動形態は好みません。だから乃木坂46が不人気になって来たからファンを止めるというようなつもりはありません。ただ、信用や信頼が失われると、これはもう私の信頼をも失ったことになって、私が撤退する合理的な理由になります。
なぜ、メンバーが一人もパチスロの台に採用されているんですと宣伝しないのか。ちなみに京楽の当該機種のページが私のパソコンではなぜか見られないので、他のサイトの情報ですが登場するメンバーは、齋藤飛鳥さん、生田絵梨花さん、秋元真夏さん、与田祐希さん、高山一実さん、堀未央奈さん、山下美月さん、松村沙友理さん、星野みなみさん、北野日奈子さん、新内眞衣さん、大園桃子さん、鈴木絢音さん、樋口日奈さん、梅澤美波さん、久保史緒里さん、寺田蘭世さん、渡辺みり愛さんの18人のようです。
該当するメンバーは、ぜひブログで感想をお聞かせください。
(10,803)
(1)スキャンダル
(2)パチスロ(パチンコ)
(3)卒業
今、いずれも乃木坂46が直面している問題ですが、(1)は考えようによってはおめでたい話であり、(3)は自発的ならご本人の人生の決断であり商業的に負のインパクトはあっても不可避な事象です。しかし(2)は意図的に避けられるものであり、この最後の手段に打って出るということはこれも不可避なほど追いつめられているということでしょうか。完全なアナロジーではないものの、クレジットカードによる購入物品の現金化のようなものですね。これが積み重なるとついには返済不能になって、信用という最も重要なものの一つを失うことになりそうです。
私は私の信念に反してまでも勝ち馬に乗るというような行動形態は好みません。だから乃木坂46が不人気になって来たからファンを止めるというようなつもりはありません。ただ、信用や信頼が失われると、これはもう私の信頼をも失ったことになって、私が撤退する合理的な理由になります。
なぜ、メンバーが一人もパチスロの台に採用されているんですと宣伝しないのか。ちなみに京楽の当該機種のページが私のパソコンではなぜか見られないので、他のサイトの情報ですが登場するメンバーは、齋藤飛鳥さん、生田絵梨花さん、秋元真夏さん、与田祐希さん、高山一実さん、堀未央奈さん、山下美月さん、松村沙友理さん、星野みなみさん、北野日奈子さん、新内眞衣さん、大園桃子さん、鈴木絢音さん、樋口日奈さん、梅澤美波さん、久保史緒里さん、寺田蘭世さん、渡辺みり愛さんの18人のようです。
該当するメンバーは、ぜひブログで感想をお聞かせください。
(10,803)
新山詩織さんは活動を再開されるようです。
このところ終わる止めるなくなるというようなことばかりでしたので、久しぶりに嬉しいニュースにわくわくしています。
(10,788)
このところ終わる止めるなくなるというようなことばかりでしたので、久しぶりに嬉しいニュースにわくわくしています。
(10,788)
Instagramへの移行
2021年4月24日 乃木坂46最近メンバーのInstagramの開設が相次いでいます。
Instagramへの投稿はおそらくメンバーの投稿後の検閲(ないしは監視)となるため、炎上の可能性がなくかつ希望するメンバーから順に始まっているのでしょうか。
しかしなぜ今Instagramなのか。可能性の一つとして将来的にブログからInstagramへの移行が計画されているからではないでしょうか。ブログは昨今の世情からか異常な反応をされることが多く、メンバーが作成するのも慎重かつ大変で、しかもコメントが可能で承認制になっていることからそれを弾く運営の負担も大きいものと推察されます。乃木坂46の人気がそれ程でもなくかつメンバー数が少なかったころはそれ程の負担ではなかったでしょうが、今は絶対数が増えていることとコロナによる収益力の低下により利益が小さくなっている乃木坂46LLCにとって無視できるコストではなくなっているのかもしれません。事実、コメントの反映が非常に遅く、またおそらくは採否の判断がグレーなコメントは全削除としている感触があります。それは私が時折、pingを打って確かめた事実に基づく判断です。コメント反映までに不自然に時間がかかり、その割には採用数が少ない。
大手のアイドルグループでブログに無料でコメントさせているところはあまり聞いたことがありません。それはグループが有名である程コストがかかるからであり、維持が難しいからでしょう。しかしあの欅坂がそれこそ坂を転げ落ちてしまったのは、公然とコメントするようなコアなファンの声を無視し続けていた(そもそもコメントシステムがなかった)ことにその原因の一つがあったと私は考えています。有料のメールシステムと有料の返信システムでは世間の反応が得られず、閉じた世界の閉じた意見のみがフィードバックされるだけで、しかもそれが公知の事実となることはありません。メンバーにとっては耳障りのよい(変な表現!)ものだけが届いて、自分たちの行為の社会的な異常性が認識できていなかった可能性はないでしょうか。
上の考察が正しいなら今乃木坂46が進んでいる方向は旧欅坂46が辿ったものと同じ道です。それはまた、更に金にまみれたAKB48地獄システムへの指向なのかもしれません。
乃木坂46の進む道が正しく未来へと向かっていることを祈っています。
加えて日が当たっていないメンバーに乃木坂の羅針盤となる人はいないでしょうか。乃木坂46に携わる全ての人が意識する問題だと思います。
(10,776)
Instagramへの投稿はおそらくメンバーの投稿後の検閲(ないしは監視)となるため、炎上の可能性がなくかつ希望するメンバーから順に始まっているのでしょうか。
しかしなぜ今Instagramなのか。可能性の一つとして将来的にブログからInstagramへの移行が計画されているからではないでしょうか。ブログは昨今の世情からか異常な反応をされることが多く、メンバーが作成するのも慎重かつ大変で、しかもコメントが可能で承認制になっていることからそれを弾く運営の負担も大きいものと推察されます。乃木坂46の人気がそれ程でもなくかつメンバー数が少なかったころはそれ程の負担ではなかったでしょうが、今は絶対数が増えていることとコロナによる収益力の低下により利益が小さくなっている乃木坂46LLCにとって無視できるコストではなくなっているのかもしれません。事実、コメントの反映が非常に遅く、またおそらくは採否の判断がグレーなコメントは全削除としている感触があります。それは私が時折、pingを打って確かめた事実に基づく判断です。コメント反映までに不自然に時間がかかり、その割には採用数が少ない。
大手のアイドルグループでブログに無料でコメントさせているところはあまり聞いたことがありません。それはグループが有名である程コストがかかるからであり、維持が難しいからでしょう。しかしあの欅坂がそれこそ坂を転げ落ちてしまったのは、公然とコメントするようなコアなファンの声を無視し続けていた(そもそもコメントシステムがなかった)ことにその原因の一つがあったと私は考えています。有料のメールシステムと有料の返信システムでは世間の反応が得られず、閉じた世界の閉じた意見のみがフィードバックされるだけで、しかもそれが公知の事実となることはありません。メンバーにとっては耳障りのよい(変な表現!)ものだけが届いて、自分たちの行為の社会的な異常性が認識できていなかった可能性はないでしょうか。
上の考察が正しいなら今乃木坂46が進んでいる方向は旧欅坂46が辿ったものと同じ道です。それはまた、更に金にまみれたAKB48地獄システムへの指向なのかもしれません。
乃木坂46の進む道が正しく未来へと向かっていることを祈っています。
加えて日が当たっていないメンバーに乃木坂の羅針盤となる人はいないでしょうか。乃木坂46に携わる全ての人が意識する問題だと思います。
(10,776)
少し前に南端まいなさんの「relief」について書きました。
それから「Clarity」を聞き直しているうちに気づきました。彼女は子供の声から大人の声になったんだと。そしてそれがきれいな声なので歌が違って聴こえたのだと。
最近彼女はYouTubeで「歌ってみた」シリーズをやっているのですが、最新のUruの「振り子」を聴いて、ちょっと感動しました。
「Clarity」時代に彼女の可能性に気づけた自分を褒めてあげたい。
(10,771)
それから「Clarity」を聞き直しているうちに気づきました。彼女は子供の声から大人の声になったんだと。そしてそれがきれいな声なので歌が違って聴こえたのだと。
最近彼女はYouTubeで「歌ってみた」シリーズをやっているのですが、最新のUruの「振り子」を聴いて、ちょっと感動しました。
「Clarity」時代に彼女の可能性に気づけた自分を褒めてあげたい。
(10,771)
昨日(2021年4月18日)は乃木坂46公式ブログ更新ゼロの日でした。
2021年4月18日(日)←new!(27th選抜発表(放送)前日)
2021年4月10日(土)(理由不明。4月7日京楽のパチスロ機沖ハナのプロジェクトとして製品化報道)
2021年3月14日(日)(前日に続く2日目のミート&グリート)
2021年2月19日(金)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月15日(月)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月9日(火)
---2020年---
2020年12月27日(日)
---2019年---
2019年4月29日(月)(7日間で2回の更新なし)
2019年4月24日(水)
2019年3月14日(木)
2019年2月23日(土)
2019年2月4日(月)
2019年1月24日(木)
---2018年---
2018年12月15日(土)(7日間で2回の更新なし)
2018年12月12日(水)
2018年7月31日(火)(7日間で2回の更新なし)
2018年7月22日(日)
2018年5月3日(木)
2018年2月23日(金)
---2017年---
---2016年---
---2015年---
2015年9月9日(水)(7日間で3回の更新なし)
2015年9月4日(金)(7日間で2回の更新なし)
2015年9月3日(木)
2015年8月5日(水)
2015年3月31日(火)
---2014年---
2014年5月27日(火)
---2013年---
---2012年---
---2011年---
2011年11月12日(土)
(10,730)
2021年4月18日(日)←new!(27th選抜発表(放送)前日)
2021年4月10日(土)(理由不明。4月7日京楽のパチスロ機沖ハナのプロジェクトとして製品化報道)
2021年3月14日(日)(前日に続く2日目のミート&グリート)
2021年2月19日(金)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月15日(月)(7日間で2回の更新なし)
2021年2月9日(火)
---2020年---
2020年12月27日(日)
---2019年---
2019年4月29日(月)(7日間で2回の更新なし)
2019年4月24日(水)
2019年3月14日(木)
2019年2月23日(土)
2019年2月4日(月)
2019年1月24日(木)
---2018年---
2018年12月15日(土)(7日間で2回の更新なし)
2018年12月12日(水)
2018年7月31日(火)(7日間で2回の更新なし)
2018年7月22日(日)
2018年5月3日(木)
2018年2月23日(金)
---2017年---
---2016年---
---2015年---
2015年9月9日(水)(7日間で3回の更新なし)
2015年9月4日(金)(7日間で2回の更新なし)
2015年9月3日(木)
2015年8月5日(水)
2015年3月31日(火)
---2014年---
2014年5月27日(火)
---2013年---
---2012年---
---2011年---
2011年11月12日(土)
(10,730)
今日未明の日奈子さんブログ、今日のまあやさん、れなちさん、遠藤さくらさんのブログ、それぞれにいろいろな葛藤があってむべなるかなと思いながら、一々読んでは涙が出ました。
朝からずっと考えていたのですが、私はメンバーがみんな好きだけど、こんな選抜をして来た運営が大嫌いです。ファンとしてどうすればよいのかわからなくなるのでは、応援のしがいがありません。
(10,730)
朝からずっと考えていたのですが、私はメンバーがみんな好きだけど、こんな選抜をして来た運営が大嫌いです。ファンとしてどうすればよいのかわからなくなるのでは、応援のしがいがありません。
(10,730)
昨日のひなちまのブログの表題は「心の薬」の歌詞なのですが、ちょっと気になることがあり検索してみるとLive in Zepp Tokyo2012のYouTubeが引っかかって来ました。既に卒業していたゆみねえ以外にも宮澤成良さんが発見できませんでしたが、みなさん幼くて可愛いですね。そしてやはり心の薬はコーラスになっていて、いつかのこのブログで書いた希望だけしか思いつかないというのは誤りであることが判明しました。
今日も今(22:55)の時点でブログの更新はないので、またブログゼロの日になりそうです。
(10,722)
今日も今(22:55)の時点でブログの更新はないので、またブログゼロの日になりそうです。
(10,722)
松村沙友理さんの卒業が発表されてから、4人のメンバーがブログを更新しましたが、今のところ言及したブログはありません。
初期のぎどこが楽しい番組になったのは生田絵梨花さん、橋本奈々未さん、松村沙友理さんの功績が大きかったように思います。「妥協じゃないです。方向転換です。」の発言には、頭の良さを感じました。のぎどこにおける名言の一つに数えられると思います。
最近の期間デバイドのせいなのか単にコロナにより交流が少ないのか、その他の期、特に4期生のメンバーとの関係の深さが明瞭には見えない気がします。(私が知らないだけの可能性は大きいですが)
まいやんや堀ちゃんのときには速攻でみなさん反応していたのに、勝るとも劣らないはずの沙友理さんのときには誰も触れないのですね。もしかするとディレイがあるだけなのかもしれません。
卒業発表ブログのコメントを読んでいると、沙友理さんの呼び方が、「さゆりん」「まっつん」「まっちゅん」「まちゅ」などいろいろあり、それぞれ異なる世代(乃木坂ファンとしての経験年数による世代)のファンがいることがわかって興味深いです。2つ目と3つ目の順番が私にはさだかでないのですが1つ目を使っている人はきっと古参ファンでしょう。それなら4期生にも古参ファンがいるはずで、何らかの反応があってもよいのではないかと訝っています。
もう少し成り行きを見守りたいと思います。
(10,718)
初期のぎどこが楽しい番組になったのは生田絵梨花さん、橋本奈々未さん、松村沙友理さんの功績が大きかったように思います。「妥協じゃないです。方向転換です。」の発言には、頭の良さを感じました。のぎどこにおける名言の一つに数えられると思います。
最近の期間デバイドのせいなのか単にコロナにより交流が少ないのか、その他の期、特に4期生のメンバーとの関係の深さが明瞭には見えない気がします。(私が知らないだけの可能性は大きいですが)
まいやんや堀ちゃんのときには速攻でみなさん反応していたのに、勝るとも劣らないはずの沙友理さんのときには誰も触れないのですね。もしかするとディレイがあるだけなのかもしれません。
卒業発表ブログのコメントを読んでいると、沙友理さんの呼び方が、「さゆりん」「まっつん」「まっちゅん」「まちゅ」などいろいろあり、それぞれ異なる世代(乃木坂ファンとしての経験年数による世代)のファンがいることがわかって興味深いです。2つ目と3つ目の順番が私にはさだかでないのですが1つ目を使っている人はきっと古参ファンでしょう。それなら4期生にも古参ファンがいるはずで、何らかの反応があってもよいのではないかと訝っています。
もう少し成り行きを見守りたいと思います。
(10,718)
本日(2021年4月17日)、突然新山詩織さんのTwitterにアカペラの歌が流れる画像が掲載されました。復活なのか。そうだとするととても嬉しいです。
(10,714)
(10,714)
松村沙友理さんの卒業が発表されたようです。現在まだ公式発表はありません。
一つの時代が終わったような印象です。楽しかった乃木坂46を構成する中心メンバーの一人であったことは間違いありません。
今後はどのように活動されるのでしょうか。続報を待ちたいと思います。
(10,703)
一つの時代が終わったような印象です。楽しかった乃木坂46を構成する中心メンバーの一人であったことは間違いありません。
今後はどのように活動されるのでしょうか。続報を待ちたいと思います。
(10,703)
今日は、われらが(元)アイドル・中元日芽香さんのお誕生日です。おめでとう!
その出身グループである乃木坂46からは距離を置いている私ですが、本日の3期生の3人のブログを読んで、メンバーには関係ないよな、むしろ搾取されているのは彼女たちも同じなのかなと感じて、よりを戻す方向に傾きつつあるのが現状です。でも運営に負けてしまうようで、それはそれで抵抗があります。(2kΩくらい)
何かよいきっかけが欲しい。
(10,686)
その出身グループである乃木坂46からは距離を置いている私ですが、本日の3期生の3人のブログを読んで、メンバーには関係ないよな、むしろ搾取されているのは彼女たちも同じなのかなと感じて、よりを戻す方向に傾きつつあるのが現状です。でも運営に負けてしまうようで、それはそれで抵抗があります。(2kΩくらい)
何かよいきっかけが欲しい。
(10,686)